64列MDCTによる post CABG の評価 : 当院におけるグラフトについての有用性とその限界について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-02-25
著者
-
道井 洋吏
心臓血管センター北海道大野病院
-
光島 隆二
心臓血管センター北海道大野病院心臓血管外科
-
横山 博一
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
吉田 直哉
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
工藤 環
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
粟木 敦子
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
外山 広明
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
山路 竹一
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
本間 仁
心臓血管センター北海道大野病院画像診断部
-
鈴木 正人
心臓血管センター北海道大野病院心臓血管外科
-
鎌田 武
心臓血管センター北海道大野病院心臓血管外科
-
道井 洋吏
心臓血管センター北海道大野病院心臓血管外科
-
横山 博一
心臓血管センター北海道大野病院
関連論文
- 36) Stent-Graft留置後慢性期に破裂した胸部大動脈瘤の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 64列MDCTによる post CABG の評価 : 当院におけるグラフトについての有用性とその限界について
- 31)非閉塞性より閉塞性に移行し, 僧帽弁置換術と心筋切除術を施行した肥大型心筋症の一例
- 石灰化大動脈弁狭窄症と不安定狭心症に対するtranslocation 手術の1治験例
- 大動脈炎症候群に合併した上行弓部大動脈瘤と大動脈弁閉鎖不全に対する大動脈基部置換術と弓部全置換術の一期手術
- AVR後5年目の大動脈基部拡大に対する人口弁Cabrol型手術の経験
- 47) 過去2年間のMRに対する外科治療の検討(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 弓部大動脈瘤と血栓閉塞型大動脈解離の合併手術
- 30)CABGにおける動脈グラフトの複数使用について : 136症例の検討(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 弁膜疾患を合併した冠動脈疾患のCABG
- 低体温併用体外循環と循環停止法を用いた Budd-Chiari 症候群の1手術例
- 巨大左房の1例 : spiral LAP の治療経験
- 40)巨大偽性冠動脈瘤の一例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 13)コラーゲンコーティング人工血管(InterGard)の使用経験
- 感染リードに起因した活動性感染性心内膜炎3症例の外科治療
- CABG後20年のグラフト閉塞と胸部大動脈瘤合併例に対する2期的手術
- 双子の Marfan 症候群に対する Carrel パッチ法による大動脈基部置換術
- 39)50歳以上心房中隔欠損に対する外科治療の問題点 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 38)高齢者Ebstein病に対する診断と外科治療上の問題点 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 28. CABG に用いられる胃大網動脉 (GEA) の解剖学的走行と分岐変異について(X 線検査技術, 北海道部会)
- 19. CFL シネフィルムによるノン・フィルター効果について(画像技術, 北海道部会)
- 9. 201TL 心筋 SPECT の定量評価 : 第 2 報負荷心筋 SPECT において, washout rate と負荷直後像の TL uptate との比較(RI I, 北海道部会)
- 8. 201TL 心筋 SPECT の定量評価 (第 1 報) 定量化の方法について(RI I, 北海道部会)
- 6. 手動走査による腹部 : 下肢 RI アンギオのこころみ(RI I, 北海道部会)
- 337. 迅速現像 (シネフィルム) 処理の可能性(写真・画像技術-5 シネフィルム)
- 45. 高速現像 (シネフィルム) 処理の可能性(X 線撮影 II, 北海道部会)
- 44. バリキャス (I) の基礎的検討(X 線撮影 II, 北海道部会)
- 337. 迅速現像 (シネフィルム) 処理の可能性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 5) 左冠動脈近位部に冠動脈瘤を伴った労作性狭心症の一例
- 20) 慢性腎不全に合併して短期間に急速な進行を認めた大動脈弁狭窄症の1手術例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 109 両側腎動脈起始部観察に適した腹部大動脈造影の検討(X線検査 血管撮影)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 192 MDCTのノンエンハンスによる血管描出の検討について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 275 胸部大動脈起始部に対する心電同期再構成による検討
- 34 CT検査の造影剤注入速度を変更した症例(Afにより)について
- 33 急性虫垂炎に対するUS, CTの有用性について-当院の症例から
- 38 造影剤の血管外へ漏出した一症例(北海道部会 第52回秋季大会)
- 483 呼吸止(ヘリカルCT時)のための簡易減算表示計の作製について
- 35 血液・造影剤等によるエックス線装置の汚染・除去について(北海道部会)
- 28.イオメプロール(イオメロン)造影剤の使用経験(北海道部会)
- 23.造影剤の副作用について(北海道部会)
- 22.当院における消化器のヘリカルスキャンについて(北海道部会)
- 5. シネアンジオの従事者の被曝に関する意識調査 : 医師・看護婦を中心に, アンケートから(北海道部会)
- 4. 迅速シネ自動現像機カーディオマチック (VARI・X) の使用経験(北海道部会)
- 10.シネ撮影時のポジショニング(腕とX線管球位置 )について : 撮影II : 北海道部会
- 64.CT用腹部(肝)ファントムの基礎的検討(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- RSNA2005に参加して(平成17年度後期国際研究集会派遣会員報告書,学術交流委員会だより)
- 多発性脳膿瘍, 化膿性心外膜炎, 膿胸を合併した感染性心内膜炎の1救命例