クワ葉及び果実のα-グルコシダーゼ阻害作用 : 1-デオキシノジリマイシン含量との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-01
著者
関連論文
- Bacillus thuringiensis製剤の紫外線による生物活性低下を抑制する保護物質の探索 : 三酸化二鉄について
- B101 昆虫ポックスウイルス感染虫由来の紡錘体タンパク質とバキュロウイルス発現系で生産した同タンパク質の性状について
- J102 バキュロウイルス発現系で発現させたフゾリンによる昆虫ポックスウイルス感染力の増進
- J101 バキュロウイルス発現系で生産した昆虫ポックスウイルス封入体タンパク質fusolinの精製と核多角体病ウイルスの感染力増進活性について
- E101 昆虫ポックスウイルス(EPV)封入体のEPV宿主囲食膜への作用の検討(一般講演)
- 日本の桑園土壌から分離されたクワ暗斑病菌 (Myrothecium roridum, M. verrucaria) の産生抗菌物質によるグルーピング
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の各菌株における毒素生産性と病原性(関東部会講演要旨)
- 茨城県で発生した Colletotrichum acutatum によるブルーベリー炭疽病(新称)(関東部会講演要旨)
- セリシンで乳化したビタミンEエマルションの熱安定性
- B103 BT製剤の紫外線に対する安定性とその保護物質の室内評価について
- 練柞蚕加撚シルクによる製品開発
- ショ糖負荷後の血糖値に及ぼす笹繭熱水抽出物の影響
- セリシンゲルの形成過程における温度の影響
- 白繭毛羽及び笹繭セリシンのトリプシンインヒビター溶出に及ぼすpH等の影響
- アセチル化セリシン粉末のトリプシンインヒビター吸着能について
- クワの葉の背腹性異常変異
- (174)Rhizopus oryzaeによる接木クワ苗の腐敗病(新称)
- クワ葉及び果実のα-グルコシダーゼ阻害作用 : 1-デオキシノジリマイシン含量との関係
- 走査型電子顕微鏡によるカイコ幼虫囲食膜の観察
- 果実採取用育成クワ系統の形態的特性及び果実の糖含量
- 桑遺伝資源の果実特性及びコルヒチン処理による大粒系統の作出
- 桑遺伝資源の果実特性
- 果実採取用豊産性桑系統の作出
- クワ茎頂から単離した未成熟葉における不定芽の分化
- クワの不定芽形成および多芽体の増殖に対する抗生物質および除草剤の影響
- クワの子葉及び第1本葉からの不定芽形成に及ぼす培養条件の影響
- クワ子葉からのカルス誘導に及ぼす植物ホルモンの影響
- パーティクルガンによるGUS遺伝子のクワにおける一過性発現
- クワ葉肉プロトプラストの収量效率に及ほす各種酵素処理の影響
- クワ果実の抗酸化能及び機能性成分含量
- 桑新品種「あやのぼり」の飼料効率
- Myrothecium roridum, M. verrucariaの産生マイコトキシンによるグルーピング(2004年度大会一般講演要旨)