二次性副甲状腺機能亢進症に対する Maxacalcitol (オキサロール^【○!R】)による静注パルス療法は臨床症状, 骨塩量の改善と副甲状腺の縮小に効果があるか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
活性型ビタミンD3によるパルス療法は二次性副甲状腺機能亢進症 (2°HPT) における副甲状腺ホルモン (PTH) 分泌の抑制と高代謝回転骨の是正に有効である. しかし, 同療法が透析患者の臨床症状を改善し, 骨塩量の増加および副甲状腺のサイズを縮小させるかどうかについては議論が残る. 今回の研究では, Maxacalcitolを用いた静注パルス療法により, 2°HPTに典型的な臨床症状と骨塩量の改善および副甲状腺縮小の効果について1年間以上プロスペクティブに観察した. 対象は22例 (男性10例, 女性12例), 平均年齢55.6±11.3歳, 平均透析歴13.5±7.3年. 開始時intact-PTH 865±392pg/mLは48週後には409±253pg/mL (p<0.001) と約53%の低下を示し, 200pg/mL以下まで低下した症例は5例 (23%), 400pg/mL以下までの低下は10例 (45%) であった. Alpは開始時593±817IU/Lから48週後には252±135IU/Lと正常値近くに収束した. 腰椎の骨塩量 (%L2-4 BMD) は投与前87.8±14.2%から48週目には91.0±16.1% (p=0.033) と有意に改善した. 臨床症状スコアでは投与前17.3±11.8点より24週目のみで14.0±12.2点と有意に改善した (p=0.039). しかし, エコーで計測した副甲状腺総体積は投与前0.40±0.68cm3から48週目には0.49±0.76cm3 (p=0.023) と有意に増加した. Maxacalcitolによる静注パルス療法は, 全症例からみた場合には骨塩量の改善には有効であるが, 副甲状腺総体積の縮小には無効であった. しかし, intact-PTH<200pg/mL以下を安定して達成できた5例においては5%以上の腰椎骨塩量の増加と副甲状腺の縮小傾向を認めた.
- 社団法人 日本透析医学会の論文
- 2007-07-28
著者
-
安永 親生
福岡県済生会八幡総合病院腎センター
-
中本 雅彦
済生会八幡総合病院腎センター
-
安永 親生
済生会八幡総合病院腎センター
-
中本 雅彦
田川市立病院
-
中本 雅彦
済生会八幡総合病院 腎センター
-
松尾 賢三
八幡クリニック
-
田中 弘
医生ヶ丘クリニック
-
馬場 三男
済生会八幡総合病院内科
関連論文
- CAPDの経過中に妊娠し,出産後に腹膜透析再開が可能であった1例
- 硬化性被嚢性腹膜炎(sclerosing encapsulating peritonitis,SEP)診断・治療指針(案)-1997年における改訂-
- 連日透析システム(AEK-10)による連日短時間血液透析の有効性と安全性の検討(多施設共同試験)
- 1616 透析アミロイドーシスにより小腸の広範な虚血性変化を来たした血液透析30年の症例(小腸良性9(虚血性腸疾患),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 硬化性被嚢性腹膜炎(sclerosing encapsulating peritonitis, SEP)診断・治療方針(案)-1995年におけるコンセンサス-
- 透析膝関節水症における関節液成分の検討
- 長期透析患者の膝関節水症における関節液成分の検討
- 糖尿病腎不全の透析-第39回日本透析医学会シンポジウムより-
- 脾摘後に肺炎球菌性髄膜炎から多臓器不全となったABO血液型不適合腎移植後の1例
- Web 型患者管理システム「i手帳」の構築とHeMXとの連携
- 在宅 ( 家族 ) 血液透析についての提言 ( 第2報 ) - 患者からみた在宅血液透析療法の評価と今後の問題点 -
- 慢性腎不全の治療-保存期から移植まで-
- 在宅(家庭)血液透析についての提言
- PD NAVIによる腹膜劣化評価-high transporter の腹膜機能の特徴について
- CAPDの経過中に妊娠し, 出産後に腹膜透析再開が可能であった1例
- III-219 血液透析患者の消化器外科手術におけるstrategy
- II-375 血液透析患者の胃・大腸癌手術の周術期管理における Strategy(第49回日本消化器外科学会総会)
- テルモ社製透析用人工血管(GRASIL^【○!R】)の臨床使用 : 長期成績
- テルモ社製透析用人工血管(TRE-687)の特徴とその臨床使用報告
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対する Maxacalcitol (オキサロール^【○!R】)による静注パルス療法は臨床症状, 骨塩量の改善と副甲状腺の縮小に効果があるか
- 副甲状腺切除術後, 血液透析中における Ca-gluconate 補充療法の試み
- PTXは患者の疼痛と骨塩量を確実に改善する
- O-566 慢性腎不全患者の治療選択と将来への展望 : 血液透析、腹膜透析、腎臓移植の比較
- ドライウエイト設定における非観血的連続Hematocrit Monitor装置(CRIT-LINE)の有用性について
- 腎移植後慢性拒絶反応の診断,治療とその予後の検討
- 腹膜透析の栄養管理に必要な透析指標 (エキスパートワークショップ 栄養と食事療法)
- 腎移植生着者における糖尿病の発症頻度とその要因の検討
- 透析患者に対する臨床薬剤師による服薬指導とその成果 : 第49回日本透析医学会ワークショップより
- ブラッドアクセス
- 血液透析穿刺時間固定制施行20年後の現況 : 穿刺順番はどうすればうまくいくか
- 第51回日本透析医学会ワークショップより : CAPD療法の新しい戦略-残存腎機能維持を考える-
- 血液透析患者におけるHelicobacter pylori感染の実態
- 二次性副甲状腺機能亢進症治療の変遷
- 異なる2施設で在宅血液透析を立ち上げて
- 第57回日本透析医学会ワークショップより『在宅透析と長時間透析』