DSMによる動注化学塞栓療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Degradable starch microspheres(DSM)は,肝動脈から投与した場合,約1時間血流を停滞させる.この間,DSMと一緒に投与された薬剤の腫瘍への集積は,たんなる動注の場合よりも増大し,さらに周囲正常肝組織への集積の数倍になる.これらの特性から,転移性肝がんに対して有効性が確認され,現在DSMは転移性肝がん治療に保険適応となっている.筆者らの検討では肝細胞がん,特に血管浸潤などを伴う進行肝細胞がんに対しても有効であることがわかった.塞栓効果が一過性であることから,治療後の肝機能障害は軽度であり,肝機能障害の強い肝悪性腫瘍の治療に,これまでの動脈化学塞栓療法より安心して施行することが出来る.
- 日本DDS学会の論文
- 2007-06-10
著者
関連論文
- 嚢胞液中CEA値が異常高値を示した単純性管嚢胞の1例
- 慢性膵炎による十二指腸全周性狭窄の病因 : 3切除例による検討
- 膵頭部癌の悪性十二指腸狭窄に対する経胃瘻的十二指腸ステント留置術の経験
- 多発した膵粘液性嚢胞腺癌の1例
- 脾の inflammatory pseudotumor の1例
- 胃癌肝転移に対するDSM併用動注化学療法(DSM-TACE)の検討
- 神経内分泌腫瘍の肝病変に対する degradable starch microspheres (DSM) 併用動注化学塞栓療法(DSM-TACE)の検討
- 「胆嚢にポリープがあり,壁が厚い」と言われた (特集 身近にある胆・膵疾患) -- (外来診療)
- StageIV 肝細胞癌に対する degradable starch microspheres (DSM) 併用肝動脈化学塞栓療法(DSM-TACE)の検討
- バーチャル肝静脈内視鏡の試作
- MDCTを用いた膵管描出のための造影剤濃度の検討
- Degradable starch microspheres (DSM) 併用肝動脈化学塞栓療法(DSM-TACE)が著効した, 下大静脈および門脈腫瘍塞栓をともなうびまん型肝細胞癌の1例
- 病巣部外側高エコー層の肥厚は初期の胆道漿膜下層浸潤癌を示す
- DSMによる動注化学塞栓療法
- 293 進行胆嚢癌の結腸合併切除例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-20. 胆嚢癌36例の外科治療成績 : とくに肝床切除の意義について(第22回日本胆道外科研究会)
- 膵・胆管合流異常の診断-Multidetector row CT (MDCT) による診断
- カーブドスラブ Min IP 法による膵管, 胆道イメージング
- スラブ法カーブドMinIPによる膵管像
- ヘリカルCTで膵管との連続性が示唆された巨房型膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- 小腸間膜原発神経鞘腫の1例
- CT-pancreatography : さまざまな画像処理を用いた膵CT検査
- 病巣部外側高エコー層の肥厚は初期の胆道漿膜下層浸潤癌を示す