第367回東京医科大学臨床懇話会 : 冠動脈狭窄症の診療方針決定のため冠動脈造影術を施行した無フィブリノーゲン血症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京医科大学医学会の論文
- 2007-07-30
著者
-
冨山 博史
東京医科大学 大学院外科学第二専攻
-
冨山 博史
東京医科大学内科学第二講座
-
葉梨 喬芳
東京医科大学循環器内科
-
大島 一太
東京医科大学循環器内科
-
内田 泰斗
東京医科大学臨床検査科
-
葉梨 喬芳
東京医科大学内科学第二講座
-
内田 泰斗
東京医科大学 臨床検査医学科
-
内田 泰斗
東京医科大学臨床検査医学講座
-
大島 一太
東京医科大学内科学第二講座
関連論文
- 38)高度房室ブロックと急性心不全を主徴とした好酸球性心疾患の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 26)冠動脈造影検査を施行した先天性無フィブリノゲン血症の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 後天性免疫不全症候群に合併した直腸カポジ肉腫の1例
- 72) 出血性疾患を合併した急性下壁心筋梗塞症にRescue catheterが有効であった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心房ペーシングレート上昇に伴う血圧変化と血管硬化の関連
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の検討
- P673 高血圧に合併する血管障害指標としての左室concentric remodelingの意義
- P088 代償期慢性心不全患者における良好なQOLの維持に必要な体力レベルの検討
- 第367回東京医科大学臨床懇話会 : 冠動脈狭窄症の診療方針決定のため冠動脈造影術を施行した無フィブリノーゲン血症
- 当センターCCUにおける急性心筋梗塞患者の急性期予後について
- 67)新世代VDDペースメーカーを用いた心房単極誘導によるセンシングが有効であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 29)no-reflow現象の改善にRescue-cathによる血栓吸引法が有効であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 不整脈理解のためのサーカディアンリズム
- 急性心筋梗塞の再灌流治療における血栓溶解療法の検討
- P080 VEGF naked DNAを用いた血管新生療法 : 急性冠閉塞モデルによる検討
- 0392 急性冠閉塞に対するrecombinant vascular endothelial growth factor(VEGF)およびVEGF naked DNAを用いた血管新生療法の比較検討
- 血友病A患者に認められた第VIII因子A1ドメイン内のミスセンス変異Asp116Asnの分子病態
- P684 高齢者の急性心筋梗塞例に対する冠動脈再疎通療法と短期リハビリテーションの有用性について : 橈骨動脈からの冠動脈形成術の施行にて
- 3. インターベンション後慢性期における冠血流予備能と患者背景因子の検討 : Flowireを用いて(第987回千葉医学会例会・第21回千葉大学第三内科懇話会)
- 96)特発性肺動脈拡張症の一例
- カルシウム拮抗薬の長期降圧療法で残存する左室肥大と左室拡張能,および頸動脈伸展性の障害に関する検討
- 冠攣縮性狭心症と器質的狭窄性狭心症における糖・脂質代謝, 凝固線溶系の比較検討
- 1001 高血圧の進展に伴う心形態および心機能の変化と頚動脈径、頚動脈伸展性および頚動脈内膜肥厚度の変化の関連
- 無症候性心筋虚血症例における運動療法の安全性と効果の検討
- 0936 慢性心不全の腎血行動態とナトリウム代謝に対するレニン-アンギオテンシン系の役割とACE阻害薬の効果に関する検討
- 冠動脈疾患における動脈硬化関連因子に対するベラプロストナトリウムの急性効果の検討
- 冠動脈病変を疑う患者における両上腕の血圧左右差と Ankle-Brachial Pressure Index の臨床的有用性
- 12) HIV感染に合併した深部静脈血栓及び肺血栓塞栓症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 敗血症患者において持続的血液濾過透析(CHDF)が血管内皮細胞機能に与える影響について
- Severe sepsis において持続的血液濾過透析(CHDF)が補体系に及ぼす影響
- 冠動脈疾患のスクリーニングにおける脈波速度の有用性の評価:年齢・血圧補正による検討
- 超音波パルスドプラ法による大動脈血流伝播速度の測定と臨床的有用性に関する検討
- 31. 虚血性心疾患における無症候性脳虚血の診断 : 立位負荷脳血流SPECT法を用いた術前評価(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 31) 高齢者に対するPrimary-PTCAの問題点
- 28. 頚動脈プラーク形成の予測因子に関する検討(第969回千葉医学会例会・第20回千葉大学第三内科懇話会)
- P538 軽症高血圧における左室肥大の形態とQT-dispersionとの関連、および、カルシウム拮抗薬による治療の効果について
- 虚血性心疾患の急性増悪 (特集 慢性疾患の急性増悪--病態の理解と治療の実際)
- 未治療高血圧における心拍変動と心血管系の構造および機能異常の関連に関する検討
- 労作性狭心症安静時診断における一次微分心電図の有用性
- スーパー抗原TSST-1は白血球を減少させた
- HIV感染症におけるウイルス性肝炎感染状況とA・B型肝炎ワクチンの効果に関する研究
- 虚血性心疾患における神経体液因子と心拍変動の関連
- 未治療高血圧患者の運動耐容能と左室肥大との関連 : 経年観察からの検討
- 軽・中等度本態性高血圧の長期降圧療法における弁逆流の臨床的意義
- 中年層における血管障害 : メタボリックシンドロームとの関連
- 脈波伝播速度(PWV)
- 上腕-足首間脈波速度に及ぼす年齢・性の影響
- 血管機能検査
- 生理学的血管機能検査 : 最近の話題について心血管疾患発症リスク評価としての血管機能検査
- 心血管疾患関連リスク評価指標としての内皮機能検査と脈波速度
- 閉経が動脈の硬さに及ぼす影響の検討