電磁・3D比抵抗による廃棄物探査の実地盤モデル実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-10-01
著者
-
今里 武彦
(株)日本地下探査事業本部
-
今里 武彦
日本地下探査
-
神宮寺 元治
産総研
-
安藤 大
日本地下探査
-
畠中 与一
日本地下探査
-
宮浦 達也
日本地下探査
-
原 健司
日本地下探査
-
畠中 与一
株式会社日本地下探査
関連論文
- 空気注入による液状化対策工に対するモニタリング : 三次元比抵抗トモグラフィによる空気注入範囲の可視化(地盤構造物の可視化技術の現状と課題)
- マルチ送信比抵抗探査装置による三次元比抵抗探査
- 九十九里蓮沼地域における沿岸浅帯水層における高塩分領域調査
- 小都市地域における地震災害の予測と対策その2:室蘭市港北地区における液状化予測
- 液状化予測-現状と物理探査の役割り及び課題-
- 物理探査による液状化予測の可能性(4) -地盤を伝播するS波速度と有効応力を利用する方法-
- 2107表面波探査を用いた液状化予測地図の作成方法(液状化の予測と対策・最近の傾向II))
- 電磁・3D比抵抗による廃棄物探査の実地盤モデル実験
- 社団法人物理探査学会設立総会報告
- 油分土壌汚染調査における電気・電磁探査法の適用研究
- 河川堤防の内部構造調査と探査機器の開発研究(その2) : 三次元電気探査の適用性評価のための試験探査結果
- マルチ周波数固定式小型ループ電磁探査法システムのバイアスノイズ補正の効果
- 89.比抵抗トモグラフィーによる地下空洞の検出精度の現場実験(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- HDD 工法による水平孔を利用した物理探査
- 弾性波探査による樹根分布推定の試み
- 繰返し比抵抗3次元探査による斜面地盤の物性値評価
- 石油関連施設跡地における三次元地中レーダ探査適用研究
- 東日本大震災被災堤防における小規模3D電気探査