粘膜移植粘膜弁法で口蓋形成形成を行った片側唇顎口蓋裂における矯正治療終了後の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-30
著者
-
鳥飼 勝行
横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科
-
内沼 栄樹
北里大学医学部形成外科・美容外科
-
内沼 栄樹
北里大学形成外科
-
瀬崎 晃一郎
北里大学医学部・形成外科学
-
内沼 栄樹
北里大学医学部形成外科
-
内沼 栄樹
北里大学医学部形成外科・美容外科学
-
鳥飼 勝行
横浜市立大学形成外科
-
鳥飼 勝行
横浜市立大学 附属市民総合医療センター 形成外科
-
鳥飼 勝行
横浜市立大学医学部形成外科
-
瀬崎 晃一郎
北里大学 医学部形成外科・美容外科学歯科口腔外科診療班
-
瀬崎 晃一郎
北里大学医学部形成外科
-
石渡 靖夫
いしわた矯正歯科
-
山崎 安晴
北里大学医学部形成外科美容外科
-
中北 信昭
北里大学医学部形成外科美容外科
-
中北 信昭
北里大学医学部形成外科
-
中北 信昭
北里大学 医学部 形成外科
-
内沼 栄樹
北里大学病院形成外科
-
山崎 安晴
北里大学医学部・形成外科学
-
山崎 安晴
北里大学医学部形成外科・美容外科学歯科口腔外科診療班
関連論文
- 一期的に臍形成した尿膜管遺残症
- ヘルニア臍絞扼症の1例
- 最近の臍の形態美を考慮した臍形成術
- 成人唇顎口蓋裂患者に対する上顎骨延長術 : 前下顔面高の改善からみた延長方向の設定について
- nasal stent 付き口蓋床を用いた片側完全唇顎口蓋裂乳児の術前顎矯正治療 : nasal stent と顎裂幅に着目して
- 口唇口蓋同時形成術にPBGを併用した唇顎口蓋裂患者の Goslon Yardstick を用いた顎発育 : 5歳時の評価
- 頭皮を carrier とした有茎浅側頭筋膜皮弁による小耳症再建耳介の修復
- 3歳女児の背部褐色斑上に発症した悪性黒色腫
- 亀頭に発生した色素性母斑に対し, 人工真皮を用いた治療経験
- 入院加療を要した顔面骨骨折症例の検討
- 漏斗型遊離空腸弁を用いた頸部食道再建と術後嚥下機能評価
- カーボンローションを併用した Q-Switched Nd Yag Laser による脱毛治療
- 角質化細胞とコラーゲンマトリックスから成る複合培養表皮代替物 : 動物実験における移植試験
- 二方向骨切りおよび外板削除による下顎角形成術
- 耳下腺腫瘍の臨床的検討;特に,手術方法の選択について
- 胎内診断が可能であった cloverleaf skull syndrome の1例
- 関節リウマチによる成人骨性顎関節強直症患者の治療経験
- 両側重複母指・両側多趾症が4世代6名に発症した1家系
- 頭蓋顔面骨三次元モデルを用いた眼窩隔離症手術の一例
- 転院搬送されてきた重症熱傷の初期輸液の検討
- Gluteal fold flap により再建した乳房外 Paget's disease の術後管理の検討
- Gluteal fold flap により再建した乳房外 Paget's disease の術後管理の検討
- Gluteal fold flap により再建した乳房外 Paget's disease の術後管理の検討
- 唇顎口蓋裂症例の滲出性中耳炎について
- DP-112-8 当院における非浸潤性乳管癌(DCIS) : 動脈穿通枝皮弁を用いた同時再建術を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 壊死性筋膜炎の臨床学的検討
- 熱傷急性期におけるウリナスタチン投与の有用性に関する臨床的研究(第1報) : 輸液量的節約に関する検討
- 側頭骨傍骨性骨肉腫の1例
- 口唇裂患者の不正咬合
- 片側唇顎裂の術前顎矯正による歯槽形態変化
- 粘膜下口蓋裂を伴う22q11.2欠失症候群の1例
- 骨延長法による中間顎欠損の再建
- 顔面神経末梢分枝からの逆行性アプローチ法による耳下腺腫瘍手術
- 深下腹壁動脈穿通枝皮弁(DIEP flap)と浅下腹壁動脈皮弁(SIEA flap)を用いた低侵襲乳房再建術
- 殿部慢性膿皮症に対する広範囲深達切除術と遊離胸背動脈穿通枝皮弁(T-DAP flap)による一期的再建術の経験
- 深下腹壁動脈穿通枝皮弁(DIEP flap)を用いた乳房再建術の経験
- Gluteal fold flap により再建した乳房外 Paget's disease の術後管理の検討
- 冷凍保存同種培養真皮と冷凍保存同種皮膚の肉芽組織形成促進効果に関する比較検討 : ウサギを用いた動物実験評価
- ヒアルロン酸を基材としたジブチリルサイクリックAMP含有創傷被覆材の開発 : 動物実験評価
- Binderoid CLP を伴った下垂体性小人症の1例
- 片側唇顎口蓋裂に対する粘膜移植粘膜弁法の長期成績
- 術前顎矯正を生かした初回顎裂部一次骨移植を含む口唇口蓋裂一期手術
- 顎発育障害をきたさずほぼ最終手術を終えた片側完全口唇口蓋裂の1例
- ほぼ最終手術を終えた Binderoid CLP の1例
- 顎発育に配慮した独自の口唇および口蓋形成術で治療した両側唇顎口蓋裂の一治験例
- 粘膜移植粘膜弁法で口蓋形成形成を行った片側唇顎口蓋裂における矯正治療終了後の評価
- 粘膜移植粘膜弁法または Furlow 変法で口蓋形成を行った片側唇顎口蓋裂における Goslon Yardstick 咬合評価
- 口唇・口蓋形成における同時形成 (一期法) と従来法 (二期法) との患者負担の比較
- 唇裂鼻修正希望に対して顎骨骨切りから治療を行った成人口唇裂・口蓋裂患者の3例
- 当科における口蓋形成術
- Infantile Fibromatosis の1例
- 29年間にわたり加療し治療終了に至った成人両側唇顎口蓋裂患者の1例
- 二次骨移植予後不良部に歯を移動して非補綴的に咬合を完成させた症例の長期予後
- 液体窒素による手指凍傷の1例
- 舌半側切除後に必要な再建とは : 遊離前腕皮弁と遊離腹直筋皮弁との比較から
- 皮弁による手部皮膚軟部組織欠損再建例の検討
- 歯槽部骨延長を施行した両側性唇顎裂の一症例
- 裂幅の広い口蓋裂に対して非観血的裂幅狭小化を行い Furlow 変法により閉鎖が可能であった一例
- 両側性唇顎口蓋裂の長期管理症例
- 口唇口蓋裂の最終総合評価
- Le Fort III 型骨延長後に上下顎移動術を施行した Crouzon 病の1例
- 硬軟口蓋裂における Furlow 改良法 : 分類・術式・術後成績について
- Hotz 床による初回口唇・口蓋同時形成術術前の顎誘導
- 同一施設内の枠を越えたチームアプローチ
- Hemifacial microsomia の外科的矯正治療例
- 口唇口蓋裂患者の上顎前方発育不全に対する仮骨延長術について : 創外・創内固定装置の比較検討
- チューリッヒ小児用上顎ディストラクターを用いて仮骨延長術を行った左側唇顎口蓋裂患者の1例
- 被裂縁弁による顎裂部閉鎖術の検討
- 上気道合併症を伴う唇顎口蓋裂の治療経験
- 顎発育を障害しない口唇口蓋裂初回同時手術
- 粘膜移植粘膜弁法で口蓋形成術式を行った両側唇顎口蓋裂症例の矯正治療を終了した一例
- 当科にて口唇口蓋同時形成術を施行された片側唇顎口蓋裂症例の言語成績 : 6歳時の評価
- 初回口唇・口蓋同時形成術における全身管理
- 顎裂骨移植後の縫合性上顎側方拡大の臨床成績
- 片側唇顎裂に対する初回口唇形成時の歯肉骨膜形成術
- 片側唇顎裂の術前顎矯正による歯槽形態変化
- 側方拡大後の口蓋に頬粘膜移植した硬軟口蓋裂の一治験例
- 当科にて Furlow 変法口蓋形成術を施行された単独口蓋裂症例の言語成績 : 6歳時の評価
- 片側唇顎口蓋裂の術前顎矯正による治療成績
- 顎間骨骨整位術の併用により過蓋咬合と側貌に著しい改善をみた両側性口唇口蓋裂患者の外科的矯正治験例
- 外科治療の立場から
- 片側完全唇顎口蓋裂に対する粘膜移植法の長期顎発育
- 重篤な先天異常を伴った症候群性口蓋裂の外科的治療の適応について
- 植皮粘膜弁法による Re pushback 法を行った口蓋裂単独例の長期顎発育
- 頬筋粘膜弁と口蓋粘膜弁法を用いて口蓋形成を行った両側唇顎口蓋裂の長期的顎発育
- Furlow 改良法を行った口蓋裂単独例の顎発育について
- 裂幅の広い口蓋裂に対する鼻中隔粘膜骨膜弁と披裂縁弁の再利用術式
- 鼻中隔下端弁を用いた両側唇顎口蓋裂の初回口蓋形成術
- グラフ 頭蓋顔面先天異常の治療
- 唇顎口蓋裂患者の早期二次的顎裂部骨移植術における骨架橋形成に及ぼす因子の検討
- 上顎骨延長術を前提とした唇顎口蓋裂における術前矯正治療
- 頬筋粘膜弁法の言語成績
- 骨移植された顎裂部に歯牙移植を用いて咬合再建を行った3例の検討
- 動的矯正治療終了後における顎裂部二次骨移植の評価
- 諸条件により顎裂部骨移植に制限のあった症例の検討
- 顎裂部一次骨移植について
- Le Fort III 型, Le Fort II 型骨延長術の手術および Device の開発 : 形成外科の立場から
- 短小口径血管柄の浅下腹壁動脈皮弁 (SIEA flap) を用いた低侵襲乳房再建術
- 口唇口蓋裂 (特集 周産期の整形外科・形成外科) -- (新生児領域)
- IVS-1-4 穿通枝皮弁を用いたオーダーメイド方式の乳房再建(IVS-1 国際ビデオシンポジウム(1),第111回日本外科学会定期学術集会)