ピタバスタチンが唯一良好な忍容性を示した二次性高脂血症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊藤 貞嘉
東北大学医学部腎高血圧内分泌科
-
菅原 明
東北大学医学部総合診療部
-
伊藤 貞嘉
東北大学病院 腎高血圧内分泌科
-
菅原 明
東北大学大学院医学系研究科 先端再生生命科学
-
菅原 明
東北大学医学部
-
伊藤 貞嘉
東北大学病院腎・高血圧・内分泌科
-
伊藤 貞嘉
東北大学大学院医学系研究科腎高血圧内分泌学分野
-
伊藤 貞嘉
東北大学医学系研究科病態制御学講座分子血管病態学分野
-
伊藤 貞嘉
東北大学病院腎高血圧内分泌内科
-
Ito Sadayoshi
Department Of Biostatistics School Of Public Health The University Of Tokyo
関連論文
- 術後下垂体機能が回復したACTH産生下垂体 macroadenoma による Cushing 病の一例
- The Japanese Society of Hypertension Committee for Guidelines for the Management of Hypertension
- 薬剤性糸球体疾患について知っておくべきこと (特集 糸球体疾患--腎炎からネフローゼまで,最高の診療を目指して) -- (薬物療法の注意点)
- アンジオテンシン2と微小循環障害 (特集 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の進歩) -- ((プロ)レニン/アンジオテンシンと受容体の分子生物学)
- 高血圧自然発症ラットの腎 20-hydroxyeicosatetraenoic acid 産生におけるアンドロゲンの役割
- 慢性腎臓病(CKD)ステージ5患者の治療同意能力に関する予備的検討
- アルドステロン産生腫瘍の多発性の検討 : 副腎部分切除術の妥当性についての考察
- 両側副腎にアルドステロン産生微小腺腫を伴ったクッシング症候群の一例
- 急性心不全を契機に診断したコルチゾル・テストステロン産生副腎皮質腺腫の一例
- ACTH負荷副腎静脈サンプリングにて確定診断したデオキシコルチコステロン(DOC)産生腫瘍の1例