^<99m>Tc-過テクネチウム酸を濃縮使用するための無蒸発残渣調製法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソトープ協会の論文
- 2006-11-15
著者
-
小川 幸次
北里大学医療衛生学部
-
依田 一重
北里大学医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻
-
野崎 正
北里大学医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻
-
岩波 茂
北里大学医療衛生学部
-
小川 幸次
北里大学医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻
-
岩波 茂
北里大学医学部
-
岩波 茂
北里大学医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻
関連論文
- 日本人成人男女の平均体型を有する全身数値モデルの開発
- 診断領域X線の標準測定検討班報告(学術調査研究班報告)
- 診断領域X線用線量計のトレーサブルシステム構築に向けて
- 入射表面線量測定用線量計のトレーサブルシステム確立の可能性 : 病院施設における測定・照射の再現性と線質の調査(診断領域における線量標準測定法の確率)(より安全な放射線防護を目指して)
- 2. X線診断領域における較正場について(「診断領域における線量標準測定法の確立」 : より安全な放射線防護を目指して)
- 98 ^Tc-心筋シンチグラフィにおける呼吸・ECGの同時同期収集法の検討 : 第2報
- 237 ^Tc-心筋シンチグラフィにおける呼吸, ECGの同時同期収集法の検討
- 座長集約41
- 超音波を用いた呼吸性移動補正について : 心臓核医学への応用に向けたX線TV装置を用いた基礎検討
- 医用X線画像のスペクトル形状に関する研究
- 超音波を用いた呼吸性移動補正について : 心臓核医学への応用に向けたX線TV装置を用いた基礎検討
- ^Tc-過テクネチウム酸を濃縮使用するための無蒸発残渣調製法
- はかる-計・測・量-(7)人の健康に危害を与える因子をはかる
- 2.ECT像の画質に影響する基礎的問題(第39回総会)(II.ECT画像とその性能評価)
- 105.診療放射線技師養成における病院と大学の連携
- 291. シングルヘッドガンマカメラ用 試作ファンビームコリメータの検討(核医学 SPECT 法)
- 術中照射室の放射線防護
- 日本医学放射線学会ガイダンスレベルの導入に必要なX線撮影の患者線量の評価法の研究-TLDによる入射表面線量の直接測定による調査-放射線防護委員会報告
- Microdosimetric Distributions for Nanometer-size Targets in Water Irradiated with ^Co Gamma Rays: Frequency Distributions of Total Number of Effective Primary Events Produced in a Target
- (9)血液透析患者における腎性骨異栄養症の発症とアルミニウムの関与(II.人工臓器,第7回代用臓器研究総会抄録)
- 401 ^111In-oxine標識血小板シンチグラフィによる胸部解離性大動脈瘤の血栓描出の検討
- Stable Isotope ^Crを用いた新生児の循環血液量の測定法の検討
- 術中照射療法における電子線の吸収線量の測定 : 軟部組織中の線量分布
- 診断領域X線に対するTLD(MSO-S)のエネルギー依存性の測定
- 大気中のOHラジカル濃度を^COの測定で評価できるか?
- 加速器によるラジオアイソト-プの生産とその核医学以外の利用
- 核・放射線による分析--生物学・医学・薬学・農学・理工学への応用-4-荷電粒子放射化分析
- サイクロトロンによるアイソト-プの生産
- 化学分析技術-6-放射化分析
- 治療用中性子源としてのC_f-252の特性
- 診断領域用電離箱線量計の経時変化 - 校正定数の追跡測定 -
- 16 技術学会が提案している診断領域X線標準場の当施設における検討
- 医学物理士制度の10年
- 1. 面積線量計の問題点と可能性 (面積照射線量計の特性と評価)
- 1.我々は何を測っているのか?(被検者の皮膚線量の測定、評価)
- 1.面積線量計の問題点と可能性(面積照射線量計の特性と評価)
- 診療放射線技師教育と放射線防護
- 茨城県立医療大学
- 24Amガンマ線源を用いたコヒ-レント/コンプトン散乱比による骨塩定量法の検討
- 蛍光X線分析の臨床応用--慢性腎不全患者血漿中の微量元素の測定
- 線量標準測定法のドーズ・プロッティングシステムへの応用(I)
- 10MVX線ライナックの照射直後の照射室内の残留放射線量
- X線診断における医療被曝の管理 -品質管理の立場から