都市樹林地に生息するアカネズミの環境選好とその保全に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-05
著者
-
小堀 洋美
東京都市大学大学院環境情報学研究科
-
勝野 武彦
日本大学生物資源科学部
-
黒田 貴綱
日本大学生物資源科学部
-
小堀 洋美
武蔵工業大学
-
小堀 洋美
武蔵工業大学 大学院環境情報学研究科
-
黒田 貴綱
日本大学大学院生物資源科学研究科生物環境科学専攻
関連論文
- 屋上緑化植物セダム類(サカサマンネングサ)の補植拡充方法に関する研究(第39回大会)
- 静岡県遠州灘海岸における海浜植物5種の実生の発生と定着
- 静岡県遠州灘海岸における堆砂が海浜植生に及ぼす影響 (第41回[日本緑化工学会]大会特集)
- フトン籠を利用したケイワタバコ (Conandron ramondioides var. pilosum) の復元・緑化手法
- 宮崎県江田川におけるミズキンバイ保全の住民活動
- 座談会:「コミュニティ・ランドスケープと住まいの緑」(コミュニティ・ランドスケープと住まいの緑)
- 残留塩素が河川藻類の一次生産と群集構造に及ぼす影響
- 丘陵樹林地におけるアカガエル生息空間の林床環境(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 東京都江東区における小学校敷地の緑化実態と教員の意識に関する研究
- 東京都中央区における路地の緑の実態と住民意識に関する研究
- ミズキンバイ群落成立地の植生から考察される生育地保全(第35回大会)
- 海浜植物ハマボウフウによる屋上緑化を目的とした植栽実験(第36回大会)
- 谷戸湿地に生育するトウゴクヘラオモダカの種子発芽特性および保全管理に関する研究
- コケ2種を用いた屋上・壁面緑化のための実験
- 都心部居住空間における人工地盤緑化地へ侵入した植物の実態調査
- 屋上緑化地の土壌環境に関する基礎的研究
- 絶滅危惧種ミズキンバイ(Ludwigia peploides ssp. stipulacea)の挿し木法を用いた移植に関する研究(第38回大会)
- 残留塩素が河川の付着藻類群集に及ぼす影響
- 地域環境と連携したレーベンスガルテン山崎環境共生住宅のランドスケープ計画・設計技術
- ウシガエル幼生の定量調査の試み
- 平地水田地帯の畦畔利用におけるトウキョウダルマガエルの個体数密度を規定する要因
- フトン籠を使った緑化における基盤資材と充填密度の違いがツル植物の生育に及ぼす影響
- 木炭による窒素分保持効果と芝生用土壌改良資材としての利用可能性
- 鎌倉市におけるケイワタバコの生育・立地環境について(その2)
- 衛星熱画像を用いた都市域の温度分布特性の分析
- 苗木の里における万葉植物の生産動向
- 都市域の遊水池公園における直翅目の生息状況と人的管理の影響
- 街路樹の植栽形式と樹種選定に関する住民と専門家の視点の差異
- 湿性池希少植物・タコノアシ (Penthorum chinense Pursh.) の保全・管理に関する実験的研究
- うたことばからよみとる日本人の自然風景への関心
- 鎌倉市におけるケイワタバコの生育・立地環境について
- 屋上における芝生およびセダム類植栽基盤材としての軽量発泡コンクリート(ALC)廃材の利用可能性(第39回大会)
- 数種樹木における蒸散速度の季節変化ならびに環境要因との関係(第36回大会)
- 屋上ビオトープにおける動植物モニタリング調査と植生管理(技術報告編)
- 皮膚蒸散量測定装置を用いた樹木蒸散量の測定(第35回大会)
- 薄層基盤造成屋上緑化におけるコウライシバ生育からみた各種基盤材の適性(第35回大会)
- 散居集落の景観保全に向けた屋敷林における住民意識及びその分布・植栽形態と景観施策に関する研究 : 岩手県胆沢町を事例として
- 薄層基盤における各種土壌基材と芝生の生育について
- 塩化鉄処理木炭および植物による水質浄化技術に関する基礎的研究
- 散居集落における屋敷林の視距離と景観認識に関する研究
- 異なる日照条件下の屋上面におけるSedum類の生育(第33回大会特集)
- 各種資材による酸性土壌の改良に関する研究(第33回大会特集)
- 雑木林の林床管理のためのプラント・キャノピー・アナライザーによるアズマネザサ現存量把握(第33回大会特集)
- コケシートからの3種のコケの生育と栽培条件
- 弱光下におけるボッグセージの栽培管理条件に関する研究
- 保存生物学とビオトープ計画 その4 : 保全生物学とビオトープ計画に関する技術の共有化(平成9年度日本造園学会全国大会分科会報告2)
- 21世紀農村のゾーニングを考える : 農村計画学方法論の検討
- 静岡県遠州灘海岸における堆砂が海浜植生に及ぼす影響
- ネズミ類の生息地としての多摩川河川敷草地の保全に関する研究
- 富士山西麓草原(朝霧高原)における野焼き管理が草原植生に及ぼす影響について
- 棚田保全地における学習活動および自然観察イベントの実施体系 : 長野県を事例として
- 棚田畦畔法面におけるコケリンドウの生育・開花と草刈りの関係について
- 都市河川におけるミズキンバイの開花状況および群落内の昆虫相について(第36回大会)
- オーナー制導入の棚田における畦畔法面植生について : 千葉県鴨川市大山千枚田を事例として
- 神奈川県におけるミツバツツジ節植木の流通の実態と自生地における遺伝的多様性に配慮した緑化方針
- 環境情報としてのアカガエル類生息量把握の有効性 : 神奈川県下丘陵地域におけるアカガエル類の現状
- 相模川上流域における大学生の主体性を重視した環境教育
- 静岡県遠州灘海岸における海浜植生の成帯構造の成立要因(第39回大会)
- 湘南海岸沿岸域における砂丘の開発が海浜植生に及ぼす影響
- 神奈川県大磯町の湘南海岸における地形変化に伴う海浜植生の定着過程について(第38回大会)
- 湘南海岸における地形特性と砂防柵の有無が海浜植生の成帯構造の成立に及ぼす影響
- 大分川中流部の農村景観における両生類の分布パターン(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 棚田域における管理形態の違いから生じる植生と小動物相(カエル類・ネズミ類)の関係(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 都市河川におけるミズキンバイ群落および競合植物群落の生産構造(第39回大会)
- 種組成を用いた解析による両生類の生息域予測に関する研究
- 横浜市野島水路におけるヨシ原復元実験について(II) : 実験開始後4年間のモニタリング結果(第33回大会特集)
- 横浜市野島水路におけるヨシ原復元実験について
- 汽水域のコンクリート低水護岸における生態的緑化研究 : (その6)汽水域に自然侵入した植物の侵入経路
- 汽水域の低水護岸における生物環境の創造と復元に関する研究
- 河川緑地で繁殖するチョウゲンボウの採餌活動に関する事例的研究
- 都市河川における絶滅危惧種ミズキンバイの生態と保全について
- 団地内の水施設を有するビオトープに対する居住者意識と維持管理
- 広水田域としての散居集落水田の水路におけるトウキョウダルマガエルの生息状況
- ニホンアカガエルの非繁殖期における谷戸空間の利用特性
- 都市河川に生育するミズキンバイの生態的特徴
- 活用事例 オーストラリア熱帯雨林保全プログラムにおける環境教育と情報教育との相乗効果について
- サイバー・オーストラリア熱帯雨林プロジェクトの実施とその教育効果 (小特集:サイバーキャンパス)
- 上海市水郷集落の宅地空間での水利環境の実態と変容
- 丘陵地水田の切土面に残存するシランの生態に関する研究
- 丘陵地水田の切土面に残存するシランの生態に関する研究
- 多摩丘陵におけるカヤネズミの生息分布から見た生息適地の景観構造(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 落葉落枝層を活用した樹木種子の出芽と実生の成長過程
- 2. 野生植物種の保全の現状と問題点 : サクラソウを中心に(I 話題提供者とコメンテーターの意見,平成5年度全国大会分科会報告 : 生きもの技術としての造園-その6 生きもの技術と環境倫理)
- 都市近郊域における異なる土地利用タイプとアカネズミの生息との関係(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 粗放管理された休耕田におけるアカネズミの生息・利用に関する研究
- 都市樹林地に生息するアカネズミの環境選好とその保全に関する基礎的研究
- 都市域谷戸水田における冬季の管理条件が春季の水生生物に及ぼす影響ついて
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 福富久夫先生(人物インタビュー・第15回上原敬二賞受賞者)
- 軽量土壌利用によるツル植物の初期生育と壁面利用特性
- 市街地の小学校敷地内におけるビオトープの整備に関する基礎的研究
- 林内止水域におけるモリアオガエルの産卵部位に関する研究
- 佐渡島のトキ野生復帰活動と持続可能な社会形成
- 横浜市の和泉川における水質の回復に伴う珪藻群集の変化
- オニグルミのアレロパシー活性がニセアカシアの実生の初期生長に及ぼす効果
- 地域連携によるオーストラリア北東部の熱帯雨林の復元活動の特徴と課題
- Education for Sustainability at a Japanese University Emphasizing Problem-Solving and Partnerships with Local Communities
- 地域社会における生物多様性の保全に基づいた環境教育の重要性
- 3年間にわたる「田んぼ国際環境教育会議」の総括
- 湘南海岸沿岸域における砂丘の開発が海浜植生に及ぼす影響
- 底生生物指標を用いたIBI(Index of Biological Integrity)による東京都の主要河川の総合的環境評価