足底に紫斑や血疱をみた持久性隆起性紅斑の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-01
著者
-
塩田 洋
徳島大学医学部眼科学講座
-
滝脇 弘嗣
徳島大学医学部皮膚科
-
荒瀬 誠治
徳島大学医学部皮膚科
-
浦野 芳夫
徳島赤十字病院皮膚科
-
松尾 伸二
徳島大学医学部附属病院形成外科
-
塩田 洋
徳島大学
-
浦野 芳夫
徳島大学医学部皮膚科学教室
-
久保 宜明
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部皮膚科学
-
塩田 洋
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部・視覚病態学分野
-
荒瀬 誠治
香川医科大学
-
荒瀬 誠治
徳島赤十字病院 皮膚科
-
久保 宜明
徳島大学医学部皮膚科学教室
-
津田 英隆
徳島大学医学部皮膚科学教室
-
津田 英隆
徳島大学医学部皮膚科教室
-
久保 宜明
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部皮膚科学講座
-
塩田 洋
徳島大 大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部
-
塩田 洋
徳島大学医学部
-
松尾 伸二
徳島大学医学部皮膚科学教室
-
松尾 伸二
徳島大学医学部形成外科学教室
-
滝脇 弘嗣
徳島大学医学部感覚運動系病態医学(皮膚科学)
関連論文
- 超音波カラードプラ法により球後血流動態の変化が確認できた前部虚血性視神経症の1例
- 暴風雨の中でもがきながら
- 病理組織学的検討を行ったアカントアメーバ角膜炎の1例
- アカントアメーバの電子顕微鏡による形態学的観察 第1報 : 培養アカントアメーバについて
- マルチスペクトルイメージングの医療応用
- 当初ペロニー病と考えられた陰茎壊疽性膿皮症の治療経験
- 有棘細胞癌における癌関連遺伝子の変異
- 前額部皮下腫瘤の内視鏡下摘出術 : 頭髪生え際からのアプローチ
- 1%ピマリシン眼軟膏の眼障害性
- ピマリシン懸濁液の前臨床研究
- Cefmenoxime(SCE-1365)の点眼液としての安全性,有用性および術後感染防止効果の基礎的検討
- 新しいアミノ配糖体系抗生物質サンテマイシン点眼液の基礎的検討
- 上皮 : 間葉相互作用
- 50. 網膜転移を契機に発見された肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 後天性魚鱗癬と肉芽腫病変を伴った Ki-1 Lymphoma の1例
- 歯科治療により生じた皮下気腫および縦隔気腫の1例
- 食事により全身の蕁麻疹を伴って耳下腺腫脹を反復した線維素性唾液管炎の1例
- Doripenem の眼組織移行性と眼科領域感染症に対する臨床効果
- 角質増殖型足白癬に対するアトラント^【○!R】クリーム密封療法の臨床効果 : 電話法による無作為化比較試験
- Bartonella henselae 感染の関与が示唆された Leber 星芒状視神経網膜炎の1例
- 眼球電池モデルを適用した眼球電図の特性解析
- 徳島大学ロービジョン外来の現状
- 意図的二重前房を用いた全層角膜移植術
- 角膜ヘルペスと角膜真菌症を合併した1例
- 虹彩ルベオーシスを伴うベーチェット病に対し硝子体手術を行った1例
- 視神経乳頭陥凹拡大での血清リポタンパク (a) 値の検討
- 徳島における視覚障害者のための社会基盤整備に関する研究 (第13回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 視覚障害者誘導用ブロック等の利用状況調査
- 消毒法の功罪
- 角膜真菌症の治療戦略
- 真菌性眼内炎
- 足底に紫斑や血疱をみた持久性隆起性紅斑の3例
- 術前結膜嚢細菌培養と1濃度ディスク法による抗菌剤耐性の評価
- 角膜放線菌症の3例
- 超音波白内障手術装置による硝子体手術の試み
- 角膜炎と免疫
- 食用酢が家兎角膜に与える影響
- 単純ヘルペスウイルス1型に対するPenciclovir の抗ヘルペス作用について
- マウス三叉神経節における単純ヘルペスウイルスの急性感染の検討
- 9-(2-Deoxy-2-fluoro-β-D-arabinofuranosyl) adenine の抗ヘルペス作用の検討
- アカントアメーバ角膜炎
- Polymerase Chain Reaction (PCR) 法と制限酵素切断法を用いた角膜ヘルペスのウイルス型診断法
- 徳島大学眼科学教室における最近5年間の網膜剥離手術成績
- 乾癬におけるエトレチナートからシクロスポリンへの切替え療法の検討
- 毛髪と皮膚のサイクルとその評価
- 皮膚表面形態の変化とそのメカニズム
- 簡易型クライオスプレー器具CRY-AC^【○!R】-3による皮膚腫瘍, 疣贅ならびに母斑の治療経験
- 外用PUVAにおける8-MOP塗布条件と紅斑強度の変化の定量的検討
- 汎発性白斑を合併し, 原発巣が組織学的に完全自然消退した転移性悪性黒色腫の1例
- 血清CEAが高値を示した eccrine porocarcinoma の1例
- 多施設におけるアトピー性皮膚炎患者を対象としたザジテン^【○!R】(ケトチフェン)の臨床評価 : とくに血中IFN-γ, IL-4, CD23, IgE(RIST)IgE(RAST), IgG_4に対する影響の検討
- 熱傷瘢痕と皮膚癌 (高癌化状態--前癌病変と癌促進メカニズム)
- 生薬配合外用剤の男性型脱毛症に対する使用試験
- レボフロキサシン(LVFX)眼軟膏のクラミジア眼感染症に対する臨床効果の検討
- ラタノプロストとウノプロストンの家兎球後血流への影響
- ラタノプロストとウノプロストンの家兎球後血流への影響
- 培養細胞を用いたエクリン汗腺再生の試み
- 毛包の生物学
- 毛乳頭細胞特異的な遺伝子の検索
- 落屑性紅斑をみとめた好酸球性筋膜炎
- 育毛効果に影響を及ぼす因子について
- 基礎科学と臨床の実施
- Papillary cystadenocarcinomaの1例
- 増殖糖尿病網膜症患者における硝子体中のサイトカイン : 血管内皮増殖因子,血小板由来増殖因子の増加
- 光干渉断層計を前眼部に応用した続発緑内障の1例
- アカントアメーバ角膜炎とその治療法について教えてください
- 高周波メスを使用した角膜上皮形成術
- 線状強皮症(萎縮期)を伴った Pasini-Pierini 型進行性特発性皮膚萎縮症の1例
- ピペラシリン(PIPC)とセフォペラゾン(CPZ)による接触蕁麻疹症候群の1例
- XSC-29製剤の紫外線照射による色素沈着に対する予防効果に関する臨床評価成績
- FJ 30ローションの男性型脱毛症に対する使用経験
- 桑白皮エキスの実験的, 臨床的育毛効果について
- アカントアメーバの関与が疑われた細菌性眼内炎の1例
- ステロイド結膜下注射によると思われる高血糖を来した増殖糖尿病網膜症の1例
- 超音波造影剤YM454を用いた家兎眼血流描出
- 皮膚表面画像の色解析による太田母斑のレーザー治療の効果判定について
- ステロイド外用時期による UVB 照射後色素沈着抑制効果の相違の定量的検討
- 機器を用いた皮膚色の定量に関する種々の問題点
- 第51回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会印象記
- 電子機器を用いた皮膚の無侵襲検査法 : 何が出来て, どこまでわかるか
- Bartonella henselae の感染関与が示唆された視神経網膜炎の1例
- 偽樹枝状角膜炎(アカントアメーバ)
- 尿中レジスチン及び遊離インスリン受容体αによる糖尿病リスク指標の構築
- 高感度インスリン測定法の開発と尿中及び乾燥ろ紙血中インスリンによる糖尿病リスク指標の構築
- 徳島大学眼科における小児の裂孔原性網膜剥離の検討
- 角膜真菌症
- 全層角膜移植術後の遷延性角膜上皮欠損
- 皮膚色の計測 (教育セミナー 皮膚と毛髪の色の科学)
- 皮膚科医の立場から (シンポジウム 評価法の標準化は如何にあるべきか)
- 化粧品の有用性評価への皮膚科医からの提言 (特集 最近の皮膚計測技術と化粧品の有用性評価法の進歩)
- K03 皮膚科領域における工学的計測の現状と将来
- 皮膚疾患の分子生物学
- Mycobacterium marinum 皮膚感染症の1例 : DNA-DNA hybridization 法を用いた原因菌種の同定
- 薬剤性過敏症症候群 (Drug-induced hypersensitivity syndrome) の臨床病理学的検討
- 小児期高発癌性遺伝性皮膚疾患
- 難治性脱毛症の治療 : とくに円形脱毛症の治療
- 徳島大学皮膚科最近14年間の外来統計
- 脱毛を合併するビタミンD依存性クル病Ⅱ型の5症例
- ヒト爪母細胞の培養法