仮骨延長後の創外固定期間短縮のためのひと工夫 : MIPO (minimally invasive plate osteosynthesis) の導入
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-20
著者
-
黒田 崇之
岡山大学整形外科
-
黒田 崇之
岡山大学 整形外科
-
佐藤 徹
岡山医療センター整形外科
-
菊地 剛
岡山大学整形外科
-
菊地 剛
岡山大学医学部 整形外科
-
浅海 浩二
岡山大学医学部附属病院整形外科
-
三谷 茂
岡山大学医学部附属病院整形外科
-
佐藤 徹
岡山大学整形外科
-
佐藤 徹
岡山大学医学部・歯学部附属病院整形外科
-
土井 武
岡山大学医学部・歯学部附属病院整形外科
-
黒田 崇之
岡山大学医歯学総合研究科機能再生・再建学専攻(整形外科)
-
相賀 礼子
岡山大学医歯学総合研究科機能再生・再建学専攻(整形外科)
-
井上 一
岡山大学医歯学総合研究科機能再生・再建学専攻(整形外科)
-
井上 一
岡山大学整形外科
-
三谷 茂
岡山大学整形外科
-
浅海 浩二
岡山大学整形外科
-
井上 一
香川労災病院
-
井上 一
岡山大学医学部整形外科学教室
-
浅海 浩二
岡山赤十字病院整形外科
-
浅海 浩二
社会保険栗林病院整形外科
-
相賀 礼子
岡山労災病院整形外科
-
三谷 茂
岡山大学医学部整形外科学教室
-
浅海 浩二
旭川荘療育センター療育園
-
浅海 浩二
岡山大学病院 整形外科
-
佐藤 徹
岡山大学 医学部整形外科
-
浅海 浩二
岡山大学大学院医歯学総合研究科機能再生・再建科学専攻(整形外科学分野)
-
相賀 礼子
岡山大学医学部整形外科
関連論文
- Hybrid 創外固定器を用いた重度下腿開放骨折の治療経験
- Sacroiliac Plate を用いた仙腸関節脱臼骨折の治療経験
- 脛骨遠位端骨折(AO分類43-C型)の治療戦略 : 軟部組織の重要性
- 造影CTによる骨盤輪・寛骨臼骨折後の静脈血栓塞栓症の診断
- 寛骨臼複合骨折に対するアプローチ別治療成績と問題点
- Cross-linked Polyethylene Socket を用いた Charnley 型人工股関節置換術(THA)の短期成績
- 海外遠征における高校サッカーチームのメディカルサポート
- 仮骨延長後の創外固定期間短縮のためのひと工夫 : MIPO (minimally invasive plate osteosynthesis) の導入
- 大腿骨遠位部粉砕骨折に対するMIPO法の治療経験
- 変形性膝関節症における全人工膝関節置換術前後のリハビリテーション(変形性膝関節症のリハビリテーション)(第41回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 経験と考察 大腿骨転子部骨折に対する最小侵襲プレート固定術の術後歩行能力に及ぼす影響
- 大腿骨頭回転骨切り術における新しい大転子固定プレート
- RA臼底突出症に対する Kerboull cross plate を用いた初回全人工股関節置換術
- 脛骨 Pilon 骨折に対する二期的MIPO法の治療経験
- 脛骨遠位部開放骨折に対する Poller screw 併用二次的髄内釘固定の治療経験
- II-A-33下肢長管骨骨折に対するMIPO法の適応と限界
- 骨折後変形癒合に対する一期的矯正骨切り術
- 上腕骨近位部骨折に対するAO LHSP固定の適応と限界
- ボクサー骨折に対するNODEピンを用いた低侵襲髄内固定法の成績
- 不安定型骨盤輪損傷の観血的治療と問題点
- 後方アプローチを併用したと脛骨近位部関節内骨折の治療成績
- 日本整形外科学会静脈血栓塞栓症予防ガイドライン
- 変形性股関節症に対する股関節鏡を用いた骨盤骨切り術の術前評価
- 股関節鏡にて治療した関節唇のバケツ柄状断裂をきたしていた2例
- 骨架橋を呈した Blount 病に対して Ilizarov 法を用いた変形矯正を行った4例
- Klippel-Trenaunay-Weber 症候群に対して大腿骨仮骨延長後にLCPを用いてMIPO法を施行した治療経験
- Human tail と両肘関節拘縮を合併した Crouzon 病の1例
- 大腿骨頭回転骨切り術後の D-dimer 値の推移と深部静脈血栓症について
- 大腿骨頭すべり症に対する Imhauser 転子間骨切り術の成績
- 股関節痛を訴え関節唇損傷と嚢腫が認められた2症例
- 仮骨延長術後にLCPを用いたMIPOの経験
- Charnley 型全人工股関節置換術における Navigation System の導入
- Cup 関節形成術後THA施行例の検討
- 橈骨遠位端粉砕骨折に対する LCP small T-plate の有用性について
- 全人工股関節置換術後感染の診断
- 12. 前十字靭帯損傷膝における片脚垂直跳び動作解析(第12回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 上腕骨外科頚骨折に対するダイヤ型 Rush pin による逆行性髄内固定法
- 高齢者における脛骨プラトー粉砕骨折の観血的治療とその予後
- 下肢長管骨骨折に対するMIPO法の適応と限界
- 上腕骨骨幹部骨折の観血的治療
- 観血的治療を行った全人工膝関節周囲骨折の治療経験
- 骨セメントを併用する円筒中空型椎弓根スクリューの力学的研究
- 外側アプローチによる踵骨関節内骨折の観血的治療
- Proximal femoral nail による大腿骨転子部骨折の治療経験
- 大腿骨骨幹部骨折に対する AO UFN の治療経験
- 踵骨骨折の治療経験 : 治療成績に影響をおよぼす因子
- 踵骨骨折の治療経験 : 単純X線を用いての評価
- 踵骨骨折の治療経験 : 内側壁,外側壁,踵立方関節の整復
- 股関節鏡にて治療した関節唇のバケツ柄状断裂をきたしていた2例
- 股関節唇断裂に対する我々の関節唇縫合術(スーチャーアンカー法)の適応と手術手技
- エリート陸上選手におけるガングリオンが原因となった梨状筋症候群の1例
- 強直股関節に対する全人工股関節置換術の経験
- 大腿骨骨折の手術中に発症した脂肪塞栓症候群の1例
- Ilizarov 創外固定器を用いた下腿遠位部の変形矯正
- 85才以上高齢者の大腿骨転子部骨折に対するIMHS法の検討
- 大腿骨近位部骨折に対する髄内釘式ヒップスクリュー (IMHS) 法の有用性の検討
- 超高齢者大腿骨近位部骨折の予後に関する検討
- 建部町, 久米南町における大腿骨近位部骨折の発生頻度と予後
- 先天股脱に対する広範囲展開法後に補正手術を施行した症例の検討
- THA術後スケジュールがDVT発症に及ぼす影響 : Charnley 型THAとMIS-THAの比較
- 骨盤骨切り術における自己血貯血に関する検討
- いわゆる先天股脱に対して広範囲展開法単独で観血的整復術を行った長期成績
- 大腿骨頭すべり症に対する in situ pinning 症例の検討
- 特発性股関節軟骨融解症(ICH)に対して人工股関節全置換術(THA)を施行した1例
- 弛みを生じたCharnley型人工股関節全置換術の検討
- 人工股関節全置換術施行例の骨塩量と大腿骨の形状
- III-8-3 高齢者上腕骨近位端骨折に対する低侵襲髄内ピン固定の有用性について(骨折)
- 皮膚壊死をきたした踵骨嘴状骨折の治療経験
- 整形外科領域感染症に対する抗生剤含有セメントビーズの使用経験
- Dynamic MRI を用いた大腿骨頚部骨折の血流評価
- Dynamic MRIによる大腿骨頚部骨折の分類 : 受傷時および1年経過例の検討
- Dynamic MRI による大腿骨頸部骨折の分類
- Dynamic MRI による大腿骨骨頭の血流評価の試み
- 肘関節脱臼骨折の治療経験
- 髄内釘を用いた上腕骨骨幹部骨折の治療経験
- 成人の Monteggia の治療
- ジルコニア骨頭を有するセメント人工股関節置換術の成績
- セメント使用ステムによる大腿側コンポーネントの再置換術
- 脱臼性股関節に対する臼蓋骨移植を併用した Charnley 型全人工股関節置換術の成績
- 成人における上腕骨顆部骨折の治療経験
- Lisfranc 関節脱臼骨折の治療経験
- 大腿骨転子下骨折の治療経験
- 全人工股関節置換術におけるクリニカルパス導入の効果
- 殿筋内脱臼性股関節症に対する全人工股関節置換術の経験
- 特発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の骨シンチ評価
- 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績
- 足関節果部 Weber type C 骨折の観血的治療と X線学的検討
- 橈骨遠位端骨折に対する髄内固定法と鋼線刺入固定法の力学的強度
- 橈骨遠位端骨折に対する新しい髄内固定法
- 先天股脱の観血的整復術後に習慣性膝蓋骨脱臼を呈した1例
- 広範囲展開法により整復した染色体異常による両先天性股関節脱臼の一例
- 4歳7か月時に先天性股関節脱臼に対し広範囲展開法を施行した1例
- 大学病院におけるペルテス病の保存療法
- 大腿骨転子部骨折に対する InterTAN の使用経験
- 人工股関節全置換術後静脈血栓塞栓症予防に対するフォンダパリヌクスとエノキサパリンの比較検討
- 多発性骨髄腫浸潤による高度の股関節変形に対してTHAを施行した1例
- Locking compression plate を用いた Vancouver 分類 type B 大腿骨ステム周囲骨折の治療成績
- 観血的治療を行った両側 femoroacetabular impingement の1症例
- TKA術後静脈血栓塞栓症予防に対するフォンダパリヌクスとエノキサパリンの比較検討
- UKAにおけるコンポーネント設置角度と術後脛骨側 radiolucent line の検討