強直股関節に対する全人工股関節置換術の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-01
著者
-
井上 一
岡山大学大学院医歯学総合研究科機能再生・再建学
-
黒田 崇之
岡山大学整形外科
-
黒田 崇之
岡山大学 整形外科
-
浅海 浩二
岡山大学医学部附属病院整形外科
-
三谷 茂
岡山大学医学部附属病院整形外科
-
井上 一
岡山大学医歯学総合研究科機能再生・再建学専攻(整形外科)
-
井上 一
岡山大学整形外科
-
三谷 茂
岡山大学整形外科
-
浅海 浩二
岡山大学整形外科
-
黒田 崇之
岡山大学大学院医歯学総合研究科機能再生・再建科学専攻(整形外科学分野)
-
井上 一
香川労災病院
-
井上 一
岡山大学医学部整形外科学教室
-
浅海 浩二
岡山赤十字病院整形外科
-
松田 和実
松田病院整形外科
-
浅海 浩二
社会保険栗林病院整形外科
-
三谷 茂
岡山大学医学部整形外科学教室
-
松田 和実
医療法人天和会松田病院整形外科
-
浅海 浩二
岡山大学病院 整形外科
関連論文
- 79. 活性酸素種の不活性化方法 : in vitro試験による1重項酸素の不活性化(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 78. ヒトの皮膚の表面から放出される酸化窒素の簡易測定法(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 皮膚の表面から放出されるスーパーオキサイドの簡易測定法の開発
- 64.皮膚表面から放出されるスーパーオキサイドの簡易測定法(第79回 日本医科器械学会大会)
- Hybrid 創外固定器を用いた重度下腿開放骨折の治療経験
- Cross-linked Polyethylene Socket を用いた Charnley 型人工股関節置換術(THA)の短期成績
- 仮骨延長後の創外固定期間短縮のためのひと工夫 : MIPO (minimally invasive plate osteosynthesis) の導入
- RA臼底突出症に対する Kerboull cross plate を用いた初回全人工股関節置換術
- 脛骨 Pilon 骨折に対する二期的MIPO法の治療経験
- 不安定型骨盤輪損傷の観血的治療と問題点
- CTによる術前評価を行い観血整復したPIP関節背側脱臼骨折の検討
- 両側先天股脱に対する観血的整復術の検討
- 変形性股関節症に対する股関節鏡を用いた骨盤骨切り術の術前評価
- 股関節鏡にて治療した関節唇のバケツ柄状断裂をきたしていた2例
- 骨架橋を呈した Blount 病に対して Ilizarov 法を用いた変形矯正を行った4例
- Klippel-Trenaunay-Weber 症候群に対して大腿骨仮骨延長後にLCPを用いてMIPO法を施行した治療経験
- Human tail と両肘関節拘縮を合併した Crouzon 病の1例
- 大腿骨頭回転骨切り術後の D-dimer 値の推移と深部静脈血栓症について
- 大腿骨頭すべり症に対する Imhauser 転子間骨切り術の成績
- 股関節痛を訴え関節唇損傷と嚢腫が認められた2症例
- 2-3-6 先天性股関節脱臼後に生じた高度骨頭変形に対する治療法とその有用性 : SF-36を用いて(骨関節・小児,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 仮骨延長術後にLCPを用いたMIPOの経験
- Charnley 型全人工股関節置換術における Navigation System の導入
- 2-4-15 SF36を用いたTHA術後の経時的QOL評価(骨関節(股・大腿骨(4)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 乳児化膿性肩関節炎の治療経験
- THA後に臼底突出症と巨大骨欠損を生じた関節リウマチ患者に人工股関節再置換術を行った1例
- 最小侵襲人工関節置換術支援システムの性能評価
- 最小侵襲人工関節置換術支援骨切除ロボットの開発
- 小児化膿性股関節炎後の遺残変形に対する転子部関節形成術の経験
- 全人工股関節置換術後感染の診断
- 変形性膝関節症に対する鏡視下手術の適応
- TKA後 patellar clunk syndrome を呈した1例
- 前腕骨矯正骨切り術の3D-CADを用いた術前シミュレーションの有用性
- 幅跳び競技選手の股関節病変に対する鏡視下手術
- 膝関節に発生した腫瘤性滑膜炎の2例
- 滑膜切除を施行した膝単関節炎の検討
- 12. 前十字靭帯損傷膝における片脚垂直跳び動作解析(第12回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 骨折治療における骨髄間葉系細胞の Drug Delivery Vehicle としての有用性について
- 臼蓋関節唇損傷に対する鏡視下縫合術の経験
- 整形外科領域における内視鏡視下手術の進歩
- 人工股関節置換術後, 抗凝固療法中に小脳出血を発症した1例
- 下肢骨折後MRSA骨髄炎の治療経験
- 下肢長管骨骨折に対するMIPO法の適応と限界
- 上腕骨骨幹部骨折の観血的治療
- 観血的治療を行った全人工膝関節周囲骨折の治療経験
- 寛骨臼骨折に対する buttress plate の使用経験
- Kienbock 病に対する腱球置換術と腱被覆セラミックインプラント置換術の手術成績
- Kirner 変形における矯正骨切り術
- 特発性手根管症候群における鏡視下手根管開放術後の電気生理学的経過
- 腫瘍切除後, 加温骨処理を行った症例
- ラット骨延長モデルにおける神経栄養因子とその受容体の発現
- 高血圧自然発症ラットにおける特発性大腿骨頭壊死の発生機序
- P-51-C ヒト軟骨肉腫細胞OUMS-27のPPARgamma ligandによるアポトーシス誘導機序の解析(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 全人工股関節置換術・全人工膝関節置換術後の深部静脈血栓症と血清D-dimer値の関連
- 股関節鏡にて治療した関節唇のバケツ柄状断裂をきたしていた2例
- 股関節唇断裂に対する我々の関節唇縫合術(スーチャーアンカー法)の適応と手術手技
- エリート陸上選手におけるガングリオンが原因となった梨状筋症候群の1例
- 強直股関節に対する全人工股関節置換術の経験
- Ilizarov 創外固定器を用いた下腿遠位部の変形矯正
- 骨折治癒および仮骨延長過程におけるCTGF/Hcs 24の発現
- Colonna 関節包形成術後の関節裂隙の推移
- 当科における小児化膿性股関節炎の起因菌の検討
- Blount病の観血的治療経験
- 先天性股関節亜脱臼の長期成績
- 年長児先天性股関節脱臼の治療成績 : THRへの移行と関連して
- 孤立性骨嚢腫の治療成績
- 加療中に病的骨折を起こした骨肉腫の治療成績
- 建部町, 久米南町における大腿骨近位部骨折の発生頻度と予後
- 先天股脱に対する広範囲展開法後に補正手術を施行した症例の検討
- マウス肋骨骨折モデルにおける神経栄養因子の発現
- THA術後スケジュールがDVT発症に及ぼす影響 : Charnley 型THAとMIS-THAの比較
- 骨盤骨切り術における自己血貯血に関する検討
- いわゆる先天股脱に対して広範囲展開法単独で観血的整復術を行った長期成績
- 大腿骨頭すべり症に対する in situ pinning 症例の検討
- 特発性股関節軟骨融解症(ICH)に対して人工股関節全置換術(THA)を施行した1例
- 当科における軟骨肉腫の治療成績
- 当科における腹壁外デスモイドの治療成績
- 大腿骨頭すべり症の治療成績 : 大腿骨近位部のremodelingについて
- 肘関節内側側副靭帯損傷の診断 : 肘関節造影・ストレス検査の検討
- Are you rheumatologist?
- Ilizarov創外固定器を用いた下肢変形矯正・骨延長の経験とその適応
- Kalamchi & MacEwen 分類III型に対する寛骨臼回転骨切り術と大腿骨骨切り術の治療成績
- Lisfranc 関節脱臼骨折の治療経験
- 融合遺伝子診断の利点と欠点
- 殿筋内脱臼性股関節症に対する全人工股関節置換術の経験
- 手関節鏡を利用して整復した橈骨遠位端関節内骨折の治療成績
- 肘関節内・外側副靱帯損傷の手術的治療成績の検討
- 先天股脱の観血的整復術後に習慣性膝蓋骨脱臼を呈した1例
- 広範囲展開法により整復した染色体異常による両先天性股関節脱臼の一例
- 外転荷重装具療法によるペルテス病の治療成績
- 歩行開始後の先天股脱の治療成績 : 初期治療に保存的治療を行ったもの
- 4歳7か月時に先天性股関節脱臼に対し広範囲展開法を施行した1例
- 大学病院におけるペルテス病の保存療法
- 大腿骨転子部骨折に対する InterTAN の使用経験
- 人工股関節全置換術後静脈血栓塞栓症予防に対するフォンダパリヌクスとエノキサパリンの比較検討
- 多発性骨髄腫浸潤による高度の股関節変形に対してTHAを施行した1例
- Locking compression plate を用いた Vancouver 分類 type B 大腿骨ステム周囲骨折の治療成績
- 観血的治療を行った両側 femoroacetabular impingement の1症例
- TKA術後静脈血栓塞栓症予防に対するフォンダパリヌクスとエノキサパリンの比較検討
- UKAにおけるコンポーネント設置角度と術後脛骨側 radiolucent line の検討