靭帯付着部の再建 : リン酸カルシウム複合化法とメカニカルストレスの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-06-01
著者
-
田中 順三
物質・材料研究機構生体材料研究センター
-
池田 耕太郎
筑波大学臨床医学系整形外科
-
池田 耕太郎
いちはら病院整形外科
-
池田 耕太郎
筑波大学臨床医学系 整形外科
-
六崎 裕高
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系整形外科
-
落合 直之
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系整形外科
-
坂根 正孝
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系整形外科
-
宮永 豊
物質・材料研究機構 生体材料センター
-
坂根 正孝
筑波大学大学院人間総合科学研究科先端応用医学専攻運動器系制御医学分野臨床医学系整形外科
-
落合 直之
筑波大学 整形外科
-
田中 順三
(独)物質・材料研究機構
-
落合 直之
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
-
坂根 正孝
医療法人財団 県南病院整形外科
-
六崎 裕高
茨城県立医療大学整形外科
関連論文
- アルカリ水熱処理による石炭飛灰からのNaP1型ゼオライトの合成とその環境浄化材料としての応用
- 水産資源"ウロコ"のバイオマテリアルへの応用
- B17 リン酸型ハイドロタルサイト球状粒子と水酸アパタイトの複合化(口頭発表,一般講演)
- Nano-scaled hydroxyapatite / polymer composite IV : Fabrication and cell adhesion properties of a three-dimensional scaffold made of composite material with a silk fibroin substrate to develop a percutaneous device
- Revision ACL 再建例の検討
- アルペン競技選手のビンディング調節状況と安全性について
- X線透視下3倍拡大撮影による人工膝関節の脛骨面の変化について
- デジタル画像記録システム(FUJIX DF-10M)の使用経験
- 膝前十字靱帯再建に半腱様筋腱、薄筋腱を用いることの患肢への影響 : 筋力、筋体積、スポーツパフォーマンスについて
- 寛骨臼回転骨切り術後再度同手術を要した1症例
- ハイドロキシアパタイトコーティング人工膝関節の10年成績
- 前十字靱帯再建術後の再生半腱様筋腱の特徴と性状
- 二重束前十字靱帯再建時の骨孔作成の一工夫
- PCL再建術における Electrode の使用経験
- 関節軟骨損傷におけるマルチエレクトロードシステム (Arthro Care) の有用性と限界についての検討
- 膝鏡視下手術におけるマルチエレクトロードシステム(ArthroCare^R)の使用経験
- Omnifit人工膝関節システム5年以上経過例の膝蓋大腿関節の評価
- ACL不全膝および再建術後の下肢筋反応時間
- 陳熊性前十字靭帯断裂のMRimaging所見
- 脊椎疾患の動物モデルでの評価(5.前臨床試験としての動物モデル(特徴と限界),医療機器・細胞組織医療機器の前臨床試験等について,第二回 医療機器フォーラム)
- 当院[筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系整形外科]における人工膝関節置換術後感染治療例の検討
- 235 当院における膝前十字靭帯再建術後リハビリテーション期間の現状と課題(骨・関節系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 961 膝前十字靱帯再建術後の等速性筋力と脛骨の前方動揺性との関係について(骨・関節系理学療法29)
- 前十字靭帯損傷者の歩行時膝関節角度,関節モーメントと変形性膝関節症の要因に関する研究
- 前十字靭帯損傷患者の歩行時関節角度と関節モーメントに関する研究(運動学)
- 外側半月前中節部破格の1例
- 頚椎症による首下がり症(頚椎後弯変形)を呈した2例の手術経験
- スノーボードクロス競技におけるACL損傷
- スポーツ障害に対するRFの種類/適応/問題点 (特集 スポーツ障害に対するRF(Radio Frequency)の適応と限界) -- (基礎領域)
- 関節軟骨への 3D water-excitation magnetization transfer contrast MR画像の試み
- 後十字靭帯損傷のMRI所見
- アルカプトン尿症による二次性膝関節症に対して関節鏡視下デブリドマンおよびアルツ大量療法が有効であった1例
- アルカプトン尿症による二次性膝関節症に対して関節鏡視下デブリドマン及びアルツ大量療法が有効であった一例
- スポーツ医学的研究 (スキーに関する研究動向と今後の展望)
- 靭帯付着部の再建 : リン酸カルシウム複合化法とメカニカルストレスの影響
- 腱/靱帯へのリン酸カルシウム化合物コーティング : 交互浸漬法による最適複合化
- 全日本スノーボードチームの傷害報告
- 断裂後PCLに癒着したACLの脛骨付着部構造
- ウサギ前十字靭帯切除後の付着部軟骨細胞のアポトーシスとグリコサミノグリカンの減少(解剖学)
- 一流選手の外傷・障害とスポーツ復帰
- 肌に優しいコスメ新素材,3重らせん・うろこコラーゲン (特集 科学的データから目指す機能性バイオコスメの開発)
- スキー選手の競技力向上に対する整形外科医の役割
- 機能性ナノセラミックスを複合化した細菌感染防止デバイスの開発
- ナノセラミックス複合化によるボタン型経皮デバイス開発
- 再生医療に必要なバイオインターフェイスの創製 (第13回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2002) -- (シンポジウム1 血液浄化療法領域への再生医療の応用)
- 新材料開発 シリコーン樹脂とアパタイト複合の経皮デバイス材料
- 人工膝関節全置換例の関節液中サイトカインの検討 : OAとRAの比較
- 膝伸展位と屈曲位による前十字靱帯再建術後の MR 評価
- 外側半月前中節部破格の1例
- P25 機能性無機肥料としてのゼオライト/アパタイト複合体の作製とその徐放性評価(ポスター発表,一般講演)
- La及びHo添加BaTiO_3の電気特性に及ぼす微構造と格子欠陥
- 希土類添加BaTiO_3の酸素拡散と欠陥化学(セラミックスインテグレーション)
- 白金マスクをパターニングしたZn(0001),(0001)極性表面の化学エッチング挙動(セラミックスインテグレーション)
- チタン酸バリウムペロブスカイト中のNiイオン拡散
- ソフトナノテクノロジーによる組織再生材料の開発 : 骨組織再生スポンジ
- 半腱様筋・薄筋採取後の膝屈筋群の収縮形態 : MRI Tagging Snapshot法による
- 半腱様筋・薄筋腱採取後の膝屈筋群の収縮形態 : MRI Tagging Snapshot 法による
- Multiple Half-second Acquisition Method of the Moving Knee Joint : Kinematic MR Imaging of the Anterior Cruciate Ligament
- 全日本スノーボードチームの傷害報告
- 全日本スノーボードチームの傷害報告
- 骨化を伴った後腹膜変性型神経鞘腫の1例
- Ilizarov 創外固定器を用いた先天性多発性関節拘縮症の膝関節屈曲拘縮矯正の1例
- 末梢神経の再生と人工神経の開発
- 内側側副靭帯とその周囲ー膝内側支持組織の正常MRI所見と異常一
- A12 アパタイトを表層に有する層状複水酸化物の合成(口頭発表,一般講演)
- 生命機能無機材料の新展開 (特集 材料機能の多様化と新展開)
- P58 ゼオライト/アパタイト複合粒子によるストロンチウムイオン固定化能の評価
- ホメオスタシスを調整する生体無機材料 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (生体の中にある材料の成因・メカニズム)
- 有機マトリックスによる炭酸カルシウムの結晶相及び方位制御
- 二重構造キトサンチューブ用いた神経再生実験
- キトサン・ナノ繊維を用いた神経再生促進型マトリックスの開発III : in vivo 評価
- キトサン・ナノ繊維を用いた神経再生促進型マトリックスの開発II : マトリックスの物性評価
- キトサン・ナノ繊維を用いた神経再生促進型マトリックスの開発I : マトリックスの調整法
- うろこコラーゲンを用いた角膜再建材料への展開
- 有機マトリックス誘導によるハイドロキシアパタイト形成過程における赤外分光その場測定(イノベーティブセラミックス(I))
- 医療と福祉における複合材料の利用技術-IV.自己組織化機構による骨・軟骨系複合材料の開発 : バイオミメティックス法
- 延長仮骨形成不良症例の病理組織学的検討
- 24. 膝前十字靭帯手術患者の大腿周囲筋の筋体積と筋力の継時的変化
- 363.膝前十字靭帯再建術後のスポーツレベル別の筋萎縮度の比較
- 451.前十字靱帯再建術後の大腿周囲筋体積と筋力
- アルペン競技スキー選手のビンディング調節状況(第3報)
- 骨髄炎の保存療法--薬物療法を中心に (特集 骨髄炎の治療と看護)
- アルペン競技選手のビンディング調節状況と安全性について
- MRI(tagging snapshot 法)による大腿四頭筋収縮時の筋移動の解析
- 膝前十字靭帯再建後の下肢機能評価について
- 302.膝前十字靱帯再建後の下肢機能評価について
- ACL再建手術の膝筋力、筋体積と機能テストの関連について
- 電子線照射によって形成される水酸アパタイト{100}面の終端構造
- スキー
- ラミニン・ペプチド修飾した二重構造キトサン・チューブを用いた神経再生
- 変形性膝関節症におけるACL各線維束の組織学的評価と顆間窩狭小との関連について
- リン酸カルシウム複合化移植腱を使用したACL再建術の臨床応用
- リン酸カルシウム複合化腱を使用したACL再建術後の脛骨骨孔内固着の組織評価
- コラーゲンのナノテクノロジー--生物から学んだものつくり (特集 最新のコラーゲンサイエンス--生物多様性が促進するバイオ新素材の変革)
- MRIを用いたPCL温存型人工膝関節の解析
- P51 水溶液中における硝酸型Ca-Al系層状複水酸化物の膨潤挙動(ポスター発表,一般講演)
- 界面構造から見た人工骨
- 膝伸展・屈曲運動時の大腿四頭筋・屈筋群内収縮様式の解析 : MRI Tagging Snapshot 法による
- 成長期野球選手の3次元投球動作解析による分析
- 安全・高強度なアパタイト : 魚うろこコラーゲン人工骨 (特集 バイオセラミックスの現状と新展開)