国立大学法人集中治療部協議会による集中治療教育プログラム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-01
著者
-
片山 浩
岡山大学集中治療部
-
金澤 右
岡山大学放射線科
-
夜久 英明
神戸大学医学部附属病院集中治療部
-
吉武 重徳
大分大学医学部附属病院集中治療部
-
吉武 重徳
大分大学
-
齋藤 憲輝
鳥取大学
-
星 邦彦
東北大学医学部附属病院
-
星 邦彦
東北大学
-
金澤 右
岡山大学放射線医学
-
片山 浩
岡山大学
-
夜久 英明
神戸大学
関連論文
- 術後重症患者の免疫応答能低下のメカニズム : 単球のLPS receptor(CD14/TLR4)発現とサイトカイン産生による解析
- S5-1 局所進展NSCLCに対する胸部照射と同時化学療法 (Docetaxel+CDDP) 対 (MMC+VDS+CDDP) のRCT(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-486 Focal GGO病変に対するCTガイド下肺生検についての検討(一般演題(ポスター)51 若年者・早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- WS7-3 CTガイド下肺生検は胸膜播種および癌性胸膜炎を惹起するか?(ワークショップ 癌性胸膜炎と心膜炎,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS-3-8 大腸癌および腎癌肺転移に対するラジオ波焼灼術の有用性(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS5-6 開胸時胸腔内洗浄細胞診におけるCTガイド下針生検による癌細胞胸腔内散布に関する検討(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 14.非小細胞肺癌術後局所再発例に対するラジオ波焼灼術の有用性について(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 局所進展型非小細胞肺癌放射線化学療法効果判定における^Tc-MIBIの有用性の検討
- P-108 ICU・HCU における生体情報管理システムと薬剤師による情報提供
- P-83 肺腫瘍の良悪性診断におけるF-18 FDG PET/CTとMRI (DWIBS, T2WI) の比較(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-82 原発性肺癌の病期診断におけるF-18 FDG PET/CTの診断能について(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 血性腫瘍であるHCC, RCCからの肺転移に対するラジオ波焼灼療法(9 温熱療法/ラジオ波治療/PDT, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸部悪性腫瘍に対するラジオ波焼灼療法 (特集 外科における先進医療と高度医療)
- 心臓手術後に右心不全をきたした症例の検討
- P-270 肺悪性腫瘍の外科的治療における開胸時胸腔内洗浄細胞診 : CTガイド下肺生検との関連について(癌性胸膜炎・心膜炎, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸部腫瘤性病変における2D-Time of Flight MR Angiography
- 閉鎖式吸引の使用で喀痰吸引量は減少するのか : トラックケア^の使用経験
- 急性肺障害を増悪させる因子の検討
- 長期人工呼吸からの離脱に難渋した高齢ギラン・バレー症候群の一例
- 圧支持換気(PSV)中の肺胞圧
- 循環管理 (特集 心臓手術後の患者管理AtoZ)
- 経食道心エコー法による心臓手術中の冠血流の評価 : イソフルランを用いて
- 心臓大血管手術後患者におけるα型ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド低用量待続投与の血行動態, 尿量および頭蓋内血流に及ぼす影響
- 経食道心エコー法による気腹法および吊り上げ法腹腔鏡下胆嚢摘出術中の左室機能の評価
- 成人冠動脈バイパス術後急性期におけるドパミン,プロスタグランジンE_1および塩酸オルプリノンの腎葉間動脈血流速度に及ぼす影響
- 術後、Insulin-like growth factor-1 投与時のアミノ酸代謝への影響
- 麻酔呼吸器回路消毒器の使用経験
- 食道癌術後アミノ酸大腿動静脈較差分析の変化
- ベクロニウム持続投与により筋弛緩効果の遷延を認めた開心術後症例
- 71. 人工鼻用給水機能付きヒーターの水分消費過剰でわかった熱傷のリスク(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 71 人工鼻用給水機能付きヒーターの水分消費過剰で解った熱傷のリスク(臨床工学・保守点検3)
- 国立大学法人集中治療部協議会による集中治療教育プログラム
- 腹腔鏡下手術時の眼圧および脳局所酸素飽和度の変動に対するプロポフォールの影響
- P8-11 転移性肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の効果 : 外科的切除例における病理組織学的検討(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- 小児麻酔における血中ビタミンEと過酸化脂質濃度の変動
- 深部体温測定が経尿道的前立腺切除術中の水中毒発見に有用であった一例
- 大学附属病院における院内発症心肺蘇生成功例の予後
- Insulin-like growth factor-1 投与時の、ヒトでの total, free IGF-1 濃度の変動
- 経皮的ラジオ波(RFA)施行後,難活性肺瘻をきたした再発肺癌の一例
- カルシウムイオノフォアA23187のイオントフォレーシスと疼痛閾値
- フェンタニール・ミダゾラム混合経鼻投与法の小児麻酔前投薬および術後鎮痛に対する効果
- 胸部外科領域におけるリスクマネジメント--私の施設における対応と工夫(第11回)呼吸器外科術後集中治療室管理のリスクマネジメント
- 再発肺癌に対するラジオ波焼灼療法 (RFA) の有用性について(再発肺癌の治療, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- レボチロキシンナトリウム大量服用の1症例
- 気道確保 (呼吸サポートチームのための 呼吸管理 セーフティーBOOK--この1冊でRSTの安全力アップ!) -- (呼吸管理・呼吸ケアの実際 気道管理)
- CTガイド下骨生検の検討 : 画像診断を中心とする癌の存在・拡がり・性状診断
- Cutting Edge 治療選択肢が増えた小型肺癌--手術療法と非手術療法 (特集 小型肺癌の治療--手術はどうなる?)
- 重症不整脈に対するKチャネル阻害薬 (特集 周術期の循環管理) -- (術中・術後管理)