最近の磁気分離の技術と研究の動向について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-07
著者
-
酒井 保藏
宇都宮大
-
酒井 保蔵
宇都宮大学工学部応用化学科
-
廣田 憲之
物質・材料研究機構
-
渡辺 恒雄
東京都立大学
-
渡辺 恒雄
首都大学東京
-
酒井 保藏
宇都宮大・工・応化
-
渋谷 和幸
Jastec
-
廣田 憲之
物材機構ナノセラミックスセンター
-
武田 真一
大阪大学大学院工学研究科
-
廣田 憲之
東大工
-
渡辺 恒雄
都立大学
-
酒井 保藏
宇都宮大学工学部応用化学科
-
武田 真一
大阪大学
関連論文
- 磁化活性汚泥法のシーケンシャル制御による下水の窒素除去
- 磁化活性汚泥法を活用した化学めっき廃液の資源回収・浄化プロセスの検討
- 余剰汚泥ゼロで操作される磁化活性汚泥法における微生物相の特徴
- ミルキングパーラ排水の磁化活性汚泥法による処理特性
- 磁気遠隔力の発生と利用に関する調査研究会
- 本会〔低温工学協会〕記事 2005年度調査研究会活動報告 新規磁場応用に関する調査研究会
- 本会〔低温工学協会〕記事 2004年度調査研究会活動報告 新規磁場応用に関する調査研究会
- 超伝導四重極マグネットを用いた開放勾配型磁気分離の研究 : 磁性粒子の濃度分布と分離特性の数値解析
- 四重極コイルを用いた磁気分離装置の検討
- 強磁場下における弱磁性物質間の磁気的相互作用の観測
- タンパク質・DNA・酵母の磁気浮上とその利用
- 強磁場下における弱磁性物質の誘起磁気双極子相互作用(磁性体物理)
- 強磁場下における弱磁性物質の誘起磁気双極子相互作用
- 磁気アルキメデス効果を利用した実用ガラス分離に関する検討
- Bi-2212の一方向溶融凝固過程に対する磁場効果 : 磁性体物理
- Bi-2212の溶融凝固過程に対する磁場効果
- 電磁場を用いた液体界面形状の制御
- 磁気アルキメデス効果とその応用
- 強磁場用磁気シールドの検討
- 電磁場下における液体の挙動
- プラズマディスプレイ用混合希ガス中の励起移行効果
- 磁化活性汚泥法の研究経過 : 研究戦略と高度処理、多段処理への応用展開まで
- 磁化活性汚泥法による下水高度処理プロセスのパイロットプラントスケールでの検討
- 磁化活性汚泥法による染料含有排水処理 : ベンチスケールでの基礎研究
- 磁化活性汚泥法の染料排水への適用 : 磁化活性汚泥おける染料物質の挙動
- 磁化活性汚泥法のバルキング抑制特性
- 難生分解性廃水の標準的な浄化法としての磁化活性汚泥法の可能性
- 排水中の有機物種が交互に変動した場合の磁化活性汚泥法の適用性
- 磁化活性汚泥法による低温のミルキングパーラー排水からの有機物・窒素除去プロセスの検討
- 磁化活性汚泥法の寒冷地適応性に関する基礎的研究
- 磁性粒子の表面処理と活性汚泥への吸着特性
- 磁気シーディングされた強磁性汚泥フロックの勾配磁場中での挙動に関する基礎的研究
- 新しい超伝導マグネット作製技術の開発 : Nb_3Alへの適用
- 最近の磁気分離の技術と研究の動向について
- 超高磁界中における磁性粒子のチェーン形成(機械力学,計測,自動制御)
- 新しい超伝導マグネット作製技術の開発 : MgB_2への適用
- 非磁性物質への強磁場の効果
- 磁場を利用した熱対流制御
- 磁場を利用した熱対流制御に関する検討
- 液体中へのガス溶解過程に対する磁場の影響
- 磁気アルキメデス浮上法の応用
- 汎用超電導磁石による非磁性物質の安定磁気浮上方法 -浮上力増強のための磁場分布計算-
- 水酸化ジルコニウム被覆セラミック膜の製膜条件
- 簡易ろ過法と組み合わせた磁化活性汚泥法による畜産廃水浄化の試み
- 弱磁性物質の磁気アルキメデス浮上の利用
- 強磁場を利用した弱磁性物質流の制御
- プラズマと還元触媒を併用したNOx処理における反応生成物
- 面電極型高周波駆動プラズマディスプレイにおけるマイクロ放電シミュレーション
- 磁気分離も併用した電気化学的廃水処理法の開発
- 磁化活性汚泥法における排水の三次処理 : 窒素・リン除去のためのプロセスフロー
- 様々な条件下でのパルスコロナ放電中OHラジカル計測と反応過程の考察
- 高周波駆動プラズマディスプレイのモデリング : 周波数依存性および壁電荷密度特性
- プラズマディスプレイ用混合希ガス中の励起移行効果
- プラズマディスプレイにおける発光効率の検討 : Xe/HeおよびXe/Ne混合ガスの電子輸送係数のボルツマン方程式解析
- PDP放電パラメータの解析と性能向上の検討 : Xe/HeおよびXe/Ne混合ガスの電子輸送係数のボルツマン方程式解析
- PDP放電パラメータの解析と性能向上の検討 : Xe/HeおよびXe/Ne混合ガスの電子輸送係数のボルツマン方程式解析
- 多段式の沈降/磁気分離ハイブリッド磁化活性汚泥法パイロットプラントによる下水の高度処理
- 磁気浮上用小型超電導磁石の開発
- 磁性チタニア光触媒微粒子の有機物分解
- 磁化活性汚泥のコンポスト化のための脱水操作に関する基礎的検討
- MDシミュレーションによる弱磁性物質の誘起磁気双極子相互作用の検証
- 超伝導磁気分離システムの開発
- 第12回 エアロゾル科学・技術研究討論会 研究討論会報告
- 磁化活性汚泥中の磁性粉濃度の迅速測定法の検討
- 電気分解と磁気分離を組み合わせた廃水処理法の開発
- 磁性ゲル粒子の分離における磁気フィルタの性能
- 最近の磁気分離研究の状況
- 磁化活性汚泥からの磁性粉回収に関する基礎的検討
- 反磁性物質の自己組織構造形成
- 磁化活性汚泥法における懸濁成分の挙動
- 養豚排水および模擬養豚排水の回分式磁化活性汚泥法による水処理
- 余剰汚泥を発生しない磁化活性汚泥法の課題とその解決策
- 磁気分離法による活性汚泥中の糸状菌とフロック形成菌の分離
- リン酸エステル類, N-アルキルピリジニウム塩類および各種補酵素の反磁性磁化率
- 354 渦電流を応用した固定化酵素の反応促進
- 650 磁石を支持体として磁力で形成した生物膜による水処理法
- 649 磁場の応用による活性汚泥法の効率化の検討(第3報)
- セラミック膜を用いたデンプンからのアミロ-スの簡易分別法
- 金属錯体の電解還元におよぼす磁場の影響
- 鉄ナノ粒子磁気分離実験の評価
- 磁気分離によるナノ粒子の分離特性
- エアロゾルの磁気分離
- 磁化活性汚泥における高濃度で嵩高い強磁性スラッジの磁気分離に関する考察
- 超伝導磁石により弱磁性物質に作用する磁気力を利用した生体物質の精密分離
- コラーゲンの磁気アルキメデス分離
- 磁気アルキメデス浮上によるコラーゲンの分離
- 弱磁性物質の物理化学過程への強磁場影響
- 伝導冷却型超伝導磁石を使用した反磁性のデモンストレーション
- 新規磁場応用に関する調査研究会
- 物質の磁気的性質を視覚的に理解するためのデモンストレーションに関する検討
- 新規磁場応用に関する調査研究会 活動報告
- 2004年度新規磁場応用に関する調査研究会報告
- 磁気力を利用した汚泥濃縮・脱水プロセスとその応用
- 磁性粉を利用した排水処理技術 (特集 水をめぐる化学工業)
- 磁気分離を利用した新しい排水処理法の特徴と実用化の戦略
- コンパクト高磁気力超伝導磁石の開発
- MgB_2ナノワイヤー : 溶融塩電解合成・ナノ構造・超電導特性
- 物質の磁気的性質を視覚的に理解するためのデモンストレーションに関する検討
- 解説 種々の物理化学過程への磁場影響とその応用 (特集 外場制御反応プロセス技術の新展開(1))
- 高磁場による弱磁性物質の自己組織的構造形成 (特集 NIMSプロジェクト : 新材料創出を可能にする粒子プロセスの開発と応用(2))