薬を正しく使うために : 生活習慣病とくすり-高血圧・高脂血症・糖尿病を中心にして-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-05
著者
関連論文
- うっ血性心不全患者のジゴキシンクリアランスに及ぼすイトラコナゾール併用の影響
- P-196 うっ血性心不全患者のジゴキシンクリアランスに及ぼすイトラコナゾール併用の影響
- 電子カルテ導入後の調剤業務における薬学的介入の検討
- P-618 薬剤溶出ステント留置患者における抗血小板薬の適正使用について(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腫瘍外科病棟における持参薬チェックとその評価 : 薬剤師による患者面談から内服指示薄までの照合を通して
- 病棟担当薬剤師による処方オーダー監査および配薬の実施とその評価
- 新規抗精神病薬の臨床導入に伴う処方内容の変化 : 大学病院精神科外来における検討
- 27-03-02 3 年次学生を対象とした医療薬学実習(1 ヶ月)の取り組みとその評価
- P-341 特定機能病院における日本版処方 : イベントモニタリング参加に関する検討
- 個別化に対応した薬剤管理指導用「お薬説明書」作成システムの構築
- 25-01-08 セレン欠乏が疑われた長期 IVH 施行患者への対応
- 13-2-D5 個別化に対応できる薬剤管理指導用「お薬説明書」作成システムの構築
- 12-3-F5 味覚異常患者への薬剤管理指導
- 12-3-D1 高リン血症に対してニセリトロールを使用した透析患者における血小板減少症
- O-2 造血幹細胞移植における免疫抑制剤の TDM と薬剤管理指導
- 14-7-18 処方オーダリングシステムに基づいた外来患者への情報提供 (2) : おくすり説明書の作成と評価
- 21A15-5 当院における薬剤管理指導業務の展開 : 医薬品適正使用と薬剤部内各業務との連携
- A-17 「お薬相談窓口」における外来患者の服薬指導
- 20-P1-010 調剤業務と薬剤管理指導業務における薬学的介入の比較(調剤・処方鑑査(内用薬),来るべき時代への道を拓く)
- P-161 京大病院薬剤部における膵島移植に対する取り組み(6.服薬指導(入院・外来)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 薬剤師が変える薬物治療 Part2(2)薬剤管理指導における薬物治療への介入とその評価;主に医薬品情報提供を通じての薬学的介入
- P-107 開心術後肺高血圧症に対する経口シルデナフィル使用の薬学的検討(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 上手な薬とのつきあい方--生活習慣病の薬を中心に (第16回健康科学公開講座から 「上手な医療の受け方」)
- 薬剤管理指導での医薬品情報提供に基づく薬物治療への介入とその評価
- 薬を正しく使うために : 生活習慣病とくすり-高血圧・高脂血症・糖尿病を中心にして-
- ネフローゼ症候群患者のシクロスポリン血中濃度に及ぼすプロブコール併用の影響 : マイクロエマルジョン製剤(ネオラール^)を使用した場合
- P-408 シクロスポリンとプロブコールの相互作用機序に関する検討
- P-312 薬剤管理指導計画に基づいた泌尿器科癌化学療法における副作用対策
- P-302 薬剤管理指導における医薬品情報のニーズと提供内容の解析
- ネフローゼ症候群患者のシクロスポリン血中濃度に及ぼすプロブコール併用の影響
- P-43 ネフローゼ患者におけるシクロスポリンとプロブコールの相互作用 : サンディミュン[○!R]とネオーラル[○!R]の比較
- P-197 ネフローゼ患者におけるシクロスポリンとプロブコールの相互作用