ハードコンタクトレンズおよびガス透過性ハードコンタクトレンズの簡便なケアシステムの臨床評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-30
著者
-
濱野 保
ハマノ眼科
-
石橋 康久
茨城山王病院眼科
-
小玉 裕司
小玉眼科医院
-
長谷 英樹
東京女子医科大学附属第二病院眼科
-
石橋 康久
東京女子医科大学附属第二病院眼科
-
石橋 康久
東京女医大 第二病院
-
西崎 敬四郎
西崎眼科医院
-
稲葉 昌丸
稲葉眼科
-
石橋 康久
東京女子医科大学第二病院眼科
関連論文
- 強度不正乱視眼へのCL処方の巻
- 強度正乱視眼へのCL処方の巻
- 2週間交換バイフォーカルソフトコンタクトレンズ装用者423名の5年間追跡調査
- RGPCLによる角膜変形に対する毎日交換ディスポーザブル ソフトコンタクトレンズの処方
- 毎日交換ソフトバイフォーカルディスポーザブルコンタクトレンズの臨床成績
- 涙液スペキュラー像によるコンタクトレンズ装用眼の涙液の量的評価
- コンタクトレンズによる角膜変形検出のためのカラーコードマップ表示
- コンタクトレンズ新規装用者における角結膜障害
- Daily Disposable Lens 装用継続者の調査
- アカントアメーバ感染が否定された角膜炎で放射状角膜神経炎が認められた1例
- アカントアメーバ角膜炎
- コンタクトレンズ臨床の実際
- 難治な両眼アカントアメーバ角膜炎の1例
- ディスポーザブルコンタクトレンズ連続装用者に生じた緑膿菌角膜潰瘍
- 視力予後が良好であった両眼性アカントアメーバ角膜炎の1例
- アカントアメーバ角膜炎初期例の診断における直接検鏡の意義
- ゴールドマン眼圧計用ディスポーザブルメジャーリング・プリズムの有用性
- コンタクトレンズにおけるバイオフィルム形成
- 使用済みDisposable Soft Contact Lensからのアカントアメーバの検出
- アカントアメーバ角膜炎の確定診断における培地の比較
- コンタクトレンズと真菌(第1報) : 使用済みコンタクトレンズからの真菌培養
- わが国における内因性真菌性眼内炎 : 1987-1993年末の報告例の集計
- 日本コンタクトレンズ学会コンタクトレンズ診療ガイドライン
- 外傷後に発症したアカントアメーバ角膜炎の1例
- ソフトコンタクトレンズ装用上のEpithelial Splittingについて
- 角膜穿孔したアカントアメーバ角膜炎に対し全層角膜移植が奏効した1例
- 角膜蜂刺症の2症例
- 眼科領域の難治性真菌症
- アカントアメーバ角膜炎治癒後の角膜形状変化
- コンタクトレンズとアカントアメーバ
- ハードコンタクトレンズおよびガス透過性ハードコンタクトレンズの簡便なケアシステムの臨床評価
- コンタクトレンズと真菌感染
- 初期から完成期に至るまで経過観察できたアカントアメーバ角膜炎の1例
- コンタクトレンズ汚染のメカニズム
- 細菌感染とコンタクトレンズ
- アメーバ性角膜炎 : 本邦における報告例の検討
- アカントアメ-バ角膜炎
- 国産シリコーンハイドロゲルレンズの多施設における臨床評価
- ベベルトーリックHCL編
- シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ装用上におけるアシタザノラスト水和物点眼液 (ゼペリン^【○!R】点眼液) の安全性
- 強度乱視眼へのハードコンタクトレンズ処方 (2)
- 強度乱視眼へのハードコンタクトレンズ処方 (1)
- 老視へのCL処方の巻
- ソフトコンタクトレンズ装用者における角膜ステイニング調査 : ケア用品との関連性
- CLによるその他の角膜変形
- 眼障害の巻(CLによる角膜変形編)
- 巻頭言
- 眼障害の巻(HCL編3)
- シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと連続装用
- 眼障害の巻
- 乱視用コンタクトレンズ
- コンタクトレンズと点眼薬
- 糸状角膜症・角膜穿孔外傷
- 治療用SCLの巻
- コンタクトレンズの適応と選択
- 私の経験 最近経験したアカントアメーバ角膜炎の6例
- 毎日交換ディスポーザブルコンタクトレンズの誤用により生じたアカントアメーバ角膜炎の1例
- 両眼性アカントアメーバ角膜炎の3例
- コンタクトレンズの流れを読む
- CLバトルロイヤル サードステージ(第11回)コンタクトレンズと角膜内皮細胞
- 新しい多段カーブハードコンタクトレンズの試作
- コンタクトレンズ装用者のドライアイを考える
- 乱視眼に対するコンタクトレンズの処方
- 屈折矯正手術後, 角膜移植後のコンタクトレンズ処方
- コンタクトレンズフィッティング研究会の歩み VI
- コンタクトレンズフィッテング研究会の歩み V
- 開放隅角緑内障の耳側乳頭周囲網脈絡膜萎縮の立体計測
- Alternaria alternata による角膜真菌症の1例
- コンタクトレンズと感染症 (コンタクトレンズ)
- アカントアメーバ角膜炎
- 診療ノート アカントアメーバ角膜炎37自験例の分析
- Tandem Scanning Confocal Microscope によるコンタクトレンズ長期装用者の角膜上皮基底細胞の観察
- コンタクトレンズによる障害 : (1) Epithelial Splitting
- コンタクトレンズと点眼薬 (CL診療に必要な基礎知識(第17回))
- コンタクトレンズの特性と基礎
- 知っておきたい : CL合併症
- 真菌感染
- 角膜潰瘍の巻 : SCL編
- 乾燥予防ワンデー使い捨てコンタクトレンズ
- 角膜浸潤の巻(SCL編)
- コンタクトレンズ装用上の点眼薬(2)
- コンタクトレンズ装用上の点眼薬(1)
- コンタクトレンズデザインへの"こだわり" : 最新のワンデートーリック
- 眼障害の巻 : シリコーンハイドロゲルレンズ編
- 第49回日本コンタクトレンズ学会講習会 コンタクトレンズの適応と選択
- 血管新生が認められたケース
- 眼障害の巻(HCL編2)
- ベベルトーリックハードコンタクトレンズの紹介
- 新しいコンタクトレンズの展望
- 眼障害の巻 : HCL編1
- 眼障害の巻(SCL編4)
- 第48回日本コンタクトレンズ学会講習会 コンタクトレンズ処方時
- CLバトルロイヤル サードステージ(第6回)中高生へのコンタクトレンズ処方の問題と対策
- CLバトルロイヤル サードステージ(第5回)シリコーンハイドロゲルソフトコンタクトレンズ(SHSCL)
- 眼障害の巻(SCL編3)
- ハードコンタクトレンズによるレンズエッジの圧痕
- ハードコンタクトレンズ
- 新しいマルチパーパスソリューション
- 重症コンタクトレンズ関連角膜感染症全国調査
- 2週間頻回交換遠近両用シリコーンハイドロゲルレンズの臨床試験