緑内障の中心視野に影響を及ぼす因子の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-30
著者
-
山林 茂樹
山梨医科大学眼科学教室
-
山林 茂樹
山林眼科第2眼科
-
山林 茂樹
山林眼科
-
塚原 重雄
山梨医科大学眼科学教室
-
塚原 重雄
山梨大学医学部眼科学講座
-
塚原 重雄
山梨大学 医学部眼科学教室
-
木之下 徹
山梨医科大学保健学II講座
-
逸見 知弘
山梨医科大学眼科学教室
-
田村 雅弘
みつわ台総合病院眼科
-
田村 雅弘
山梨医科大学眼科
-
塚原 重雄
山梨医科大学
関連論文
- 眼圧コントロール不良各種緑内障眼に対する炭酸脱水酵素阻害薬ブリンゾラミド1%点眼液(エイゾプト^【○!R】1%点眼液)の追加効果の検討
- 培養ラット網膜神経節細胞に対する一酸化窒素の影響
- ALO4943A点眼液のアレルギー性結膜炎に対する点眼回数の検討 : 1日2回点眼と1日4回点眼の比較
- 山梨医科大学医学部附属病院におけるMRSAサーベイランスおよび院内感染対策についての検討
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- AG-901点眼液の1日1回点眼による眼圧下降作用 : 前期第II相試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : 長期点眼試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対する MK-507 0.5% 点眼液の長期投与試験
- 線維柱帯切除術後炎症に対するジクロフェナクナトリウム点眼液の臨床効果 : リン酸ベタメタゾンナトリウム液を対照とした比較試験による検討
- 眼底像を利用したOCT3000による視神経乳頭解析
- 緑内障眼におけるFDT視野感度, OFF刺激感度, ON刺激感度の相関
- OCT3000による視神経乳頭解析の再現性, 自動解析と手動解析の比較
- OCT3000による視神経乳頭解析の再現性
- OFF 視野計の開発および緑内障眼における結果
- OFF視野計の開発および緑内障眼における結果
- ニプラジロールの単離培養ラット網膜神経節細胞に対する影響
- オゾン水の眼科術前消毒への応用 : 有効性について
- イソプロピル ウノプロストン点眼のサル網膜血流に及ぼす影響
- 前眼部撮影解析装置による健常者隅角角度の検討
- 新しい自己測定眼圧計(PROVIEW^【〇!R】)使用経験と日内変動測定への応用
- 新しい自己測定眼圧計(PROVIEW^【○!R】)の使用経験と日内変動測定への応用
- 日本語版VFQ-25による高齢者正常眼圧緑内障患者の quality of life 評価
- 変形性膝関節症による疼痛とX線検査結果との関係 : 特に骨密度の関与について
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対する塩酸ブナゾシン点眼液とマレイン酸チモロール点眼液の併用効果の検討 : 塩酸ジピベフリン点眼液との比較
- 眼圧コントロール不良各種緑内障眼に対する炭酸脱水酵素阻害薬ブリンゾラミド1%点眼液(エイゾプト^【○!R】1%点眼液)の追加効果の検討
- 角膜複屈折による影響の少ない網膜神経線維複屈折解析パラメータの検討
- Scanning laser polarimetryにおける白内障の影響
- 色彩飽和度視野検査の試作
- 老化にみられる遺伝因子
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : マレイン酸チモロール点眼液0.25%を対照薬とした二重盲検比較試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症を対象とするAG-901点眼液の後期第II相試験 : 至適用量設定試験
- 原発開放隅角緑内障および高眼圧症に対するAG-901点眼液の第III相臨床試験 : 長期点眼試験
- AG-901点眼液の1日1回点眼による眼圧下降作用 : 前期第II相試験
- 熱応答性ゲル化基剤を配合したチモロール製剤WP-934点眼液の眼圧下降作用持続性の検討
- 末期開放隅角緑内障の中心視野消失に関わる因子の研究
- 緑内障の中心視野に影響を及ぼす因子の検討
- 高眼圧症の緑内障進行に関わる因子の研究
- ラタノプロストとβ遮断薬の併用患者における塩酸ブナゾシンの効果
- ラタノプロストとβ遮断薬の併用患者における塩酸ブナゾシンの効果
- どのような場合に血管循環改善薬を用いますか
- ヒト視神経乳頭篩状板及び視神経細胞外基質の立体的構築
- 急速凍結 : 凍結置換法によるラット角膜表面涙膜の微細構造の観察
- 手術用手袋に滑沢剤として使用された粉末の各種洗浄法における洗浄効果に関する走査型電子顕微鏡による観察
- PhXA41 (PGF_関連物質) 点眼液とピロカルピンとの併用による眼圧下降相互作用の研究
- ジアテルミー前〓切開を用いた超音波白内障手術
- PhXA41とピロカルピンの相互作用に関する研究
- 手持ち眼圧計ProTon PRO-100の測定値の検討
- 玉穂町緑内障実態調査-全国7地区緑内障疫学調査の一環として-
- 食品群摂取頻度調査による栄養素摂取量の推測に関する研究
- 末梢自律神経の終末装置の組織学的構造 2.最近の形態学的研究に基ずく「Cajalの間質細胞」の本体についての医学史的考察
- 21世紀の緑内障診療の現状と未来
- 自動測定式走査型周辺前房深度計の開発とその測定精度
- イソプロピルウノプロストンのサル眼毛様体筋におけるマトリックスメタロプロテナーゼ活性への影響
- テストステロンの網膜神経節細胞に対する生存率改善作用
- 正常眼圧緑内障患者の循環機能を指標とした自律神経機能評価
- Prostaglandin 製剤の人培養毛様筋細胞の metalloprotease 活性への影響
- OCT3000による視神経乳頭解析の再現性
- 山梨医科大学眼科における血管新生緑内障
- 急速凍結・ディープエッチング法によるサル視神経篩状板の微細構造
- 体位変動と眼圧について (第36回日本臨床眼科学会講演集-5-)
- 緑内障患者へのTimoptol使用経験
- 眼乾燥症候群へのビソルボン内服の応用
- 涙液リゾチ-ム定量について--点眼麻酔の影響--三叉神経麻痺の影響
- 眼球結膜部の非穿孔性外傷によって生じた動眼神経,滑車神経麻痺の1例 (第18回神経眼科学会)
- 上眼瞼結膜内のコンタクトレンズ異物の1例
- 隅角鏡検査の要領と記載法 (眼科基本検査手技と初期救急医療) -- (眼科基本検査の進め方)
- 糖尿病網膜症に対する硝子体手術の検討
- 高眼圧症の緑内障進行に関わる因子の研究
- Timolol GS 点眼液の臨床使用経験 : 多施設共同試験結果報告
- 人間ドックデータと緑内障性眼底変化との関連
- 人間ドックデータと眼圧値との関連
- 白内障術前検査としての色覚検査
- 1日1回点眼製剤 Timolol GS 点眼液 : チモロール点眼液1日2回点眼との臨床第III相比較試験
- Timolol GS点眼液臨床第II相試験 : 8週間および長期投与試験
- Timolol GS点眼液 : 1回点眼時の眼圧下降作用
- 学童における視神経乳頭陥凹
- 原田病における狭隅角の発生起序について
- Frequency Doubling Technology による緑内障スクリーニング
- 視神経障害について, 眼圧, 血流の観点から説明してください
- 緑内障の疫学 : 失明原因第3位
- 緑内障視神経萎縮の最近の話題
- 緑内障の遺伝子診断・治療
- 画像解析装置による糖尿病患者と正常者の視神経乳頭陥凹比の検討
- ラット涙膜の新知見
- 糖尿病患者の視神経乳頭陥凹比の検討
- 実験的緑内障における網膜神経細胞のアポトーシスに対する Aurintricarboxylic acid の神経保護作用
- 緑内障患者の視野障害進行様式と背景因子の検討
- サブスタンスP陽性神経終末 : モルモットの前房隅角における免疫組織化学
- 緑内障患者の眼圧日内変動測定の有用性
- 内頚動脈海綿静脈洞瘻における眼圧上昇に合併した中心静脈閉塞症
- 緑内障の病期進行様式
- 痴呆・非痴呆の百歳以上高齢者におけるアポリポ蛋白E遺伝子 : 山梨県における百寿者の悉皆調査
- 片眼投与によるラタノプロストからタフルプロストへの切り替え効果の検討
- 緑内障薬物治療と眼内循環
- 緑内障薬物療法とCOMPLIANCE
- 片眼投与によるラタノプロストからタフルプロストへの切り替え効果の検討
- 眼底像を利用したOCT3000による視神経乳頭解析
- 緑内障眼におけるFDT視野感度, OFF刺激感度, ON刺激感度の相関
- 緑内障研究の進歩 : より質の高い緑内障診療を目指して