パラジクロロベンゼンのラット不死化肝細胞(LEA-RA9)とラット神経系細胞(PC12)に対する毒性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-01
著者
-
丹野 恵一
神戸市看護大学 専門基礎科学
-
本田 弘志
神戸市看護大学 専門基礎科学
-
曽根 秀子
国立環境研・地域環境研究グループ
-
岡崎 代司子
神戸市看護大学 人間科学III
-
武者 美紀
東京理学院
-
簑田 昇一
神戸市看護大学 人間科学III
-
丹野 恵一
神戸市看護大学
-
丹野 恵一
兵庫県立健康環境科学研究センター 安全科学部
-
丹野 恵一
神戸市看護大
-
曽根 秀子
国立環境研
-
曽根 秀子
国立環境研究所
関連論文
- ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の意識(第4報)
- ごみ減量化に対する女子大学生意識の経年的変化 : A看護大学生を対象として
- LECラット腎臓における高分子量ユビキチン化蛋白質の蓄積と抗酸化酵素活性
- パラジクロロベンゼンのラット不死化肝細胞(LEA-RA9)とラット神経系細胞(PC12)に対する毒性
- パラジクロロベンゼンの肝細胞毒性に対するグルタチオンの抗酸化作用 : ヒト健康影響評価に向けた基礎的解析 III(平成18度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 培養肝細胞と培養神経系細胞のパラジクロロベンゼンによる細胞毒性の比較 : ヒト健康影響評価へ向けた基礎的解析II(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 培養肝細胞の増殖と形態変化に伴うパラジクロロベンゼンによる毒性発現の変動 : ヒト健康影響評価へ向けた基礎的解析(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- コプラナーPCBが初代培養ラット肝細胞のDNA合成に及ぼす影響(II)
- 薬物性肝炎モデルマウスを用いた新規抗酸化剤(アクティブハイドライド剤)の解析(平成19年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- パラジクロロベンゼンの培養肝細胞を用いたin vitro毒性評価系の作成とその健康影響評価への応用(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- ダイオキシンの生体負荷とバイオマーカとの関連(第1報)
- 環境中有機塩素化合物の相互作用の解析 : ラット胎仔肢芽培養法を用いて
- ウシガエル交感神経節細胞のムスカリン性シナプス応答に対するアラキドン酸の二重作用
- ウシガエル交感神経節のニコチン性シナプス伝達に対するアラキドン酸の抑制作用
- P-9 ディーゼル排気ガス(DE)吸入曝露によるBig Blue Rat肺における突然変異頻度の増加
- P-52 Big Blue Ratを用いたディーゼル排気ガス(DE)吸入曝露による変異原性の検討
- 酸化ストレスにおけるラット肝細胞核マトリックス蛋白質の変動と核構造変化との関連
- 男性の脱毛に対するボディーイメージの変化について(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 基礎看護学におけるCAI教材開発 : 乳房のヘルスアセスメント
- 核内受容体(PPARα)とフタル酸エステル類の生殖毒性1.繁殖力への影響
- 妊娠ラットへの低用量TCDD曝露が仔におよぼす影響
- 末梢静脈内留置カテーテルの菌検出状況からみたヘパリンロック管理の検討
- 末梢静脈内留置カテーテルからの菌検出を指標としたヘパリンロック期間の検討
- ダイオキシンと性ホルモンとの相互作用
- ダイオキシンの生体影響(ごみ焼却場と有害化学物質をめぐる諸問題)
- 不死化ラット肝細胞を用いた有機塩素化合物の毒性評価の試み
- 環境ホルモンはヒト女性の内分泌・生殖系の健康障害を起こしているか (特集 新興環境汚染病--臨床家も考えよう)
- 内分泌攪乱物質の女性生殖器への影響
- ダイオキシンとリスクアセスメント
- 自然発生のゲノム変異によって生まれた腫瘍の動物モデル、LECラットとEkerラット
- ジメチルアルシン酸による遺伝子損傷に対するメタロチオネインの防御効果
- RASS V : 参加報告
- ダイオキシンの健康リスク評価
- Functional analysis of genetic polymorphisms
- P-080 Epimutagen簡易検出系確立に向けて(ポスターセッション)
- 次世代遺伝学における遺伝的多型の機能解析の可能性について