硬膜静脈洞をふくむ脳静脈系の腫瘍血栓症が著明であった血管内リンパ腫症の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-10-01
著者
-
野首 光弘
自治医科大学附属さいたま医療センター病理科
-
中野 今治
自治医科大神経内科
-
中野 今治
自治医科大学附属病院神経内科
-
安藤 喜仁
自治医科大学内科学講座神経内科部門
-
野首 光弘
自治医科大学附属病院病理診断部
-
野首 光弘
自治医科大学 アレルギーリウマチ科
-
山元 龍哉
自治医科大学 放射線科
-
山元 龍哉
自治医科大学附属病院中央放射線部
-
中野 今治
自治医科大学
関連論文
- 26.気管内悪性リンパ腫による気道狭窄に対して気管内ステントを留置した1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 7.拡大管状肺葉切除術を施行した左下葉肺癌の1切除例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 14.無症候性の左上葉気管支閉鎖症(Asymptomatic atresia of the lobar bronchus of the lung)の1手術例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 27.肺原発髄膜腫の1手術例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 23.血中CA19-9が37,600U/mlと異常高値を示した細気管支肺胞上皮癌の1手術例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- WS-5-6 遠隔転移からみた大腸p-SMのfollow up方法(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-385 大腸sm癌の遠隔転移を予測できるか? : 特殊染色を用いた組織学的因子の解析(大腸 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-628 染色法・検鏡者間の比較からみた,特殊染色による大腸sm癌のリンパ節転移予測因子の評価(大腸・肛門 病理4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血管内播種した腫瘍細胞により, 動脈が閉塞破綻し多発性脳梗塞, 脳出血を生じたchoriocarcinoma(CC)の1例 : 血管病変の発生機序に関する一考察
- 広範囲にAlzheimer原線維変化(NFT)と老人斑と認めたprogressive supranuclear palsyの一例
- Cerebral autosomal recessive arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy (CARASIL)の1剖検例
- 29. 粉じん吸入歴のある肺多発癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 虚血侵襲後における astrocytic mitochondria の超微形態的経時変化
- 速話症様発話障害と歩行失行を呈した痴呆症の1例
- 深部脳静脈血栓症の若年女性例 : 経時的画像および剖検所見
- びまん性選択的神経細胞死及び脳梗塞の成熟現象における虚血耐性現象
- 梗塞巣発生閾値直下ならびに閾値量の虚血侵襲後における, 大脳皮質脳浮腫の経時的変化 : 組織比重測定値と電顕所見の対比
- 梗塞巣発生閾値量の虚血侵襲後における大脳皮質組織と星状膠細胞の経時的変化 : 電顕的観察を中心として
- 虚血性ペナンブラにおける播種性神経細胞壊死(DSNN)後のNeuronal remodeling process
- 虚血性ペナンブラにおけるエオジン好性虚血性神経細胞の清掃機構-電顕的研究
- P-113 自治医大さいたま医療センターでのベセスダシステムによる子宮頸部細胞診報告の現状(子宮頸部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-7 左顎下腺に発生した多形腺腫由来粘表皮癌の一例(脳・頭頚部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 225 超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診が有用であった膵内分泌腫瘍の一例(消化器2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-6 CISH法によるHER2遺伝子増幅検査の有用性の検討(乳腺1-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-16 新生時由来ミクログリアの活性化がパーキンソン病モデルマウスの黒質ドーパミンニューロンに対して神経保護的にはたらく可能性(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- A型インフルエンザ感染後に急性小脳炎を呈し, MRIにて小脳皮質病変がみとめられた1成人例
- 脳梗塞を合併した fibromuscular dysplasia の1剖検例
- 両下肢の多発性単神経根症で発症した原発不明癌による髄膜癌腫症の1剖検例
- 急性脳症におけるアストロサイトのclasmatodendrosis
- 筋萎縮性側索硬化症の脊髄におけるHGF-cMet systemの発現に関する研究
- 家族性筋萎縮性側索硬化症におけるAstrocytic Hyaline Inclusions(Ast-HIs)免疫組織化学的, 電顕的, 免疫電顕的検討
- 精神症状、緩徐進行性失語で発症した上位運動ニューロン障害優位の ALS の 1 剖検例 : 痴呆を伴う ALS の 1 型か ?
- 福山型筋ジストロフィーにおける小脳小多脳回 : 大脳との比較
- 福山型筋ジストロフィー(FCMD)の大脳表層におけるglia limitansの基底膜の変化について : 一成人例での検討
- 左中前頭回後部限局性梗塞により不全型 Gerstmann 症候群・超皮質性感覚失語を呈した65歳男性例
- FTDにおけるTDP-43蓄積の意義
- 遺伝子変異と FTD : Progranulin 遺伝子をふくめて
- O1-34 向反発作を伴う複雑部分発作重積中にjargonを呈した79歳女性(発作症状1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 走査型文字入力におけるスイッチ操作タイミング特性の測定とその自動誤り訂正への応用(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 走査型文字入力におけるスイッチ操作タイミング特性の測定とその自動誤り訂正への応用
- 脳MRIにてテント上の巨大白質病変を認めたBehcet病の1例
- P-3-28 骨髄移植後に食道癌と舌癌を発症したFanconi貧血の1例(食道 症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 32.繰り返す肺炎にて発見された左底区域気管支原発カルチノイドに対して左管状下葉切除術を施行した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 脊髄症状で発症し, ランダム皮膚生検にて診断し得たアジア亜型血管内リンパ腫の1例
- 本邦初のパーキンソン病の遺伝子治療
- 痴呆をともなうALS
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 20.原発巣術後13年目に再発した精巣腫瘍肺転移に対する1治験例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 12.自然気胸の術後3年目に喀血を呈し再手術を施行した1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-421 Gefitinib(G)耐性後に再投与して初診より3年以上経過したIV期肺腺癌の2例(一般演題(ポスター)44 分子標的治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- O-135 Minmal II/IIIA期肺癌に対する完全鏡視下肺葉切除術の早期治療成績 : 胸腔鏡下手術は妥当か?(一般演題(口演)23 リンパ節郭清,第48回日本肺癌学会総会号)
- 30.血中CEA上昇で再発し腫瘍の増大とともにCEA発現腫瘍細胞の増殖が優勢となった大細胞神経内分泌肺癌の1切除例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 2.乳がん術後放射線治療後の2次的な気管支拡張症が原因と考えられた喀血症例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 21. 15年の経過で緩徐に増大した左上葉原発悪性孤立性線維性腫瘍の1手術例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- Pick病の基底核病変分布 : Pick球を有する7剖検例の神経病理学的研究
- シンポジウム : 中枢神経奇形の病理
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 脳梗塞後の凝固壊死 : 病理と画像診断
- Hallervorden-Spatz症候群とGerstmann-Straussler-Scheinker症候群亜型で認められたGallyas陽性Tau陽性グリア
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 索状配列をし壊死のない甲状腺低分化癌の1切除例
- 脳炎後に視床下部-下垂体機能障害をきたした1例
- 劇症肝炎の回復期にヘルペス脳炎を発病した1例
- 組織的に非典型的所見を呈したヘルペス脳炎
- 多彩な臨床症状を呈した腎血管性高血圧症の1例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 後腹膜腔に発生した,Unicentric type Castleman's diseaseの一例
- 12.診断に難渋したCEA産生性右肺上葉瘢痕癌の1例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 胸壁原発類上皮肉腫の1例
- 249. 著明な粘液産生を示す細胞が出現した高分化型体癌の1例(子宮体部VI)
- CT上左頭頂・後頭葉の一過性の腫脹・低吸収域をともない,笑い発作と要素性幻視を呈したてんかんの1例
- 118 肺の良性転移性平滑筋腫との鑑別が困難であった転移性子宮平滑筋肉腫の1例(呼吸器1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 鋸歯状病変の分類と診断--病理の立場から (特集 大腸癌の病理診断の問題点)
- 大腸微小腺腫における陥凹の消失 : 3名の家族性大腸腺腫症患者の微小病変52ヶの組織学的検索を中心に
- 外陰鼠径部 cellular angiofibroma の1例
- 食道胃移行部粘膜と膵様胞状腺 - 手術材料における組織標本の検索を中心に -
- 嚢胞状中膜壊死による腹腔動脈瘤の1手術例および本邦報告30例の検討
- 不完全型精巣性女性化症候群を呈した男性仮性半陰陽の1学童例
- 乳頭分泌を主訴とした乳腺原発扁平上皮癌の1例
- 3D13 舌骨周囲前頸部腫瘤の検討 : 甲状舌管嚢胞を中心に
- 1B77 急性リンパ性白血病寛解後、12年目に巨大後腹膜腫瘍を発症した1例
- 117 直腸腟中隔の子宮内膜症から発生したと考えられた腺扁平上皮癌の1例(その他1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 394. 縦隔腫瘍の穿刺細胞診(その他IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 経過中に posterior reversible encephalopathy syndrome(PRES) と 甲状腺癌を合併した視神経脊髄炎の47歳女性例
- 0139 肝転移を伴う胃原発αPDGFレセプター遺伝子変異GISTの1例(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 硬膜静脈洞をふくむ脳静脈系の腫瘍血栓症が著明であった血管内リンパ腫症の1剖検例
- メトロニダゾールに対する副反応のためにチニダゾールで治療し得た後天性免疫不全症候群に併発したアメーバ性大腸炎の1例
- 一部に高度の線維化を示した剥離性間質性肺炎の1例
- シェーグレン症候群にみられた, 稀な二次性リンパ球性間質性肺炎の1例
- 右半結腸切除で治療された進行癌合併鋸歯状ポリポーシスの1例
- 7. 肺トキソプラズマ症に伴う両側膿胸を来した1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 画像診断Q&A
- 回腸-盲腸切除を行った腸管型 Behcet 病の1例