Superparamagnetic Iron Oxide (SPIO) MRI Contrast Agent for Bone Marrow Imaging : Differentiating Bone Metastasis and Osteomyelitis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose: We explored appropriate scan timing for bone marrow imaging enhanced using superparamagnetic iron oxide (SPIO) and evaluated the usefulness of SPIO in differentiating metastasis and osteomyelitis in patients. Methods: To determine the adequate scan timing after administration of SPIO, 5 healthy subjects were examined using a 1.5T magnetic resonance (MR) imaging scanner. Sagittal images of their lumbar spines were obtained using short-TI inversion recovery (STIR) sequence before and 3, 6, 9, 24, and 48 hours after intravenous injection of 8 μmol Fe/kg SPIO (ferucarbotran). MR signal intensities (SIs) were evaluated. Based on the results, 12 patients, five with bone metastasis and seven with vertebral osteomyelitis, were examined using the same procedure before and 3 hours after intravenous injection of ferucarbotran at the same dose. SIs of the bone metastases, osteomyelitis, and surrounding normal bone marrow were measured, and relative enhancement (RE) was calculated for each lesion. Results: In the healthy volunteers, maximum reduction in signal was observed 3 to 24 hours (P<0.05) after administration of SPIO; thereafter and up to 48 hours, the SI gradually recovered. In the patients, the RE of the bone metastases was −12.2%, which was significantly higher than that in the osteomyelitis (−35.0%, P<0.001) and normal bone marrow (−46.6%, P<0.0005). Conclusion: Maximum suppression of signal intensity in bone marrow was seen 3 hours after injection of ferucarbotran, the point at which ferucarbotran allows differentiation of bone metastasis from ostoemyelitis.
- 日本磁気共鳴医学会の論文
- 2006-12-31
著者
-
中尾 宣夫
兵庫医科大学放射線医学教室
-
中尾 宣夫
兵庫医科大学放射線科
-
石藏 礼一
明和病院 放射線科
-
石藏 礼一
兵庫医科大学
-
中尾 宣夫
兵庫医科大学 放射線科
-
Fukuda Yuko
Department of Cardiovascular Medicine, Kobe University Graduate School of Medicine
-
Tsuda Natsuko
Nihon Schering K.k.
-
ANDO Kumiko
Department of Radiology, Hyogo College of Medicine
-
ISHIKURA Reiichi
Department of Radiology, Hyogo College of Medicine
-
KOTOURA Noriko
Department of Radiology, Hyogo College of Medicine
-
KATO Naoki
Nihon Schering K.K.
-
YOSHIYA Shinichi
Department of Orthopedic Surgery, Hyogo College of Medicine
-
NAKAO Norio
Department of Radiology, Hyogo College of Medicine
-
Kamikonya Norihiko
Department Of Radiology Hyogo College Of Medicine
-
Yoshiya Shinichi
Department Of Orthopaedic Surgery Hyogo College Of Medicine
-
Nakao Norio
Department Of Radiology Hyogo College Of Medicine
-
石藏 礼一
兵庫医科大学放射線科
-
Ishikura Reiichi
Department Of Radiology Hyogo College Of Medicine
-
Ando Kumiko
Department Of Radiology Hyogo College Of Medicine
-
安藤 久美子
兵庫医科大学
-
Yoshiya Shinichi
Department Of Orthopedic Surgery Hyogo College Of Medicine
-
安藤 久美子
Department Of Radiology Hyogo College Of Medicine
-
Fukuda Yuko
Department Of Radiology Hyogo College Of Medicine
関連論文
- 乳児脳の発達に伴うプロトンMRスペクトロスコピーの変化-前頭葉と頭頂葉との比較-
- 頭蓋・視神経 脳神経領域のMRI (眼科画像診断--最近の進歩) -- (総論:正常眼(被検者)の読影のノウハウ)
- 頭蓋・視神経 眼窩,視神経のMRI (眼科画像診断--最近の進歩) -- (総論:正常眼(被検者)の読影のノウハウ)
- 肝特異性MRI用造影剤SH U 555 Aの肝腫瘍性疾患における有効性の検討 : 造影CTとの比較を中心に
- III-22. 進行食道癌に対して放射線療法および化学療法が有効であった2症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 胃動脈瘤破裂により巨大な後腹膜血腫を呈した1例
- 亜鉛-カルノシン化合物による放射線誘発口腔粘膜障害予防の臨床的評価
- Flat Panel Detector を用いた放射線治療時照射線量監視システムの構築と臨床応用
- 結節性硬化症に伴う脳病変の乳児期におけるMRI信号変化
- 共焦点レーザー顕微鏡によるラット肝前癌病変の血管構築の観察
- 141 FPD搭載型血管撮影装置によるコーンビームCTの性能評価(CT検査 性能評価II)
- 放射線医学の発展とIVR(退職記念講演会要旨)
- 膵癌に対するイリジウム密封小線源併用術後放射線化学療法の試み
- I.I.-DR画像を用いたRALSにおける線源位置決めシステムの構築 : RALS位置決め画像におけるI.I.-DR画像利用の問題と対策
- 改革の時
- 兵庫医科大学放射線医学教室 (教室だより)
- 大腸二重造影における炭酸ガス(CO_2)の適用についての検討
- Interventional Radiology : 放射線診断技術の治療的応用 : 教育セミナー(5)
- 十二指腸arterio-venous malformationを伴ったいわゆるDieulafoy潰瘍の1症例
- 394.DSAによる門脈血流量の測定 : DSA-2
- 示-22 十二指腸 AVM を伴ったいわゆる Dieulafoy 潰瘍の1症例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 術前後の血管造影よりみた遠位脾腎静脈吻合術の検討
- 胃・食道静脈瘤破裂に対するPTO(Percutaneous Transhepatic Obliteration)の意義 (第14回日消外総会シンポI 上部消化管大出血の治療)
- SI-8 食道静脈瘤破裂に対するPTO(percutaneous transhepatic obliteration) の意義(第14回日本消化器外科学会総会)
- 150 食道静脈瘤破裂に対する PTO の適応について : 特に待期手術への可能性(第12回日本消化器外科学会総会)
- 教室における進行食道癌に対する術前化学放射線療法の効果
- 超音波造影剤ガラクトース・パルミチン酸混合物を用いた家兔脳内血流の描出 : 基礎的検討(博士学位論文要旨)
- PP-368 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法・動注化学療法併用放射線療法による膀胱温存の成績(膀胱腫瘍/機能温存、再生医療,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Compu-Former を用いたTBI用三次元補償フィルターの作成と臨床的研究
- ファジィ動的モデルによるMR画像を用いた新生児低酸素性虚血性脳症診断支援システム(MRI)
- 317 FPD搭載型コーンビームCTにおける画質評価 : 市販タイプFPDと新型プロトタイプFPDとの比較(X線検査血管撮影(コーンビームCT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 胎児水頭症の鑑別におけるMRIの有用性
- 臨床症状・画像所見からせまる頭部疾患の鑑別診断--成人が意識障害,痙攣で発症する大脳白質の左右対称性病変
- 門脈圧亢進症に対するInterventional Radiology (IVR) : B-RTOの成績を中心に(兵庫医科大学医学会平成17年度学術講演会要旨)
- O2-18 大腸癌肝転移に対する 5FU/CDDP 動注化学療法の治療成績 : 多施設共同研究(第47回日本消化器外科学会総会)
- T2腎腫瘍に対する鏡視下腎摘術プラニングにおける3DCT画像の有用性に関する検討
- 352 インスリノーマの局在診断における PTPC 法の有用性(第23回日本消化器外科学会総会)
- 全身照射用三次元補償フィルターの作成と基礎的臨床的研究
- 直腸癌術前高線量率腔内照射の検討-兵庫医科大学における10年間の経験-
- 乳児脳の成熟に伴う Proton Spectroscopy の変化
- 2タイプガウシアン識別による新生児・幼児MR画像からの頭蓋除去法(ポスター講演)
- 膀胱に再発したA-V malformationの1例 : 第137回関西地方会
- 肝臓の門脈解剖-経動脈性門脈造影CTの三次元画像による解析-
- コントラスト・メディア 肝3DCTにおける造影剤の実践的活用法
- OP-104 16列マルチスライスCTによる副腎静脈描出能に関する検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Superparamagnetic Iron Oxide (SPIO) MRI Contrast Agent for Bone Marrow Imaging : Differentiating Bone Metastasis and Osteomyelitis
- 頭位性めまい患者における椎骨脳底動脈系の血流動態-2D phase contrast法による検討-
- FPD搭載型コーンビームCTにおける低コントラスト分解能の評価
- 新生児頭部MR画像からの粒子法による大脳表面抽出法
- COACH症候群の一例 : 神経放射線学的所見を中心に
- 稀な新生児脳動脈瘤破裂の1例
- D-16-18 脳構造モデルを用いた新生児頭部MR画像からの大脳抽出法(D-16.医用画像,一般講演)
- AVP-001 鏡視下腎摘術におけるオーグメンテッドリアリティー技術の応用(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MR Imaging of a Placental Polyp
- 骨盤内臓器の画像診断症例27
- P-714 胆道疾患におけるMRCPを軸とした診断、治療のstrategy
- 513 肝臓切除シミュレーションアルゴリズムの開発
- 神経膠腫の術後残存, 再発の有無の判定における^1H-MRS Cho/Cr比の有用性
- Callosal and Diffuse White Matter Lesions with Restricted Water Diffusion in Hemophagocytic Syndrome
- Evaluation of vascular supply with cone-beam computed tomography during intraarterial chemotherapy for a skull base tumor
- 超音波パワードップラー法による新生児脳血管描出能の検討
- Balloon-occluded retrograde transvenous obliteration for portal hypertension
- 抗癌剤局所動注の肝毒性-大腸癌肝転移に対する大量5-FU動注症例の解析-
- 超音波造影剤ガラクトース・パルミチン酸混合物を用いた, 家兔脳内血流の描出 : 基礎的検討
- 小児中枢神経領域における3T MRI
- 画像診断 頭蓋底の解剖 (頭頸部の診断と治療update)
- Clinicoradiological factors influencing the reversibility of posterior reversible encephalopathy syndrome : a multicenter study
- Sertoli-stromal cell tumor of the right ovary : radiological-pathological correlation
- Disseminated necrotizing leukoencephalopathy following chemoradiation therapy for acute lymphoblastic leukemia
- 周産期低酸素性虚血性脳症のMRI診断
- 頭部(2)頭部外傷--頭蓋内出血,びまん性軸索損傷,顔面骨折,視束管骨折 (特集 救急画像--検査の選択,診断,そして次の一手)
- 小児頭部救急疾患としての被虐待児症候群の画像診断と医療連携 (特集 プライマリ・ケアのための画像診断と医療連携) -- (小児疾患と画像診断)
- 眼窩領域におけるCT、MRIの使い分け (特集 マルチモダリティによる頭頸部の画像診断)
- 精神発達遅滞 (症状・所見からみた小児画像診断の進めかた) -- (各論--中枢神経・頭頸部)
- 反復性の頭痛 (症状・所見からみた小児画像診断の進めかた) -- (各論--中枢神経・頭頸部)
- 急性の頭痛 (症状・所見からみた小児画像診断の進めかた) -- (各論--中枢神経・頭頸部)
- 306 食道静脈瘤症例に対する PTP 施行下膵内分泌動態の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 258 門脈血と抹消血から検討した肝硬変症における糖代謝(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-A-1. 食道静脈瘤破裂に対する塞栓療法(第29回食道疾患研究会)
- PP-1-014 術前3-Dシミュレーションを応用した肝細胞癌に対する系統的肝切除術
- Autosegmentationによる系統的肝切除の新しい術前3Dシミュレーション
- 特集を企画するにあたって
- D-120 膵内分泌動態よりみた食道静脈瘤症例の手術適応の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 高張性脱水を機に発症した Extrapontine Myelinolysis の一例
- Interventional Radiology : 放射線診断手技の治療的応用
- 診療 3D-TOF MRAで描出される横静脈洞およびS状静脈洞の血行動態についての神経放射線学的検討
- 茎状突起過長症候群の2症例
- Luschka孔の脈絡叢より発生したChoroid plexus carcinoma の1例
- EFFECT OF OK-432 COMBINED UFT IN PATIENTS WITH STAGE III NON-SMALL CELL LUNG CANCER TREATED BY RADIOTHERAPY : A RANDOMIZED PROSPECTIVE STUDY
- 頭部領域における造影3D MR DSA
- Common diseaseの頭部CT診断-高吸収域を呈する脳腫瘍-
- 新生児中枢神経疾患の超音波診断
- 症例1
- 肝切除シミュレーションソフトを用いた肝細胞癌再切除症例の検討
- 良性肝疾患に対する肝切除適応の検討
- 再切除症例における肝切除シミュレーションソフトの有用性の検討
- OP-1-180 3-D画像処理ソフトによる肝切除simulation : 切除肝体積,surgical margin術前予測の有用性
- Central Neurocytoma with Craniospinal Dissemination
- 当科における産科出血に対する選択的子宮動脈塞栓術(UAE)の現状
- Luschka孔の脈絡叢より発生したChoroid plexus carcinoma の1例