タンパク質分子表示ソフト SaxsMDView の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-10-31
著者
-
木原 裕
関西医大・医
-
毛塚 雄一郎
岩手医大・薬
-
野中 孝昌
岩手医大・薬
-
木村 一元
獨協医大・ME
-
小島 正樹
東薬大・生命科学
-
小島 正樹
岩手医科大学薬学部
-
小島 正樹
東薬大 生命科学 分子生命科学
-
柳 茂
東京薬科大学生命科学部
-
毛塚 雄一郎
長岡技科大・生物
-
野中 孝昌
長岡技科大・生物
-
柊 弓絃
関西医大・物理
-
渡邉 剛
新潟大・農
-
柳 茂
東薬大・生命科学
-
野中 孝昌
長岡技術科学大学・生物系
-
野中 孝昌
長岡技術科学大学
-
柊 弓絃
関西医科大物理
-
木原 裕
関西医科大学医学部物理学教室
-
木村 一元
獨協医科大学医学情報センター
-
Kimura Kazumoto
Dokkyo University School Of Medicine
-
木原 裕
関西医科大・物理
-
野中 孝昌
長岡技科大・工
関連論文
- 3PA040 時分割X線溶液散乱法によるリゾチームのフォールディング反応の研究
- X線溶液散乱法によるGroELの変性と再構成の研究
- ファミリー19キチナーゼ活性ドメインの局所構造と分解生成物
- 動脈硬化促進リスクの早発現象に関する研究 : 母親と児のリスク・生活習慣の関連
- Mac OS X用SaxsMDViewプログラムの開発
- 2P106 X線溶液散乱(SAXS)データを拘束条件とする蛋白質立体構造の精密化(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 分子モデリングによる単鎖抗体F_abフラグメントのデザイン
- 3P012NMR法によるリボヌクレアーゼT1の熱変性過程の解析
- 3P006リボヌクレアーゼT1の熱変性の動力学シミュレーション
- リボヌクレアーゼT_1の熱安定性の分子論的機構
- クロコウジカビ非ペプシン型酸性プロテアーゼAのpH変性
- NMRとX線溶液散乱データから得られる構造情報の加算性, 冗長性, 相補性
- NMRとX線溶液散乱データの構造情報の可視化
- 2P041 NMRとX線溶液散乱データの構造情報の加算性,冗長性,相補性(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P025 X線広角散乱(WAXS)データとヘリックス構造との相関(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- タンパク質分子表示ソフト SaxsMDView の改良
- タンパク質分子表示ソフト SaxsMDView の作成
- 2-II-23 大腸菌体内で不活性な構造で生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum由来グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構の解明(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 10.大腸菌体内で生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum由来不活性なグルタミン酸脱水素酵素の活性化に伴う構造変化(第403回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 3P049 大腸菌体内でミスフォールドして生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum 由来グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構の解明(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 軟X線顕微鏡を用いたナメクジウオ内臓器官の高分解能イメージング
- 1Q30 ウシガエル卵由来レクチンの異方性温度因子の解析
- ウシガエル卵由来レクチン/シアル酸複合体のX線結晶構造解析
- 240 職域における健診データベース化への試み : 第2報:複数集団からの健診情報の解析(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 239 職域における健診データベース化への一試み : 第1報:検査項目階級幅の標準化(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCの構造と機能の解明
- ファミリー19に属するモジュラーキチナーゼの構造と機能
- マルチドメインキチナーゼの全長構造
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCの基質吸着機構の解明
- CBMファミリー5とファミリー12に属するキチン吸着ドメインの比較解析
- Subfamily A キチナーゼの一部に保存される領域の結晶性キチン分解における重要性
- 放線菌および植物ファミリー19キチナーゼの構造比較と機能解析
- 放線菌 Family 19 キチナーゼの構造と性質
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCのキチン吸着機構と抗真菌活性
- X線で"見る"タンパク質の立体構造
- 1SMN2-2 蛋白質結晶の水素原子が見えたら…
- シンクロトロン放射光を使った原子分解能の蛋白質結晶構造解析
- ニワトリ卵白リゾチームの水素・水和水
- 1U15 中性子回折によるニワトリ卵白リゾチームの水素・水和水
- 第17回国際結晶学会(シアトルIUCr'96)報告 会場報告-生物分野
- α-サルシン変異体の作製とそのRNase活性の解析
- 2. 新しいターゲットと方法 時分割ラウエ法による動的結晶構造解析
- リボヌクレア-ゼAの立体構造と反応機構 (核酸化学の新展開--新しい機能性分子を求めて) -- (核酸と蛋白質との相互作用)
- CCP4--タンパク質結晶構造解析用プログラムパッケ-ジ
- 生体高分子のX線解析--最近の進歩 (構造解析法の進歩)
- 微生物由来リボヌクレア-ゼの立体構造と反応機構
- 1I1000 ウマβ-ラクトグロブリンの低温変性(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1L1600 GroELのアロステリック転移のX線小角散乱及び蛍光スペクトルによる研究(1.蛋白質(D)機能,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P034ヌクレオチドによるGroELの構造変化のX線小角散乱法による研究
- Bacillus circulans由来キチナーゼAlのX線結晶構造解析
- Bacillus circulans由来キチナーゼA1活性ドメインのX線結晶学的研究 : 酵素
- 細菌キチナーゼを構成しているドメインの大量発現系の構築 : 酵素
- 第三世代放射光の成果が続々とBSR98報告 6th International Conference on Biophysics & Synchrotron Rad
- バイオ分子のイメージング-分子のかたちの諸相
- 2P12 GroELの中性子小角散乱
- 2P008カルモデュリンの標的分子認識機構のキネティックス
- 2D1315 カルモデュリンの標的認識における静的構造とキネテックス
- Bacillus circulans WL-12 キチナーゼA1の溶液構造とドメインの機能
- スレオニン 38 のアスパラギン酸への置換による四量体カルボニル還元酵素の補酵素特異性の変換
- MS51 : 分子生物学におけるX線・中性子小角散乱法の他の構造解析手法との相補性
- オポトランスフェリン金属錆体の安定性と構造変化
- サイクロフィリンの基質ペプチドの分子動力学計算
- 分子構造表示ソフト Insight II : リボヌクレアーゼT_1への応用
- NMRによるPro残基を含むペプチドの構造解析 : 物理化学・分析化学
- 2D NOESY NMRによる大腸菌Cyclophilinの基質特異性の研究 : 物理化学・分析化学
- 酵素の熱安定性と構造の相関に関する分子シミュレーション : RNase T_1のLys25周辺の構造が熱安定性に及ぼす効果
- NMRおよび分子動力学によるRNase T1の反応機構の解析 : 酵素
- 3P050 大腸菌で生産されるPyrobaculum islandicum由来のグルタミン酸脱水素酵素の活性化機構(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 2PA040 Toward monitoring early events of myoglobin refolding by stopped-flow x-ray scattering at subzero temperatures
- 2C16-3 超好熱アーキアAeropyrum pernix K1由来5'-methyl-thioadenosine phosphorylaseの高温耐性機構(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1S05 時間分解円二色性・吸光度同時測定装置
- Serratia marcescens をモデルとした細菌の結晶性キチン分解利用機構の解析
- ミトコンドリアの膜タンパクMITOLの機能解析
- 2P102 Euilibrium intermediate and transient intermediate of src SH3 and its mutant(Proteins-stability, folding, and other physicochemical properties,Oral Presentations)
- 2P083 Kinetic refolding of Fyn SH3(Proteins-stability, folding, and other physicochemical properties,Poster Presentations)
- D. Blow著, 平山令明訳, 生命系のためのX線解析入門, 化学同人, 京都, 2004, xiv+282p., 21×15cm, 本体4,600円[学部・大学院向]
- 3P039 βラクトグロブリンのフォールディングコア形成。ウシとウマの比較。(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3P021 Refolding of src SH3 domain protein by CD-stopped-flow at 4℃
- 3P009 変性剤によるポリペプチド鎖のヘリックス-コイル転移の統計力学的解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- X線溶液散乱法によるタンパク質の立体構造解析
- X線散乱で見る溶液状態におけるタンパク質分子のイメージング
- 直積演算子(product operator)に基づく多次元NMRの測定原理
- タンパク質の折れ畳み過程における非天然様二次構造の形成
- 分子構造の可視化による酵素蛋白質の構造・機能相関解析
- 1P024 海鼠(グミ)由来溶血性レクチンCEL-IIIの多量化機構のX線小角散乱による解析(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 7α-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの触媒残基 : 酵素
- SAXS法によるタンパク質立体構造の計算科学的解析
- 細菌キチナーゼの結晶性キチン分解機構について
- Streptomyces griseus HUT6037 が生産するキチナーゼCの構造と機能
- Bacillus circulans WL-12 由来のキチナーゼA1を構成するドメインの立体構造と機能について
- 生体高分子のX線解析 : 最近の進歩
- 軟X線顕微鏡による植物プランクトン Leptolyngbya tenuis (Phormidium tenue) の細胞内顆粒の観察
- srcSH3ドメインにおける初期フォールディング中間体の構造解析
- srcSH3ドメインにおける初期フォールディング中間体のイメージング
- キチン結合ドメインの立体構造と結合特性の比較解析
- Bacillus circulans WL-12 由来のキチナーゼA1を構成するドメインの機能と構造について
- 軟X線顕微鏡による植物プランクトン Phormidium tenue の観察
- 線虫C.elegans由来32kDaガレクチンの立体構造解析
- タイトル無し
- 11 6-メチルサリチル酸合成酵素の新規機能ドメイン(口頭発表の部)