Mac OS X用SaxsMDViewプログラムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-30
著者
-
毛塚 雄一郎
岩手医大・薬
-
小島 正樹
岩手医科大学薬学部
-
小島 正樹
東薬大 生命科学 分子生命科学
-
野中 孝昌
岩手医科大学薬学部
-
毛塚 雄一郎
岩手医科大学薬学部
-
野中 孝昌
岩手医科大・薬
-
毛塚 雄一郎
岩手医科大・薬
関連論文
- ファミリー19キチナーゼ活性ドメインの局所構造と分解生成物
- Mac OS X用SaxsMDViewプログラムの開発
- NMRとX線溶液散乱データから得られる構造情報の加算性, 冗長性, 相補性
- NMRとX線溶液散乱データの構造情報の可視化
- 2P041 NMRとX線溶液散乱データの構造情報の加算性,冗長性,相補性(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P025 X線広角散乱(WAXS)データとヘリックス構造との相関(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- タンパク質分子表示ソフト SaxsMDView の改良
- タンパク質分子表示ソフト SaxsMDView の作成
- 2-II-23 大腸菌体内で不活性な構造で生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum由来グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構の解明(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 10.大腸菌体内で生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum由来不活性なグルタミン酸脱水素酵素の活性化に伴う構造変化(第403回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 3P049 大腸菌体内でミスフォールドして生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum 由来グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構の解明(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCの構造と機能の解明
- ファミリー19に属するモジュラーキチナーゼの構造と機能
- マルチドメインキチナーゼの全長構造
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCの基質吸着機構の解明
- CBMファミリー5とファミリー12に属するキチン吸着ドメインの比較解析
- Subfamily A キチナーゼの一部に保存される領域の結晶性キチン分解における重要性
- 放線菌および植物ファミリー19キチナーゼの構造比較と機能解析
- 放線菌 Family 19 キチナーゼの構造と性質
- Streptomyces griseus HUT6037 由来キチナーゼCのキチン吸着機構と抗真菌活性
- MS51 : 分子生物学におけるX線・中性子小角散乱法の他の構造解析手法との相補性
- srcSH3ドメインにおける初期フォールディング中間体の構造解析
- srcSH3ドメインにおける初期フォールディング中間体のイメージング
- キチン結合ドメインの立体構造と結合特性の比較解析
- 11 6-メチルサリチル酸合成酵素の新規機能ドメイン(口頭発表の部)