軸椎歯突起骨折に対する後方固定術の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-01
著者
-
大島 誠吾
広島大学大学院整形外科
-
堀 淳司
広島大学大学院整形外科
-
大島 誠吾
広島鉄道病院整形外科
-
笹重 善朗
中国労災病院整形外科
-
下野 研一
中国労災病院整形外科
-
柏木 健児
中国労災病院整形外科
-
堀 淳司
中国労災病院整形外科
-
永田 義紀
中国労災病院整形外科
-
永田 義紀
中国労災病院勤労者リハビリテーションセンター
-
下野 研一
中国労災病院 リハビリテーション科
-
大島 誠吾
広島大学大学院医歯薬学総合研究科整形外科学
-
柏木 健児
中国労災病院 整形外科
関連論文
- THAにおける26, 32, 36mm骨頭径の違いによる効果
- 基礎研究の反復性肩関節脱臼への応用− PGA シートを用いた組織再生−
- 変形性股関節症における骨形態分類と骨髄中の前駆・幹細胞分画の比較検討
- 股関節鏡視下手術の経験
- 特発性大腿骨頭壊死症に対する大腿骨弯曲内反骨切り術の治療成績
- 大腿骨頭壊死症に対し骨髄単核球移植を併用した骨頭回転骨切り術の短期成績
- 大腿骨頭壊死症に対する骨頭回転骨切り術の成績
- 大腿骨頭すべり症後の骨頭壊死に対して骨頭回転骨切り術後 distraction arthroplasty を行った1例
- 寛骨臼回転骨切り術の手術手技の工夫
- 4つ折り半腱様筋腱を用いた Single bundle ACL再建術後の大腿骨骨孔部錨着の検討 : 再鏡視所見と屈曲位MRIの比較および, 大腿骨骨孔位置による滑膜被覆の検討
- 軸椎歯突起骨折に対する後方固定術の経験
- 軸椎歯突起骨折の治療経験
- 症例 Griesel症候群の1例
- 経験と考察 重度多発骨折--成人のfloating elbow症例の治療成績について
- 大腿骨骨幹部骨折に対する髄内釘固定術 : 遷延治癒症例の検討
- 大腿骨骨幹部骨折の治療における髄内釘折損の経験
- 高齢者上腕骨骨幹部骨折に対する逆行性髄内釘固定術の検討
- 小児上腕骨外顆骨折に対する保存的治療例の検討
- 舟状骨偽関節症例の検討
- 小児大腿骨頚部骨折の治療経験
- 腓骨筋腱脱臼を合併した踵骨骨折の3例
- 成人の肘関節脱臼, 脱臼骨折後長期経過例の検討
- 上腕骨骨幹部骨折を合併した肩関節脱臼の治療経験
- 再接着指の機能評価
- 小児大腿骨遠位骨端線損傷の治療経験
- 腰椎疾患とまぎらわしい症状を呈した胸椎靱帯骨化症の3例
- 当科における肘部管症候群手術例の検討
- 上腕骨小頭骨折の治療経験
- 上腕骨内上顆骨折の治療経験
- 高齢者大腿骨顆上部骨折の治療上の問題点について : 観血例及び保存剤の治療成績より
- 上腕骨内上顆骨折の関節内嵌入例の経験
- 前腕骨骨幹部開放性骨折の治療成績
- 大腿骨顆上,顆部骨折の治療
- 成人の橈骨頭骨折、特に観血的整復術の問題点について
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する改良型 McCulloch 開創器の使用経験
- 再発脊髄腫瘍の術後に頭蓋内硬膜下血腫を生じた1例
- 高齢者の上腕骨近位部骨折に対する骨接合術の検討 : Polarus humeral nail とプレート固定術の比較
- 中高年の腱板損傷を伴う反復性肩関節前方脱臼に対し鏡視下 Bankart 修復術を行った3例
- 上腕骨近位端骨折に対する人工骨頭置換術の治療成績 : 成績不良因子の検討
- 難治性褥瘡におけるピオクタニン^[○!R]の有用性
- 投球障害肩の病態と治療
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術の術後成績 : Transglenoid 法と Suture anchor 法の比較
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の術後成績
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術の術後成績
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術 (Caspari法) の術後成績 : 非吸収性素材を用いて
- 腱板修復に関する実験的研究 : 滑膜組織の影響について
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の術後成績 : 非吸収性素材を用いて
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の短期成績 : 非吸収性縫合糸を用いて
- 303 反復性片関節脱臼患者の術前・術後筋力の経時的変化
- 腱板修復に関する実験的研究 : 腱板の自己治癒能力および修復機転における肩峰下滑液包の役割について
- 損傷腱板の修復能力と修復機転における肩峰下滑液包の役割について : 器官培養系を用いた実験的研究
- 損傷腱板の修復機転に関する実験的研究 -動物モデル(ラット)を用いて-
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の治療成績
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下Bankart修復術(Caspari 法)の術後成績 : 非吸収性縫合糸を用いて
- 腱板損傷の発生要因に関する臨床的検討 -3次元CT画像を用いて-
- 腱板の自己治癒能力および修復機転における肩峰下滑液包の役割について -器官培養系を用いて-
- 局所的酵素投与を併用した骨髄由来未分化間葉系細胞および軟骨細胞の同時自家移植による関節軟骨欠損部修復に関する実験的研究
- 当院におけるノンセメント人工股関節の短期成績
- 当院における人工股関節置換術(stem側)の短期成績について
- 大腿骨骨幹部骨折変形治癒後にTKAを行った変形性膝関節症の2例
- 膝関節特発性骨壊死の治療について : HTOとUKAのX線およびMRIの検討
- 腱組織修復における Platelet-Derived Growth Factor の意義に関する実験的研究 : 第2報
- THA後の外転筋力に対する femoral offset の効果
- 指骨骨折に対するプレート固定法の治療成績
- 骨頭骨折を伴った外傷性股関節脱臼の成績
- 膝蓋骨非置換でのPF関節適合性の従来法と Parallel cut 法との比較検討
- バイオメカニクス 人工股関節全置換術におけるネックインピンジメントを減少させるための至適な骨頭中心位置
- Impaction bone grafting 法を用いた人工股関節大腿側再置換術の中期成績
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術の術後成績 : Transglenoid 法と Suture anchor 法の比較
- 大腿骨頭壊死症に対し骨髄単核球移植を併用した骨頭回転骨切り術の短期成績
- 投球障害肩の病態と治療
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の短期成績 : 非吸収性縫合糸を用いて
- 外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下 Bankart 修復術(Caspari 法)の短期成績 : 非吸収性縫合糸を用いて
- 投球障害肩に対する鏡視下手術の術後成績
- Hook plate による脛骨近位および遠位骨幹端部骨折の治療成績
- 小児大腿骨遠位骨端線損傷の治療経験
- 屈曲位MRIを用いた4つ折り半腱様筋腱 Single bundle ACL 再建術後の大腿骨骨孔部錨着の検討
- 股関節唇損傷に対する鏡視下手術の経験
- 大腿骨頭壊死症に対する Thrust plate hip prosthesis (TPP) の中期成績
- 前・初期股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術後平均13年の長期成績
- 寛骨臼回転骨切り術における関節内手術 : microfracture 法
- 特発性大腿骨頭壊死症に対する骨髄単核球移植
- 膝蓋骨非置換でのTKA術後PF関節適合性不良症例の検討
- 一皮切一重束ACL再建術での骨孔作製時の膝屈曲角度の検討 : 解剖学的大腿骨骨孔を作製するためのMRI, CTによる評価
- 両側(片側CR型, 他側PS型)のTKA症例の比較検討
- 後十字靱帯損傷に対する靱帯再建術と靱帯補強術の術後成績
- 両側 Femoroacetabular impingement (Cam impingement) の治療経験
- 外側二層半月板の1例
- Dependent cut TKA における術後屈曲角度に影響を与える因子について : 術前屈曲角度が良好であった症例の検討
- 股関節 salvage 手術としての骨頭回転骨切り術の有用性
- MRI T2 mapping を用いた関節温存手術前後の関節軟骨評価と関節鏡所見との比較
- Impaction bone grafting 法を用いた人工股関節大腿骨側再置換術の中期成績 : 5年以上経過例の検討
- CR型TKAで良好な術後屈曲角度を得るための工夫 : インプラント挿入後を想定した術中ギャップ測定結果をふまえ
- 脛骨プラトー骨折の治療成績 : Locking Plate 使用例の検討
- 脛骨結節剥離骨折の治療成績
- Treatment of Femoral Neck Fracture in Children.
- Four Cases of Posterior Traumatic Dislocation of the Shoulder.
- 変形性膝関節症に対する膝外反装具と距骨下関節固定型足底板装具による治療について
- Outside-In 法による二重束ACL再建術の大腿骨骨孔部錨着の検討 : 120°屈曲位MRIによる検討
- 内反型変形性膝関節症に対するTKAの術後屈曲角度に与える影響 : 術中ギャップ測定結果を含めた検討