保健医療分野における規制影響分析の方法論に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-01
著者
-
福田 敬
東京大学大学院薬学系研究科
-
福田 敬
東京大学
-
近藤 正英
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 保健医療政策学分野
-
大久保 一郎
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 保健医療政策学分野
-
大久保 一郎
筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻
-
福田 敬
東京大学大学院 公共健康医学専攻 臨床疫学・経済学分野
-
近藤 正英
筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻
-
福田 敬
東京大学大学院
関連論文
- 公費助成肺炎球菌ワクチン接種の費用および接種率に関する調査
- 医薬分業の薬剤費への影響に関する実証研究
- 東京都の保険薬局における処方薬剤の重複投与・相互作用防止加算の算定状況
- 一般市民の介護保険制度に対する意識に関する研究
- 医薬分業が薬剤費に与える影響
- 保健医療資源配分に関わる選好とその背景に関する予備的調査
- 患者の医療機関選好に関するコンジョイント分析を用いた調査研究
- 保健医療分野における規制影響分析の方法論に関する調査研究
- 臨床検査の経済評価 : HER2を例に
- がん検診の需要の価格弾力性の推定 : 仮想評価法による自己負担料の支払い意志額(Willingness To Pay)を用いて
- がん検診の費用関数の推定
- 老人保健事業における健康診査の需要関数と需要の価格弾力性の推定
- 272 リアルタイム花粉モニターによる経時的飛散花粉数と花粉症症状との関係
- 病院機能評価の事業化の成果と適用された評価項目体系の検討
- 病院機能評価における評価の構成要素の分析
- 論評 地域医療連携関係の加算取得状況調査 医療機能分化政策の形成的評価(2)
- 論評 地域医療連携関係の加算取得状況調査--医療機能分化政策の形成的評価
- 病院における原価計算のあり方に関する研究
- 病院機能評価における新評価項目大系について
- 看護師の就業場所の選好--訪問看護ステーション看護師を対象としたコンジョイント分析
- 看護師の就業先選好に関する研究 : 訪問看護ステーションの看護職への調査より
- 在宅ケアにおける適切なリスク管理に向けた基礎的研究
- 訪問看護サービスの相対的価値付けに関する研究 : 実際の訪問看護サービスを対象に
- 訪問看護サービスの相対的価値付けに関する研究
- 訪問看護サービスの相対的価値付け(仕事の大変さ)における信頼性の検討 : 訪問看護ステーション看護婦への再測定より
- 訪問看護サービスの資源消費 : 提供者による相対的価値付けによる測定
- 転倒発生率と看護師人員配置, 転倒防止物品, 転倒リスクおよび転倒防止対策実施状況の関連
- 転倒の発生に対する看護師人員配置と安全対策の実施および費用の関連の検討
- 大腸癌手術症例における手術部位感染予防対策の費用効果分析
- 症例別原価計算における診療行為別原価計算方法の比較
- 簡便な看護原価算定のための指標の検討 : 注射・処置点数と看護時間の関連について
- 術後感染が病院の収入および原価に与える影響 : 胃がん・大腸がん症例を対象として
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 人間ドック施設における呼吸機能検査データ調査
- 医療機関の職種文化に関する調査研究 : 首都圏の5病院を対象として
- 診療行為別原価計算に基づく胃がん症例の原価算出と在院日数・診療報酬との比較
- 精神科訪問看護を利用している統合失調症患者の日常生活機能に関する実態報告
- 逆紹介された患者の通院行動と機能分化に対する態度
- 地域医療支援病院への移行に関する連携医の意識調査
- わが国の地域保健サービスに対する支払意思額 (Willingness To Pay) の測定 : ペプシノゲン法による胃がん検診への仮想市場法の適用
- 外来患者の自己負担増が医療費に及ぼす影響の検討
- 公費助成肺炎球菌ワクチン接種の費用および接種率に関する調査
- Cost-effectiveness Analysis of Pre-seasonal Medication for Cedar Pollinosis in Japan
- 臨床経済学の基礎(15) : 最終回
- 臨床経済学の基礎(14)
- 臨床経済学の基礎(13)
- 臨床経済学の基礎(12)
- 臨床経済学の基礎(11)
- 臨床経済学の基礎(10)
- 臨床経済学の基礎(9)
- 臨床経済学の基礎(8)
- 臨床経済学の基礎(7)
- 単純無作為抽出法を用いた高齢者インフルエンザ予防接種の費用・接種率の調査およびその研究デザインの有用性
- 臨床経済学の基礎(6)
- 臨床経済学の基礎(5)
- 臨床経済学の基礎(4)
- 臨床経済学の基礎(3)
- 臨床経済学の基礎(2)
- 臨床経済学の基礎(1)
- 仮想的質問法を用いた風邪症候群における大衆薬と医療サービスの選択についての検討
- 禁煙支援プログラムの需要分析
- 大衆薬の利用と病院・診療所等の医療機関への受診の代替性に関する研究
- パネルディスカッションIV : DPCと病院経営
- 医療の効率性と保険給付
- がん検診の費用関数の推定
- 患者の医療機関選択に影響する要因の分析
- 中規模一般病院における医療設備の充実と外来患者数との関連
- 高血圧患者に対する運動療法の費用と効果に関する検討
- パス作成に及ぼす影響因子の検討 : 冠動脈バイパス術(CABG)に注目して
- HPVワクチンの医療経済効果
- 療養病床から老人保健施設への転換に伴う医療費・介護費の変化の推計 : 北海道A町の事例から
- 人間ドック・健診施設機能評価基準について
- 介護予防対象者の運動器関連指標評価基準 : 介護予防ケアマネジメントのために
- レセプト情報の活用化についての期待
- 病棟に勤務する看護職の就業継続意向と看護実践環境との関連 The Practice Environment Scale of the Nursing Work Index (PES-NWI) 日本語版の応用
- 脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性に対するラニビズマブ, 光線力学療法, ペガプタニブナトリウムの対費用効用解析
- 介護予防サービス利用者における日常生活の過ごし方と要介護認定等の推移との関連
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査
- 身体合併症をもつ精神科入院患者の看護必要度とケア内容の実態調査
- Prognostic Prediction of the Functional Capacity and Effectiveness of Functional Improvement Program of the Musculoskeletal System among Users of Preventive Care Service under Long-Term Care Insurance
- 人間ドック施設における呼吸機能検査データ調査
- 介護予防サービス利用者における生活機能の予後予測及び効果的な運動器の機能向上プログラムの実施内容に対する評価
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査
- がんの疾病費用の推計