擬音語表現から想起される音の印象 : 第一音節の子音による影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-08
著者
-
岩宮 眞一郎
九州大学
-
岩宮 眞一郎
九州大学大学院芸術工学研究院音響部門
-
高田 正幸
九州大・芸工
-
岩宮 眞一郎
九州大・芸工
-
藤沢 望
九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科
-
尾畑 文野
東日本電信電話(株)
-
高田 正幸
九州大学大学院芸術工学研究院
-
尾畑 文野
九州大・芸工
-
藤沢 望
九州芸工大
関連論文
- スポーツホイッスルの音質評価
- 映像の切り替えパターンと音高の変化パターンの調和
- 現代作家が描く音環境のイメージ
- オートバイの排気音に対するライダーと非ライダーの意識の違い
- 124 自動車警笛音に関する意識調査(音色・音質の評価・設計技術,騒音・振動評価・改善技術)
- マリー・シェーファー講演会イン福岡
- 音のデザイン--感性に訴える音をつくる
- 音のデザイン--感性に訴える音のチカラを生かす術 (特集 感性と車づくり)
- 2モーラの擬音語からイメージされる音の印象
- 晴眼者を対象とした盲導鈴に関する意識調査
- 機械音の音質の経済評価 : 音の呈示, 非呈示実験間の経済評価値の比較
- 111 機械音の音質の経済評価 : 音の呈示,非呈示実験間の経済評価値の比較(音色・音質の評価・設計技術(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 周波数変調音の擬音語表現とサイン音としての機能イメージ
- 機械音の音質の経済評価(機械力学,計測,自動制御)
- 115 コンジョイント分析を利用した機械音の音質の経済評価(音色・音質の評価・改善技術,騒音・振動改善技術)
- 各種の音列と図形の変化パターンが視聴覚素材の印象に与える影響
- 音による案内に視覚障害者が望む音量を測定するための基礎的検討
- 擬音語表現から想起される音の印象 : 第一音節の子音による影響
- 自動車内のリバース報知音にとって望ましい音響特性
- 機械音の音質の経済評価(Part I 乗り物の音色・音質改善技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 自動車内のリバース報知音にとって望ましい音響特性(Part I 乗り物の音色・音質改善技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 振幅変調音の擬音語表現とサイン音としての機能イメージ
- 擬音語からイメージされる音に関する研究(聴覚・音声・言語とその障害)
- 複合的な映像の変化パターンと単純な音高の変化パターンの調和
- 可聴音骨伝導を併用するフルオープン型超音波イヤホン(電気音響,音響一般)
- トピックス29 エレキギター(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- ミキシング・エンジニアによる無響室録音音源への電子残響の最適付加レベルについての調査(楽器・調査)
- 擬音語を利用したオフィス機器から発生する音の評価
- 105 擬音語によるオフィス機器から発生する音の評価(音・振動環境の快適化(II))(振動・騒音制御技術)
- 103 オフィス機器の音の感性的評価(オーガナイズドセッション : O.S.4 機器ならびに公共の音表示)
- 複写機稼動音・待機音の音質評価
- レーザープリンタ稼動音の音質評価
- Application of a Fuzzy Set Model to the Identification of Sounds
- テレビ・コマーシャルの音量差
- 複合的な映像の変化パターンと単純な音高の変化パターンの調和
- フィールドノート 日韓の小学校の生徒を対象とした学校の音環境に対する意識調査
- 映像の切り替えパターンと音高の変化パターンの調和--音高の上昇・下降と調和する変化方向を探る
- テロップ・プレゼンテーションにおけることばと効果音の印象の意味的調和の効果
- テロップと効果音の開始部と終止部が調和感に及ぼす影響
- テロップの書体と効果音の印象の類似の効果 (「音のデザイン」特集号(2))
- 高校生のための音響サイエンスキャンプ : 先進的科学技術体験合宿プログラムによる音響入門講座(音声・言語・音響教育,一般)
- スポーツホイッスルの音質評価--合成音を用いた印象評価実験
- 加速時の過渡特性を考慮した車内音の周波数因子評価尺度
- ディーゼルエンジン車***騒音の衝撃性評価尺度
- 加速時車内音の明るさ感とこもり感評価尺度
- 複合的な映像の変化パターンと音高の変化パターンの調和 : 日本人・韓国人・中国人の被験者群を用いた評価実験
- トイレ用擬音装置に対する意識調査
- 未来の音風景のために(IV 音響技術の活かし方,音を操るテクノロジー)
- 自動車内のサイン音に望ましい音響特性
- 映像の回転運動と音高の周期的変動に基づく調和感
- 映像転換時の切り替えパターンと効果音の音列パターンの構造的特徴が音と映像の調和感に与える影響(メディア知覚)
- 可聴骨伝導を併用した超音波ヘッドホン
- 映像の切り替えパターンと効果音の調和
- 映像の切り替えパターンと効果音の調和
- 音質評価指標 : 入門とその応用(やさしい解説)
- サイン音に和音を用いることの効果の検討
- 音が映像作品の「でき」を決める
- 外国人が聞いた日本の音風景
- Recent Topics in Environmental Psychoacoustics, 桑野園子編集, 大阪大学出版会, 2007年, 245頁, 定価4,935円(税込)
- BP-3-4 「音」にできること(BP-3. Beyond QoS/QoE-コミュニケーション品質の新たな概念的枠組みに向けて-,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- 回転による映像の場面転換と音高の変化パターンの調和
- 視覚障害者のための音による移動支援に関するアンケート調査
- 環境音に対する印象と擬音語表現の関係
- トイレ用擬音装置に関する意識調査
- サウンドスケープの思想とその展開
- 12・5 騒音・振動抑止技術の動向(12.環境工学,機械工学年鑑)
- 特集号編集の辞 「音のデザイン」特集号によせて (「音のデザイン」特集号(1))
- トイレ用擬音装置(音姫など)に関する意識調査--日本人男女及び韓国人・中国人を対象として ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 会議報告 人工環境デザイン国際シンポジウム報告
- 会議報告 第8回音楽知覚認知国際会議(ICMPC)報告
- 音響デザイン論
- 音が魅力のモノづくり (特集 生活をより楽しくする音の技術)
- 報告 音が景観の印象に及ぼす影響--映像によるシミュレーション実験による検討
- 音のデザイン (2001年度〔芸術工学会〕秋期大会(九州)記録号) -- (2001年度秋期大会(九州)記念講演:テーマ「知の統合化に向けて」)
- ちょっとしたエッセイ : 懺悔の値打ちもない
- 音と景観の相互作用
- 複写機稼働音の時間構造が音質に与える影響
- 自動車内のウインカー報知音にとって望ましい音響特性 (「音のデザイン」特集号(2))
- 周波数変調音を用いたサイン音の機能イメージと擬音語表現(聴覚・音声・言語とその障害)
- サイン音の機能イメージと擬音語表現
- 短音の繰り返しパターンがサイン音の機能イメージに及ぼす影響
- 公共空間を歩行する高齢者が手がかりとする聴覚情報 : 行動観察とインタビューによる
- 104 視覚障害者が音サインを接近行為に利用する可能性
- 雨音が視覚障害者の歩行に及ぼす影響--アンケート調査に基づく考察 ((社)日本騒音制御工学会平成17年秋季研究発表会)
- 音の環境教育
- 街頭宣伝放送を含む音環境下での音による案内に視覚障害者が望む音量
- 機械製品における静音化の価値
- W0901(2) 機械音の快適化について([W0901]機械製品の静粛化・快適音化,ワークショップ)
- 聴能形成 : 音響設計技術者に求められる「音の感性」を養成する教育プログラム
- 純音の周波数およびラウドネスレベルと人間の生理的・心理的反応の関連 : 心電図R-R間隔変動スペクトル解析による検討
- 映像の回転運動と音高の周期的変動に基づく調和感
- 製品音の音質の経済評価(工業製品の音のデザイン)
- サイン音に和音を用いることの効果の検討
- モスキート音
- 音のデザイン(総説)(音のデザイン:感性に訴える音が豊かな社会を生み出す)
- CVM(仮想評価法)による機械音の音質の経済評価
- 「音のデザイン」特集に寄せて (特集:音のデザイン)
- 映像作品における視聴覚コミュニケーション
- 世の中に必要とされる「音のデザイン」とは?
- 大学生を対象とした家電製品の音に対する意識の実態調査