当院におけるバンコマイシン耐性腸球菌の検出状況と効率的なスクリーニング法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-25
著者
-
金沢 久男
大館市立総合病院薬剤科
-
高橋 義博
大館市立総合病院小児科
-
高橋 義博
大館鹿角健康福祉センター
-
高橋 義博
大館市立総合病院 小児科・小児アレルギー科
-
太田 和子
大館市立総合病院検査科
-
太田 和子
大館市立総合病院 臨床検査科
-
高橋 義博
大館市立総合病院 (秋田県エイズ中核拠点病院) 感染制御室
関連論文
- 25-P6-36 秋田県における薬剤管理指導業務の現状と問題点
- 小児科領域におけるTazobactam/Pipcracillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価
- 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillin(TAZ/PIPC)の使用経験
- 免疫学的寛容導入療法を試みた血友病Aインヒビター2症例
- 腸瘻より経管栄養を6年間継続後に発症した巨赤芽球性貧血の1例
- 免疫療法施行下の各種腎疾患患児に対するインフルエンザワクチンの有効性について
- Yersinia enterocolitica O:8腸炎における臨床的疫学的検討
- 末期腎不全前に腹膜透析を導入し, QOLの改善が図れた難治性ネフローゼ症候群の1女子例
- P1-400 当院の抗がん剤曝露防止に向けた取り組み(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 01P2-077 外来患者を対象としたペン型インスリン注射手技の調査(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 輸液と総合ビタミン注射製剤の混合によりTPN投与セットにおける滴下速度の減少をもたらす原因の解明
- P-160 輸液フィルターの違いによる滴下速度の変化と影響因子の検索
- 高頻度に髄膜炎を起こし,占部ワクチン株との異同が問題となったムンプスウイルス株 (大館株) の臨床的検討
- 小児特発性ネフローゼ症侯群の免疫学的研究(弘前医学会例会第100回記念号)
- P-127 当院で検出されたバンコマイシン耐性腸球菌 (VRE) 14 事例 20 株の検討
- A-23 当院におけるインスリン使用実態調査
- 当院におけるバンコマイシン耐性腸球菌の検出状況と効率的なスクリーニング法
- 腸重積症24年間の経年変化とウイルスとの関連について
- 309 肺空洞病変にINH・RFP・EB投与時INH アレルギーが疑われ、INH 減感作内服で治療継続を行なったAIDS例
- 135 喘息重積発作、イソフルレン併用人工呼吸管理無効で、イソフルレン気道過敏性が疑われた1例
- 257 幼児重症気管支喘息コントロール不良例における少量長期エリスロマイシン(EM)療法
- 地域・学校での啓発活動--小児科医の立場から(秋田県における中学生・高校生への性教育) (特集 性感染症) -- (背景と対策)
- アウトブレークへの対応 アウトブレイク事例--ノロウイルス
- 151 第27回秋田県小児喘息サマーキャンプ参加者の発作状況自己評価について(小児喘息2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 先進的な病院における感染制御 大館市立総合病院における感染制御活動--秋田県の感染制御パイオニア病院としての取り組み
- MS23-2 JPACによる小児気管支喘息コントロール判定とその後の長期管理治療への活用(MS23 小児喘息2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-0276 秋田県における注射用抗がん剤調製の現状と課題 : アンケート調査より(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 日-P4-525 インスリンガイドラインの作成とその評価 : 使用前後におけるエラー報告の変化の検討(糖尿病,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)