脚柱応力の常時モニタリングによるラジアルゲート支承部の摩擦特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電力土木技術協会の論文
- 2006-03-05
著者
-
塩竈 裕三
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 構造工学領域
-
山本 広祐
(財)電力中央研究所 我孫子研究所
-
齋藤 潔
(財)電力中央研究所 我孫子研究所
-
山本 広祐
(財)電力中央研究所
-
山本 広祐
(財)電力中央研究所 材料構築部
-
齋藤 潔
電力中研
-
塩竈 裕三
(財)電力中央研究所
-
齋藤 潔
(財)電力中央研究所 材料構築部
-
齋藤 潔
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 構造工学領域
関連論文
- ラジアルゲート支承部の摩擦特性の実態と摩擦低減に関する基礎実験
- 計算科学のための基盤的ソフトウェア環境の構築と適用
- 計算科学のための基盤的ソフトウェア環境に関する研究
- ラジアルゲート脚柱部の耐荷力特性に基づいた実用的な非線形動的解析手法
- 電中研テクノウェッブシステムによる土木技術情報の共有化
- 電中研テクノウェッブシステムの開発(その2)ソフトウェアの開発と試験運用
- 臨海部に設置された基礎鋼管杭の土壌中腐食に関する実態調査と室内模擬試験
- 水車の劣化診断方法と対策に関する調査専門委員会
- 圧力脈動に起因した水圧鉄管振動の実験および数値解析的検討
- 既設水圧鉄管の振動事例と固有振動数算定式の提案
- 水力鋼構造物・健全性診断システムの高度化--電中研テクノウェッブシステムへの移行と機能拡充
- 既設ダムゲ-ト支持部の劣化診断技術に関する一提案
- 水力鋼構造物・評価診断システムの試験的利用について
- 37.不飽和未固結地盤中の地下水挙動調査(一般調査,口頭発表)
- 未固結地盤陥没メカニズムの検証(浸透破壊現象)
- P8. トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(その3)(地質構造,一般調査,ポスターセッション)
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第9報, 弾塑性地震応答下における座屈の評価
- P15. トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(その2)(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 60. 超高速電気探査装置による未固結地盤中の地下水流動モニタリングへの適用(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- P29.トンネル経過地上部未固結地山の陥没メカニズムの検討(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 2181 薄肉短円筒の仮動的座屈実験手法に関する数値的検討
- 既設ラジアルゲ-トのアンカレ-ジ部に対する劣化診断法について
- 曲面スキンプレ-トの応力算定法について
- 異機種計算機上で動作する構造解析ソフトウェアの分散オブジェクトによる連携
- 142 構造設計における多面的問題解決システムの試作
- 洪水吐ゲートを対象とした定性的リスク評価手法の構築
- デジタル写真計測を用いた骨組構造の大変形解析
- ダムゲート・水圧鉄管の維持管理と余寿命評価 (特集 水力発電設備の最近の動向)
- 遠隔観測およびDB連携システムの開発と洪水吐ゲート操作時モニタリングへの活用
- 電力土木施設の維持管理に有効なネットワーク型遠隔観測システムの開発
- 電中研テクノウェッブシステムの開発(その4)ソフトウェアの拡充とシステムの実用性の評価
- シミュレーションASPのためのメタサーバー
- 電中研テクノウェッブシステムの開発(その3)ソフトウェアの拡充と試験運用
- 配管系の終局限界挙動のモデル化における剛体-ばねモデルの適用--薄肉エルボ要素の面内繰り返し曲げ試験と解析
- リスクマネジメントによる電力施設の保生(第4回) : ダム洪水吐ゲートの設計と維持管理
- 349 情報共有と相互運用を目指した構造解析ソフトウェアの開発(OS03-3 ネットワークコンピューティング(3))(OS03 ネットワークコンピューティング)
- 328 分散データベースを用いる遠隔操作構造健全性評価システムの開発
- 327 XML を用いた有限要素法モデルデータフォーマットの開発
- IABSE 2006 Copenhagen 国際会議視察調査団報告
- ライフサイクルマネジメントによる電力施設の維持管理(第1回) : 概論および鋼構造設備の維持管理
- 最近のITとセキュリティ(第5回) : IT応用(その2)
- 57. 超高速電気探査装置による未固結地盤中の地下水流動モニタリングへの適用(その2)(試験・計測,口頭発表)
- 超高速電気探査装置の開発 : 未固結地盤中の地下水流動モニタリングへの適用
- 基礎的な材料構成式の近似に関するニューラルネットワークの構築技法
- 脚柱応力の常時モニタリングによるラジアルゲート支承部の摩擦特性評価
- 遠隔観測データサーバシステムの開発と現地適用による有効性の検証
- 電力土木施設の維持管理に有効なネットワーク型遠隔観測システムの開発(その2)動的計測への機能拡張と水力鋼構造物への適用
- ダム洪水吐ゲートを対照とした定性的リスク評価手法の構築
- RCMを用いた保全合理化支援システムの検討
- 信頼性重視保全(RCM)を用いた保全合理化支援システムの検討--ダム洪水吐ゲートへの適用
- セメント系材料の注入による未固結地盤改良効果に対する電気比抵抗の適用性評価
- 地盤改良工事モニタリングへの電気探査法の適用
- 既設鋼製排砂ゲートへの当板溶接補修
- 環境変化を踏まえた水力設備の将来的な設備保全
- 地球温暖化問題の現状と課題(第8回) : 電力各社での特徴的な取り組み
- 電気比抵抗による薬液注入改良範囲評価法のセメント系材料による地盤改良への適用性検討
- 地盤改良工事モニタリングへの電気探査法の適用
- P45. 不飽和陥没地盤の改良工事モニタリングに関する応用地質学的検討(調査・計測,ポスターセッション)
- 未固結地盤における降雨浸透現象に関する調査
- ダムゲートの維持管理技術 (水力発電の積極的活用に向けて)
- カーネギーメロン大学土木環境工学科