複数回膜貫通型膜タンパク質の立体構造形成機構 : バンド3タンパク質研究の成果より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The conventional view of biosynthesis of membrane-embedded regions of integral membrane proteins is that the topology of membrane proteins is determined by signal-anchor sequences and signal-anchor sequence of type II. Here, we briefly review the evidence that in the case of integral membrane proteins with many membrane spans, and that the topology of membrane proteins is determined not only by signal-anchor sequences and signal-anchor sequence of type II, but also by signal-anchor sequence of type I. Evidence from band 3 study indicates that hydrophobic membrane peptide portions are not necessarily in contact with lipids in the membrane lipid bilayer and that even hydrophilic peptide portions are integrated into the lipid bilyar by the action of signal-anchor sequence of type I.
- 日本生物物理学会の論文
- 2006-01-25
著者
-
濱崎 直孝
九州大学大学院医学研究院臨床検査医学
-
濱崎 直孝
九大院・医・臨床検査医学
-
阿部 義人
九州大学大学院薬学研究院蛋白質創薬学(旧免疫薬品学)分野
-
阿部 義人
九大院・薬・免疫薬品学
-
濱崎 直孝
九州大学大学院医学研究院臨床分子医学
-
阿部 義人
九州大学大学院薬学研究院免疫薬品学分野
関連論文
- 司会のことば
- 固定化したFabフラグメントを用いたリゾチームの表面構造の微小な違いの検出(発表論文抄録(1993))
- 内在性膜蛋白質の新しいコンセプト
- 「検査医学教育」司会の言葉
- 新規腫瘍マーカーとしての尿中アセチルスペルミン
- ニワトリリゾチームにおけるIle→Met置換体の構造解析
- 6. ヒトIL-13レセプター : クローニングとシグナル伝達 (10 アレルギーとサイトカイン)
- バンド3蛋白質 : メタボリックセンサー : 炭酸ガスはバンド3蛋白質を介して組織への酸素供給量を調節している
- 335 抗ヒトγc抗体のIL-4シグナル伝達に対する影響
- 2PA058 ポリトピック膜蛋白質の内在性シグナル配列と膜への組み込み
- 第18回日本臨床化学会夏期セミナーを終えて
- "The 4th Biological and Technical Aspects of the Preanalytical Phase in Clinical Chemistry and Laboratory Medicine"に参加して
- 実行委員長挨拶
- 新規腫瘍マーカーとしての尿中ジアセチルスペルミン : その膵・胆道腫瘍における臨床的意義
- 尿中ジアセチルスペルミンの消化器癌における癌マーカーとしての意義 : 膵癌に関して
- 日本人特有の血栓性素因 : プロテインS, プロテインC分子異常
- 気管支喘息難治化におけるインターロイキン10の関与(難治性喘息の病態と治療をめぐって)
- 司会のことば
- 181 IL-13の遺伝的多型と気管支喘息との相関
- 遺伝子多型(1) 司会のことば
- 当直医向け救急診療支援システムの開発 : 診断支援を中心として
- JCCLS臨床検査標準化基本検討委員会について
- Band 3 protein as a metabolic sensor : Red blood cells as ideal vehicles for delivering oxygen
- 第52回日本臨床検査医学会総会の開催です
- 日本人における血栓症の遺伝的背景 : 欧米人との違い
- 基礎研究の最先端に学ぶ-新たな地平から臨床化学へ : 司会の言葉
- 臨床検査技師の大学院教育(5) : 臨床検査技師の学部教育ならびに大学院教育 : 有機化学, 分析科学, 生命科学を柱とした教育体制
- 司会のことば
- 司会のことば
- Proteolytic Cleavage Sites of and 3 Protein in Alkali-Treated Membranes: Fidelity of Hydropathy Prediction for Band 3 Protein^1
- A Structural Study of the Carboxyl Terminal Region of the Human Erytheocyte Band 3 Protein
- 輸血用赤血球の長期間保存 (輸血医学--最近の話題)
- バンド3タンパク質研究の最近の展開
- ホスホエノ-ルピルビン酸の赤血球膜透過
- アサリ貝リゾチームの構造と機能
- Magnetic Marker and High T_c Superconducting Quantum Interference Device for Biological Immunoassays(SQUIDs, Superconducting Electronic Devices and Their Applications)
- Biological Immunoassay Utilizing Magnetic Marker and High T_c Superconducting Quantum Interference Device Magnetometer
- 3TA5-06 電子線結晶解析によって明らかになったヒト赤血球膜蛋白質バンド3膜貫通ドメインの立体構造(膜蛋白質,第47回日本生物物理学会年会)
- 3P-092 ヒト赤血球膜蛋白質バンド3膜貫通ドメインの電子線結晶構造解析(膜蛋白質,第46回日本生物物理学会年会)
- 司会のことば
- Synthesis of Second Transmembrane Segment Peptides in Band 3 Protein from Human Erythrocyte Membrane and Their Interaction with Model Membranes
- リゾチームとの分子間架橋によるリボヌクレアーゼAの安定化
- The C-terminal Tail of Mitochondrial Transcription Factor A Markedly Strengthens its General Binding to DNA
- PDIP38 Associates with Proteins Constituting the Mitochondrial DNA Nucleoid
- 私の診療経験から 医療における臨床検査の役割と標準化の意義
- 臨床検査における測定の不確かさ・ケース別推定法
- 日本人特有の血栓性素因 : 九州大学病院検査部の成果
- Liquid-Phase Detection of Biological Targets with Magnetic Marker and Superconducting Quantum Interference Device
- 第31回臨床血液学専門部会講演会 主題:赤血球膜異常症の病態生理 司会のことば
- 複数回膜貫通型膜タンパク質の立体構造形成機構 : バンド3タンパク質研究の成果より
- 3SD04 ヒト赤血球膜タンパク質Band3の機能と構造(構造から見た膜輸送)
- 190 ヒト気道上皮細胞と気管支平滑筋細胞におけるIL-4、IL-13による発現変動遺伝子の同定
- インターロイキン4, 13とアレルギー疾患の発症
- Preventive Effect of Phosphoenolpyruvate on Hypoxemia Induced by Oleic Acid in Guinea Pigs
- Secondary Structures of Synthetic Peptides Corresponding to the First Membrane-Contact Portion of Normal Band 3 and Its Deletion Mutant (Southeast Asian Ovalocytosis)
- 複数回膜貫通型膜タンパク質の立体構造形成機構 : バンド3タンパク質研究の成果より
- 赤血球研究の進歩 ((社)日本麻酔科学会第49回大会講演特集号) -- (学術講演)
- Special Review バンド3タンパク質の膜内ペプチドクラスター形成と小胞体膜への組み込み機序
- New Storage Solution of Blood Components
- 膜蛋白質研究
- ヒト赤血球膜の陰イオン透過機構--Band3蛋白質の構造と機能
- Evaluation Protocols of Uncertainty in Measurement for Clinical Laboratory Methods