トリヘキシフェニディルによるメタンフェタミン報酬効果の抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-25
著者
-
土肥 敏博
広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯科薬理学
-
大熊 誠太郎
川崎医科大学薬理学教室
-
土肥 敏博
広島大学歯学部歯科薬理学講座
-
北山 滋雄
広島大学歯学部歯科薬理学講座
-
北山 滋雄
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯科薬理学分野
-
霜里 和朗
川崎医科大学薬理学教室
-
土肥 敏博
Department Of Dental Pharmacology Hiroshima University Graduate School Of Biomedical Sciences
関連論文
- アルコール・薬物関連障害の生物字 (AYUMI アルコール・薬物関連障害)
- デシプラミン慢性投与によるノルアドレナリントランスポーター機能抑制に及ぼす局所麻酔薬の影響
- モノアミントランスポーターの薬理学
- 7.TTP(thiamin triphosphate)によるラット線条体Dopamineの変化 : ビタミンB研究委員会 第335回会議研究発表要旨
- 一酸化窒素(NO)誘発性〔^3H〕GABA放出機構
- うつ病とアルコール依存症の生物学的相同性
- Methamphetamine 誘発精神依存形成機構における高電位開口性カルシウムチャネル (HVCCs) α2/δ subunit の役割
- GABA_A受容体
- 依存症患者の遷延性退薬徴候時とその改善後の髄液中DBI (diazepam binding inhibitor) の変化について
- 一酸化窒素(NO)の初代培養ラット膀胱平滑筋細胞におけるCa^流入に及ぼす作用
- 神経伝達物質トランスポーターの構造, 機能, 発現とその制御
- 精神賦活薬の作用機序の新しい展開
- グリシントランスポーターによる神経因性疼痛の制御
- 精神依存における細胞内Ca^動態変化の解析と治療への応用
- 依存性薬物による精神依存および身体依存形成機序の相違
- 遷延性退薬徴候 (退薬後情動障害) の生物学的基礎の検討 : 髄液中DBI、CRH濃度変化と臨床評価尺度の相関
- 薬物依存の研究 (第428報) : 依存性薬物による逆耐性形成時における γ-aminobutyric acid transporter (GAT) ならびに dopamine transporter (DAT) の変化
- アルコール精神依存形成機序 : L型高電位開口性カルシウムチャネル (HVCC) β サブユニットの機能変化を中心として
- 細胞内カルシウム動態変化からみたアルコール精神および身体依存形成
- アルコール依存症病態発現の神経薬理学的機序 (第1土曜特集 アルコール医学・医療の最前線) -- (アルコール依存症)
- 精神および身体依存形成機序の相違について : L型高電位開口性カルシウムチャネル(HVCC)の機能変化を中心として
- 1,4-および 1,5-benzodiazepine 長期曝露に伴うL型カルシウムチャネルの増強作用
- アルコール依存形成機序 : L型高電位開口性カルシウムチャネル(HVCC)の機能変化を中心として
- アルコール長期曝露によるL型高電位開口性カルシウムチャネルの機能変化とその意義
- Nicotine 連続曝露中止後の高電位開口性Ca^チャネルの変化
- アルコール連続曝露中止後のL型高電位開口性カルシウムチャネル(HVCC)の機能変化
- 内在性不安誘発物質の脳内発現変化とその意義
- Morphine 長期曝露に伴う diazepam binding inhibitor(DBI)発現増加に対するL型高電位開口性カルシウムチャネル(HVCC)の機能的関連性
- Dopamine連続曝露に伴う大脳皮質神経細胞におけるL高電位開口性カルシウムチャネルの機能変化
- L-DOPAのラット脳ドパミントランスポーター輸送活性に及ぼす影響
- L-DOPAのドパミントランスポーター発現COS細胞におけるドパミン取込み増強作用
- CD38/cyclic ADP-ribose 系のヒト好中球細胞内Ca^動態と走化性能における役割
- 神経系前駆細胞の新しい臨床適応の可能性 : 口腔領域疾患への適応
- ラットドパミントランスポーター点変異体のMPP^+輸送活性の解析
- A-9-10 : 30 歯周炎患者における唾液および歯肉溝滲出液中の血小板活性化因子(PAF)の検出
- B-13-11 : 30 好中球細胞内カルシウム濃度上昇の調節機序 : 細胞外カルシウム流入に及ぼすprotein kinase Cの役割
- P-1 ウサギ好中球における細胞内カルシウム動態に対する12-HETEの作用
- 2B-2-9 : 30 血小板活性化因子(PAF)による好中球細胞内カルシウム動態に対するprotein kinase Cの役割
- ストレプトゾトシン誘発有痛性糖尿病性ニューロパチーモデルマウスにおけるグリシントランスポーター阻害薬の鎮痛作用
- 局所麻酔薬および抗うつ薬慢性投与によるNET蛋白質細胞表面発現調節に関する研究
- 局所麻酔薬による局所循環抑制と血管収縮の機序
- ノルエピネフリン取り込み阻害薬およびα_1アドレナリン受容体作用薬の局所麻酔効果に対する影響
- パーキンソンモデル動物に発症する摂食障害
- 口腔領域における神経再生治療の可能性
- 非ステロイド性抗炎症薬によるMPP^+誘発性細胞死に対する増悪効果
- アルコール依存形成に伴う diazepam binding inhibitor (DBI) 発現増加に対するL型高電位開口性カルシウムチャネル(HVCC)の機能的関連性
- 神経因性疼痛におけるグルタミン酸神経の役割
- カテコールアミントランスポーターによる dopamine およびMPP^+輸送活性の調節
- Cyclic ADP-Ribose Mediates Formyl Methionyl Leucyl Phenylalanine (fMLP)-Induced Intracellular Ca^ Rise and Migration of Human Neutrophils
- Assessing an Eating Disorder Induced by 6-OHDA and the Possibility of Nerve Regeneration Therapy by Transplantation of Neural Progenitor Cells in Rats
- A-2-920 歯肉におけるリポキシゲナーゼ系代謝産物の生理活性 : 白血球走化活性について
- D-3-940 歯周組織におけるアラキドン酸代謝に関する研究 : 歯肉リポキシゲナーゼ系代謝産物の平滑筋収縮作用について
- A-9-1020 歯周組織におけるアラキドン酸代謝に関する研究 : 歯肉リポキシゲナーゼの特性について(第2報)
- ストレプトゾトシン糖尿病ラット血管及び歯肉におけるプロスタグランジン合成異常について(続報) : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯周組織におけるアラキドン酸代謝に関する研究 : 歯肉リポキシゲナーゼの特性について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- ストレプトゾトシン糖尿病ラット血管および歯肉におけるプロスタグランジン合成異常について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 31.歯周病とプロスタグランディンの関係について : 骨組織に対するプロスタグランディンの作用(第2報)(第21回 春季日本歯周病学会)
- 31.歯周病とプロスタグランディンの関係について : 骨組織に対するプロスタグランディンの作用(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 序文
- トリヘキシフェニディルによるメタンフェタミン報酬効果の抑制
- 神経伝達物質トランスポーター-神経疾患,薬物中毒に関与するその分子機構-
- ノーベル賞とバイアグラ
- ヒト血小板 Protein Kinase C に対する抗うつ薬 Desipramine, Paroxetine の影響
- Nicotine の長期曝露に伴う電位依存性Ca^チャネル(VDCC)の活性化について
- Cyclic ADP-Ribose Requires FK506-Binding Protein to Regulate Intracellular Ca^ Dynamics and Catecholamine Release in Acetylcholine-Stimulated Bovine Adrenal Chromaffin Cells
- アルコール依存実験モデルの作製法とその評価法について : Diazepam binding inhibitor の脳内変化を中心にして
- 薬物依存成立における内在性不安誘発物質の関与
- 薬物依存成立機序の解析 : 内在性不安誘発物質の脳内動態による解析
- アルコール依存モデルの作製法
- 不安マウスにおけるコカイン conditioned place preference の増強
- 万里の長城を訪ねて
- ご挨拶
- ミシガン湖のほとりで
- Nicotine 依存における高電位開口性Ca^2+ チャネルの変化
- 遷延性退薬症候群をめぐって : 内在性不安誘発物質の脳内変化を中心として
- Nicotine 依存形成におけるL型電位依存性カルシウムチャネル(VDCC)の機能変化
- 薬物依存形成におけるL型電位依存性カルシウムチャネル(VDCCs)の役割
- アルコール長期曝露に伴う脳内diazepam vinding inhibitor (DBI) mRNA発現増加に対するL型電位依存性カルシウムチャネル(VDCC)の関与
- ニコチンの長期投与に伴うL型電位依存性カルシウムチャネル(VDCC)のup-regulationについて
- アルコールとDBI(diazepam binding inhibitor)
- Morphine 依存形成に伴う脳内 diazepam binding inhibitor (DBI) mRNA発現の増強作用
- Nicotine 依存形成における diazepam binding inhibitor (DBI) の機能的意義
- 抗不安薬・睡眠薬依存の診断と治療の問題点 : 薬物依存の生物学的機序-脳内エンドゼピンを中心として
- 薬物依存形成におけるジアゼパム結合阻害蛋白質の機能的意義
- γ-アミン酪酸(GABA)受容体研究における最近の進歩 : 神経化学的観点を中心として
- アルコール依存成立および心理的ストレス負荷に伴う脳内 diazepam binding inhibitor (DBI) の脳内変化について
- アルコール問題研究動向の展望-薬理の領域から
- アルコール依存症と気分障害の機能的相関性
- アルコール依存症の離脱メカニズム
- ベンゾジアゼピンとそのアゴニスト : 睡眠薬の現況と課題 (Eszopicloneの基礎と臨床)
- アルコール依存形成におけるdiazepam binding inhibitor (DBI) の変化とその意義
- 教育委員会提案の原稿執筆依頼について
- Molecule と Whole body の間(はざま)にて
- 序文
- 遷延性離脱症候群について : 基礎の立場から
- アルコール依存症発現の神経化学的機序(基礎医学から)
- アルコールと薬物の相互作用 (特集 飲酒と健康)
- Nicotine 誘発性 diazepam binding inhibitor (DBI) mRNA 発現の増強機序
- Nicotine曝露に伴う脳内diazepam binding inhibitor (DBI) mRNA発現増強機序の解析
- NOと神経伝達物質放出 (第29回脳のシンポジウム) -- (脳と1酸化窒素(NO))