痴呆診療 : 診断と治療の進歩と問題点
スポンサーリンク
概要
著者
-
栗山 勝
福井大学第二内科
-
遠藤 英俊
国立長寿医療センター高齢総合科
-
佐々木 健
きのこエスポアール病院
-
井形 昭弘
名古屋学芸大学
-
月岡 鬨夫
群馬県医師会
-
井形 昭弘
国立療養所中部病院内科
-
佐々木 健
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学
-
遠藤 英俊
国立長寿医療センター包括診療部
-
井形 昭弘
国立療養所中部病院内科 薬剤科
関連論文
- スタチンと横紋筋融解症
- 65)術後橋本脳症による遷延性意識障害を来した大動脈弁狭窄症の1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- RS-262 胃切除術後に消化管痩を造設した症例の検討(要望演題14 胃切除後の代謝,栄養障害,第63回日本消化器外科学会総会)
- 「水分を多く摂取することで, 脳梗塞や心筋梗塞を予防できるか?」システマティックレビュー
- 夢の長寿社会 : 長寿科学の果たす役割
- クリューバービューシー症候群を伴う前頭側頭葉型痴呆を呈した頭部外傷後遺症の一剖検例
- 運動習慣を有する高齢女性における転倒リスク
- 活力度指標の信頼性, 妥当性および, 活力度指標と加齢, 運動との関連性に関する検討
- 薬物と神経筋障害 : 診断と治療の進歩
- スタチンと横紋筋融解症