パーキンソン病の成因 : 家族性パーキンソニズムからの implication
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-01
著者
-
岩坪 威
東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学
-
岩坪 威
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所 分子神経生物学研究部門
-
岩坪 威
東京大学大学院
-
伊藤 弦太
東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室
-
高鳥 翔
東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室
-
半野 陽子
東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室
-
桑原 知樹
東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室
-
岩坪 威
東京大学大学院薬学系研究科
関連論文
- プレナリーセッション J-ADNIからの報告 (アルツハイマー型認知症--この10年とこれから)
- アルツハイマー病の分子標的治療法 (特集 分子標的薬治療--癌から他疾患までの治癒をめざして) -- (疾患別分子標的薬治療の現状と今後の展望 非腫瘍性疾患)
- びまん性レビー小体病の海馬におけるperforant pathwayの変性終末はα-シヌクレイン陽性である
- ランチョンセミナー アルツハイマー病の根本治療法開発とJ-ADNI project (第13回認知神経科学会(その1))
- グアム島パーキンソン痴呆症脳におけるリン酸化αシヌクレイン : アルツハイマー病・レビー小体型痴呆との比較
- Guam parkinsonism-dementia complexの扁桃核に認められたα-synuclein陽性封入体
- アルツハイマー型およびLewy小体型痴呆におけるα-synuclein陽性構造物の検討
- グアム島パーキンソン痴呆症大脳から抽出したNFT/PHFのラット脳内接種 : 経時的形態変化
- アルツハイマー病アミロイド前駆体蛋白質の代謝
- 小脳プルキン細胞におけるαシヌクレインの蓄積 : パーキンソン病、レビー小体型痴呆および多系統萎縮症における検討