アルツハイマー病アミロイド前駆体蛋白質の代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
丸山 敬
国立生理研
-
篠崎 幸喜
国立生理研・神経化学
-
富田 泰輔
東大薬学部・機能病態学
-
岩坪 威
東大薬学部・機能病態学
-
西道 隆臣
東京都臨床研・遺伝情報
-
石浦 章一
東大分子細胞研・生体超高分子
-
久米 秀明
国立生理研・神経化学
-
葛目 博子
国立生理研・神経化学
-
小幡 邦彦
国立生理研・神経化学
-
西道 隆臣
都臨床研・遺伝情報
-
西道 隆臣
理研
-
小幡 邦彦
岡崎国立共同研究機構生理学研究所
-
小幡 邦彦
国立生理学研究所・神経化学
-
小幡 邦彦
生理研・神経化学
-
小幡 邦彦
国立生理学研究所神経化学
-
久米 秀明
国立生理学研究所・神経化学
-
葛目 博子
国立生理学研究所・神経化学
-
篠崎 幸喜
国立生理学研究所・神経化学
-
岩坪 威
東京大学大学院薬学系研究科
-
富田 泰輔
東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室
関連論文
- プレナリーセッション J-ADNIからの報告 (アルツハイマー型認知症--この10年とこれから)
- アルツハイマー病の分子標的治療法 (特集 分子標的薬治療--癌から他疾患までの治癒をめざして) -- (疾患別分子標的薬治療の現状と今後の展望 非腫瘍性疾患)
- びまん性レビー小体病の海馬におけるperforant pathwayの変性終末はα-シヌクレイン陽性である
- ランチョンセミナー アルツハイマー病の根本治療法開発とJ-ADNI project (第13回認知神経科学会(その1))
- 1-III-8GABA合成酵素グルタミン酸デカルボキシラーゼの消化器系組織における局在性の研究(第55回大会一般研究発表)
- グアム島パーキンソン痴呆症脳におけるリン酸化αシヌクレイン : アルツハイマー病・レビー小体型痴呆との比較
- Guam parkinsonism-dementia complexの扁桃核に認められたα-synuclein陽性封入体
- アルツハイマー型およびLewy小体型痴呆におけるα-synuclein陽性構造物の検討
- グアム島パーキンソン痴呆症大脳から抽出したNFT/PHFのラット脳内接種 : 経時的形態変化
- 脳の発生と蛋白質の変化--drebrinについて (神経系形成の蛋白質性因子と遺伝子による制御)
- 筋緊張性ジストロフィーとミオトニンキナーゼ
- アルツハイマー病アミロイド前駆体蛋白質の代謝
- アミロイド代謝に及ぼすリソゾームの関与
- Aβ産生抑制薬 β-セクレターゼ阻害剤(KMI-429) (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の新しい治療法の開発)
- 神経分化過程で一過的に誘導される新規神経ペプチド遺伝子N23K/N27K
- 神経系の発生分化に関与する新規神経ペプチド遺伝子N23K/N27K
- 白内障水晶体におけるカルパイン依存性のタンパク質分解
- カルパインの生理的機能
- 小脳プルキン細胞におけるαシヌクレインの蓄積 : パーキンソン病、レビー小体型痴呆および多系統萎縮症における検討
- Nedd8システムのパーキンソン病黒質神経細胞死への関与(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- レチノイン酸誘発神経管閉鎖不全モデルの検討 : 第1報 作成条件と早期の形態異常所見について
- パーキンソン病の成因 : 家族性パーキンソニズムからの implication
- γセクレターゼ (特集 アルツハイマー病治療薬の現状と期待される治療薬)
- μカルパインによる細胞質内ヒトプロフィラグリンのプロセシング
- タウオパチーにおけるタウ遺伝子exon 1の変異についての検討
- 紀伊半島多発地区の同胞に発症した筋萎縮性側索硬化症とパーキンソン痴呆複合.2 症例の神経病理学的検討とタウ蛋白解析
- アルツハイマー病に関する最近の話題--ADNIからの報告を中心に (アルツハイマー型認知症の諸問題を再考する) -- (プレナリーセッション)
- パネルディスカッション 10年後の認知症治療はこう変わる (アルツハイマー型認知症--この10年とこれから) -- (トラックセッション 認知症の治療--この10年とこれから)
- Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative(ADNI)プロジェクトの現状--MCIの縦断による超早期認知症診断・治療への展望 (アルツハイマー病診療のスキルアップを考える) -- (トラックセッション 認知症前駆ステージ,早期認知症の診断スキルアップを考える)
- アルツハイマー病 : 根本治療薬開発への道程
- J-ADNI (第9回 感情・行動・認知研究会)
- 認知症治療の将来を再考する:ADNIとサロゲートマーカー (アルツハイマー型認知症の臨床的課題を再考する--アルツハイマー病研究会 記録) -- (トラックセッション 認知症治療を再考する--新しい観点と治療技術の将来)
- γセクレターゼインヒビター (分子標的薬開発への挑戦(第8回)臨床開発が期待されるシグナル分子作用薬)
- Alzheimer病に対するAβ免疫療法 (第1土曜特集 Alzheimer病--基礎・臨床研究の最新動向) -- (診断・治療)
- β, γセクレターゼ
- 座長の言葉
- アプローチ アルツハイマー病研究の過去・現在・未来 (特集 アルツハイマー病研究の最前線)
- Alzheimer病--システム生物医学によるアプローチ (第1土曜特集 システム生物医学) -- (疾患のシステム生物医学)
- アルツハイマー病の分子病態と治療への展望
- γセクレターゼ (特集 アルツハイマー病研究の最前線--基礎と臨床)
- Parkinson病の分子遺伝学の進歩 (第1土曜特集 脳科学の先端的研究--遺伝子から高次機能まで) -- (神経の疾患)
- アルツハイマー病の病因解明に向けて : アミロイド研究からの implication
- アルツハイマー病発症に関与するγセクレターゼ複合体の最近の話題
- α-synucleinとParkinson病 (第1土曜特集 Parkinson病--最新動向) -- (基礎編)
- RNAiを用いたアルツハイマー病にかかわるγセクレターゼ複合体の解析 (特集 RNAi医工学--医学が手に入れた夢のツールの使い方) -- (治療,解析への応用)
- 封入体の蛋白質生化学 (特集 神経病理:最前線)
- アルツハイマー病--βアミロイドとγセクレターゼを中心に (細胞における 蛋白質の一生--生成・成熟・輸送・管理・分解・病態) -- (病態・フォールディング病)
- セクレターゼ阻害剤によるアルツハイマー病治療 (特集 アルツハイマー病--アミロイド制圧戦略の最前線) -- (REVIEW 2:診断法・治療法開発)
- 神経疾患の基礎研究と創薬
- 家族性アルツハイマー病--APP (特集 痴呆の遺伝的リスクファクター)
- RNAiを用いたプレセニリン・γセクレターゼ複合体の解析 (特集 RNA interference医学への展開--今,RNAiがおもしろい)
- Aβ産生の分子メカニズム (Alzheimer病の分子メカニズム)
- 膜内配列を切断するγセクレターゼ/プレセニリン複合体とアルツハイマー病 (特集1 膜タンパク質切断によって何が起こるのか--シグナル伝達から疾患への関わりまで) -- (切断を行う酵素の視点から)
- プレセニリン遺伝子変異 (特集 アルツハイマー病へのゲノムからのアプローチ)
- アミロイドβペプチドの産生抑制によるアルツハイマー病治療
- アルツハイマー病の分子機構
- α-synuclein とパーキンソン病
- 家族性Alzheimer病について
- アルツハイマー病の分子機構
- 膜内配列切断を行うγセクレターゼとプレセニリン複合体 (特集 加齢の克服--21世紀の課題) -- (2.病的老化)
- アルツハイマー病の発症機序Aβからのアプローチ
- βアミロイド蛋白研究最近の進歩
- パーキンソン病の分子病態
- パーキンソン病の分子機構
- 薬学における疾患基礎研究 : アルツハイマー病への挑戦(21世紀の薬学研究)(21世紀:薬学の時代へ)
- アルツハイマー病:アミロイドβペプチドの産生機構から治療戦略まで (特集 神経変性疾患の発症メカニズムと治療への展望--アルツハイマー・パーキンソン病からプリオン病まで)
- GAD65ノックアウトマウスの聴力解析
- B1 未熟神経節細胞の免疫組織科学的検討 : 特にMeconium Diseaseについて(第1報)
- 示15 Neuronal Intestinal Dysplasia (NID) の病態に関する組織学的検討
- アルツハイマー病脳におけるイソアスパラギン酸化βアミロイド蛋白の免疫化学的検出
- アルツハイマー病の根本治療とJ-ADNI
- 活性型Fynの脳内発現によるけいれん発作とチロシンリン酸化の亢進
- アルツハイマー病治療の分子標的 β-セクレターゼの相次ぐ発見・同定とアミロイドβ-蛋白質分解酵素の発見
- プロテア-ゼ病としての神経変性疾患--脳虚血とアルツハイマ-病 (プロテオリシス--蛋白質分解の分子機構とバイオロジ-) -- (病態)
- βアミロイドペプチドの構造,代謝,そして,蓄積:プロテア-ゼ研究の視点から (特集 アルツハイマ-病研究最近の進歩)
- U937細胞のアポトーシスにおけるCPP32/apopainの動態
- ラット海馬の長期増強に関連した遺伝子の検索
- グルタミン酸デカルボキシラーゼ・ノックアウトマウスでみたGABAのはたらき
- GABAとてんかん (特集 てんかん研究トピックス)
- グルタミン酸デカルボキシラーゼ・ノックアウトマウスでみたGABAのはたらき
- 神経化学の対象としての記憶
- 外傷ラット線条体における反応性アストロサイトと毛様体神経栄養因子(CNTF)mRNAの変化
- 海馬における神経活動と遺伝子発現 (海馬)
- 神経発生における神経細胞骨格関連タンパク質の役割
- 脳の発生と可塑性
- 神経成長の開始 (神経発生の基礎)
- 培養ニュ-ロンのシナプス形成 (神経および筋の組織培養) -- (生理)
- 小脳のシナプス伝達物質 (小脳(特集))
- 小脳プルキンエ細胞の抑制性伝達物質 (シナプス(特集))
- 電撃けいれんショック後の活性化型Ca^/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIの一過性減少
- パーキンソン病,Lewy小体をともなう痴呆症,多系統萎縮症とα-synuclein
- 自分の生理学を創ろう
- アルツハイマー病根本治療薬の臨床応用に向けて : Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative (ADNI) の取り組み
- 「プレナリーレクチャー」より アルツハイマー病の分子病態と根本治療 (第45回日本成人病(生活習慣病)学会)
- アルツハイマー病原因遺伝子の分子生物学 (特集 アルツハイマー病)
- 家族性アルツハイマー病原因遺伝子研究の最前線 (特集 アルツハイマー病--原因から予防・治療へ)
- 家族性アルツハイマー病原因遺伝子プレセニリンの分子細胞生物学
- Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative(ADNI)の成果とJ-ADNIの進捗 (アルツハイマー病)
- 神経発生における神経細胞骨格関連タンパク質の役割
- アルツハイマー病の分子病態と根本治療