マイクロCTを用いた上顎第一大臼歯近心頬側根管口部の3次元的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-30
著者
-
中川 寛一
東歯大・保存I
-
松永 智
東京歯科大学解剖学講座
-
加藤 広之
東京歯科大学歯科保存学第一講座
-
加藤 広之
東京歯科大学 歯科保存学第一講座
-
山田 雅司
東京歯科大学歯科保存学講座
-
中川 寛一
東歯大 歯科保存学第一講座1
-
山田 雅司
東歯大・保存I
-
加藤 広之
東歯大・保存I
-
松永 智
東歯大・解剖
-
井出 吉信
東歯大・解剖
-
中川 寛一
東歯大・保存 I
-
井出 吉信
日本補綴歯科学会 東京支部
-
井出 吉信
東京歯科大学解剖学第一講座
-
加藤 広之
東京歯科大学歯科保存学講座
関連論文
- ポリプロピレン・コアを用いた新しい加温軟化ガッタパーチャ充填法の根管充塞性
- 神経成長因子による神経細胞の経日的変化
- マイクロCTを用い作成した上顎骨歯槽突起部の有限要素解析モデルによる応力分布の評価
- 東京歯科大学における歯内療法学基礎実習の教育プログラム : 歯髄腔付透明歯牙模型を採り入れた根管処置教育を中心に
- 歯内療法学基礎実習用模型に関する検討-特に歯髄腔付透明歯牙模型について-
- 水酸化カルシウム製剤の根管貼薬剤としての臨床応用に関する研究 -局所応用法としての Mini Sylinge 法ならびに RC Gun 法について-
- 難治症例に対する水酸化カルシウム療法 -特に根端部の著しい破壊症例, および根側穿孔症例について-
- 骨内インプラントに近接した根尖病変の治療
- 2701 顎関節部の高分解能イメージベース有限要素解析(OS27.一般セッション(1),ポスターセッションP-4)
- 根管充填-根管閉塞技法の現状 3.側方加圧充填法の加圧効果と実態
- 根管充填 : 根管閉塞技法の現状 : 2.根管充填法と根管充填材
- 根管充填 : 根管閉塞技法の現状 : 1.根管充填と根管内環境の整備
- マイクロCTを用いた根管の三次元的形態観察、特にNiTi製器具による根管形成について
- ポリプロピレン製根管充填用ポイントをコア・キャリアーに用いた加温軟化ガッタパーチャ充填法について
- マイクロCTを用いた根管の三次元的計測、特に根端孔付近について
- マイクロCTを用いた根端部根管形態の三次元的解析
- マイクロCT を用いた歯髄腔解剖の三次元的解析, 特に根端部の根管形態の検討について
- マイクロCT を用いた歯牙解剖の三次元的解析
- チタン合金製およびステンレススチール製手用リーマー, K型ファイルの機械的強度-彎曲条件下のねじり試験
- 根管の器械的拡大・形成に関する研究(第1報) : 3種のエンジン駆動TiNi製根管拡大器具について
- シリ-ズ 身近な臨床(15)水酸化カルシウムの根管治療剤としての応用(その1)適応症例とその効果
- 加温軟化ガッターパーチャ注入法(ObturaII)の根管填塞性について
- 根管の器械的拡大形成に関する研究 -ランダム振動装置におけるNiTi製チップの応用について-
- 第三大臼歯・その存在の意義と功罪 -活かし方を中心に- : 第三大臼歯の根管処置
- アピカルストップ・プレパレーションとテーパード・プレパレーション--Ni-Tiファイルの根管形成コンセプト (特集 "第三世代"ニッケルチタンファイルを有効に活用する)
- 20%クエン酸が根管形成後の根管壁に及ぼす影響
- コーンビームCTとマイクロスコープを用いる歯根端切除手術
- 根管内レーザー照射のためのファイバー形状が根管内象牙質に及ぼす影響
- マイクロCTを用いた上顎第一大臼歯近心頬側根管口の3次元的観察
- 0.06テーパー根管形成に対する非規格ガッタパーチャポイントによる根管充填
- マイクロCTを用いた上顎第一大臼歯近心頬側根管口部の3次元的観察
- ニッケルチタン製根管拡大器具の歯内療法学臨床基礎実習応用への試み
- NiTi ロータリーファイルの超弾性特性が根管壁切削特性に及ぼす影響について
- 上顎第二大臼歯咬合面に出現した中心結節の一例
- 各種NiTiロータリーインスツルメントの根管壁切削特性
- Nd-YAPレーザー照射が根管壁象牙質に及ぼす影響について
- 根管内の処置条件が再植歯牙周囲組織に及ぼす影響に関する実験病理学的検討
- ボクセルFEMによる歯科インプラント周辺骨梁のマルチスケール解析
- 2702 ヒト下顎骨海綿骨のモルフォロジー分析と応力解析(OS27.一般セッション(1),ポスターセッションP-4)
- 0940 顎骨海綿骨と歯科インプラントの高分解能イメージベース応力解析(S05-2 生体のシミュレーション・モデリング・計測(2),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- インプラント周囲骨梁における荷重伝達機構のマルチスケール解析
- インプラントを介した応力が周囲骨梁に与える影響 : 三次元有限要素法を用いた解析
- 成長期におけるマウス側頭筋の筋線維特性の変化
- ヒト口蓋咽頭筋の付着部に関する解剖学的研究
- 有歯顎骨口蓋の形態学的計測
- マイクロCTによる日本人頬骨内部構部の三次元的有限要素解析
- ヒト成人顔面頭蓋緻密骨の力学的特性-局所的縦弾性係数とその組織学的構造
- 培養筋芽細胞の伸展刺激に対する筋線維特性の影響について
- 顎顔面形態の変化が顎関節部に及ぼす影響に関する力学的研究 : 下顎角の変化について
- 各種NiTiロータリーインスツルメントの根管壁切削特性(第2報) : 先端部の金属性状が切削に及ぼす影響
- 各種歯牙保存液が培養歯根膜に及ぼす影響
- マイクロCT(極微小焦点X線CT装置)を用いた小児下顎骨内部構造の3次元構築
- 小児上顎骨切歯部の内部構造に関する研究
- 小児上顎骨臼歯部の内部構造に関する研究
- レーザー溶接を応用した根管内破折器具の除去
- System Bを用いた垂直加圧根管充填法における根管の填塞性
- マイクロCTを用いた顎骨と歯牙の内部構造の観察
- ヒト胸鎖乳突筋および僧帽筋に分布する副神経について
- 下顎乳切歯歯根吸収に関する形態学的研究
- マイクロCTによる小児下顎頭内部構造の三次元的観察
- マイクロCTによる成人下顎頭内部構造の三次元的観察
- マイクロCTを用いた下顎第一乳臼歯咬合面溝の三次元的観察
- マイクロCTを用いた下顎乳側切歯と乳犬歯の癒合歯の三次元的観察
- マイクロCTを用いた上顎第一乳臼歯咬合面溝の三次元的観察
- OVXラットにおける歯槽骨内部構造の3次元的観察
- ヒト唾液腺腫瘍細胞株HSG細胞の前初期遺伝子発現に対するGa-Al-Asダイオードレーザーの影響
- 2-2-14. 多孔質アルミナセラミックインプラントに関する実験病理学的研究(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 口のふしぎと歯のふしぎ(9)どうして歳をとると、顎の形はあんなに変わっちゃうんですか?
- マイクロCTによる乳犬切歯歯根吸収と後継永久歯の位置に関する研究
- Micro-CTを用いた上顎第二乳臼歯根管口部の三次元的観察
- 上顎乳切歯歯根吸収に関する形態学的研究
- μCTを用いた小児下顎骨内部構造の三次元的観察
- μCTを用いた乳歯歯髄腔の三次元的観察
- 下顎第二乳臼歯歯根吸収に関する形態学的研究
- 下顎乳臼歯歯根吸収に関する形態学的研究
- 下顎乳臼歯歯根吸収に関する形態学的研究
- 小児下顎枝の内部構造に関する研究
- 小児下顎枝部の内部構造に関する研究
- 自家歯牙移植後の歯周組織の変化に関する実験病理学的研究
- 港内埋没モデルを用いた三沢漁港の漂砂対策検討調査
- 上顎第二大臼歯に出現した中心結節の一例
- OS1001 マイクロCTおよび歯科用コーンビームCT画像に基づく下顎骨の応力解析(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- 筋収縮タンパクMyHC-2dの機能的役割
- 成長期におけるマウス顎二腹筋の筋線維特性の変化
- 山口県光市室積海岸における海岸保全対策--高潮堤防と養浜の組み合わせによる対策について
- 津波による養殖施設の漂流対策--2010年チリ津波調査結果報告
- 山口県光市室積海岸における海岸保全計画について
- マイクロCTを用いた上顎第二乳臼歯咬合面溝の三次元的観察
- 根管拡大・根管形成のポイント (特集 1つ上を目指す 歯内療法へのアプローチ)
- 歯科インプラント周囲骨微細構造の経時的変化の比較研究
- 歯根破折によって生じた下顎第二大臼歯欠損部のインプラント補綴治療について
- 1902 顎骨海綿骨を考慮した歯科インプラント埋入時の応力解析(OS19.計算ソリッドバイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション)
- 症例報告 : 上顎犬歯に感染根管治療を行った1症例
- 1316 口腔インプラント手術における海綿骨を考慮した反力体感装置の開発(OS13-4 生体材料力学の最前線-臨床応用機器・デバイス-)
- ポリプロピレン・コアを用いた新しい加温軟化ガッタパーチャ充填法の根管充塞性
- 数値計算による鹿児島県上甑島小島漁港のあびき対策の検討
- 津波による養殖施設の漂流に関する基礎的検討
- 1-6 2010年チリ津波による養殖施設の被害調査
- 209103 μCT及び歯科用CBCTに基づく下顎骨の有限要素モデリングとインプラント周辺の応力解析(OS05 生体の計測とモデリング1,オーガナイズド・セッション)
- 保存科卒前臨床実習における新規教育プログラム「臨床実地問題作成演習」に関する学生アンケート調査