国立循環器病センターでの人工心臓研究の現状と近未来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-15
著者
-
本間 章彦
国立循環器病センタ
-
妙中 義之
国立循環器病センタ
-
巽 英介
国立循環器病センター
-
妙中 義之
国立循環器病センター
-
武輪 能明
国循研
-
築谷 朋典
国立循環器病センター研究所人工臓器部
-
武輪 能明
国立循環器病センター研究所人工臓器部
-
築谷 朋典
国立循環病センター研究所人工臓器部
-
水野 敏秀
国立循環器病センター研究所人工臓器部
-
武輪 能明
国立循環器病センター
-
武輪 能明
国立循環器病センター研究所先進医工学センター人工臓器部
-
築谷 朋典
国立循環器病センター研究所 人工臓器部
-
巽 英介
東京理科大学 理工研究 電気工
-
水野 敏秀
国立循環器病センター
-
築谷 朋典
国立循環器病センター
関連論文
- 4202 リニアアクチュエータを応用した心臓補助装置(OS2 人工臓器とメカトロニクス)
- 末期重症心不全に対する人工心臓実用化の重点的研究
- 141 空気駆動式補助人工心臓における機械式人工弁近傍での可視化研究(OS1-7:循環器系のバイオメカニクス(7),OS1:循環器系のバイオメカニクス)
- SF9-1 体内完全埋込み型人工心臓システムの開発現況と動物実験による評価
- リニア型骨格筋ポンプ設計に関する基礎的考察
- 軸流ポンプの2段化が溶血に及ばす影響の検討
- 長期循環補助用遠心ポンプの慢性動物実験による抗血栓性および血液破壞に関する検討
- 86 血液-液体界面を介するガス交換の試み
- P-II-5 胎盤を用いたハイブリット型呼吸補助システムの開発
- (39)IABP駆動回路を付加した補助人工心臓駆動装置の開発
- 39.IABP駆動回路を付加した補助人工心臓駆動装置の開発
- 134) 補助人工心臓により14日間循環を維持した重症弁膜症の1剖検例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 人工心臓の開発と製品化に関する医工連携について(医療工学-工学による医療の再編)
- 2. 医療用具の不具合発生の実態と不具合報告の意識に関する調査研究
- わが国における心臓移植と問題点
- 電磁駆動式血液循環機器調査専門委員会終了報告書 : 人工心臓システムの動物実験評価
- 左心補助人工心臓長期駆動による正常左室心筋組織形態の変化 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 人工循環時における血漿心房性ナトリウム利尿ポリペプチドの分泌動態 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 60)補助人工心臓の局所血流量に与える影響 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 16.臨床応用を目的とした小児用補助人工心臓の開発(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 15.臨床用補助人工心臓システムの開発 : 補助量の定値制御系について(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 14.補助人工心臓用ポリウレタン製人工弁の試作(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 16.臨床応用を目的とした小児用補助人工心臓の開発
- 15.臨床用補助人工心臓システムの開発 : 補助量の定値制御系について
- 14.補助人工心臓用ポリウレタン製人工弁の試作
- Observation of cavitation bubbles in monoleaflet mechanical heart valves
- 人工心臓駆動用経皮エネルギー伝送システムのEMC : 空心型経皮トランスと体外結合型経皮トランスの比較・評価
- 体内埋込型人工心臓駆動用体外結合型経皮エネルギー伝送システム : 経皮トランスのコア接合面のずれとギャップによる結合異常検出
- 連続流型補助人工心臓による循環状態が生体に与える影響に関する生理学的検討
- D-7-19 完全埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : DPSK予変調方式を用いた通信システムのin vivo評価
- D-7-18 完全埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : 矩形波サブキャリアを用いたDPSK方式の提案と評価
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムのファントムを用いたイミュニティ評価と生体内誘導電流の測定
- 超小型遠心ポンプのインペラ内相対速度分布の計測
- 完全埋込型人工心臓の動作異常の検出と報知 : 報知方法の検討
- 光素子アレイを用いた完全埋込型人工心臓用経皮情報伝送システム
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムにおける放射性妨害波の評価と抑制についての検討
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システム : スイッチング方式の検討
- 中空糸膜径が外部灌流方式人工肺の性能に及ぼす影響の検討
- PP1307 心肺補助が生体の酸素代謝に及ぼす影響
- SF13b-4 緊急使用・長期使用が可能な超小型一体型心肺補助装置の開発
- SF13b-2 国産空気圧駆動式補助人工心臓用の携帯性に優れた駆動装置の開発
- 405 電気油圧式全人工心臓における Bjork-Shiley 人工弁開閉運動の計測
- 体内全植込み型人工心臓開発における仔ウシを用いた慢性動物実験
- PDII-4 治療 4-2 次世代型人工心臓
- 空気駆動型補助人工心臓用小型駆動装置
- 人工心臓の埋め込みに関するコンピューターシミュレーション技術
- EMC評価用ファントムの電気的特性改善の検討
- 体内埋込型人工心臓用経皮エネルギー情報伝送システム : 一体型トランスを用いた情報伝送特性の評価・検討
- Development of a compact wearable pneumatic drive unit for a ventricular assist device
- Pulsatile blood pump with a linear drive actuator
- 電気油圧駆動式全人工心臓の開発 : 血液ポンプ駆動ユニットの改良
- 完全埋込型人工心臓用経皮エネルギー・情報伝送システム : 体外結合型経皮エネルギー・情報伝送トランスの一体化
- 完全体内埋込型人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの磁界イミュニティ : 空心型経皮トランスと体外結合型経皮トランスの比較・評価
- 完全体内埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : 同一波長全二重通信における光のクロストーク抑制の検討
- 完全体内埋込型人工心臓駆動用経皮エネルギー伝送システムのEMC : ファントム使用時の放射性妨害波の評価(若手研究者発表会)
- 完全体内埋込型人工心臓用経皮光情報伝送システム : PIC及びCPLDを用いたシステムのEMC評価
- 人工心臓用経皮エネルギー伝送システムから発生する電磁界の生体影響の解析--MRIベースの人体モデルを用いた場合 (アンテナ・伝播)
- 体内埋め込み型電磁式人工心臓の電磁安全性ガイドラインを作るための基礎データの測定
- 138 完全埋込み型全人工心臓用経皮エネルギー伝送システムの開発
- 136 国立循環器病センターにおける電気油圧駆動型全人工心臓の開発現状
- 体内埋込型人工心臓用経皮エネルギー情報伝送システム : 一体型トランスを用いた情報伝送特性の評価・検討
- 国立循環器病センターでの人工心臓研究の現状と近未来
- 酸素消費量モニタを利用した全人工心臓流量制御法の開発 : 生体の要求に応じた制御をめざして
- 酸素消費量モニタを利用した全人工心臓の流量制御法の開発
- 人工心臓用経皮エネルギー伝送システムから発生する電磁界の生体影響の解析 : MRIベースの人体モデルを用いた場合(オーガナイズドセッション:電磁波の医療・生体応用技術)
- Mechanism for cavitation of monoleaflet and bileaflet valves in an artificial heart
- 人工心臓(基礎)
- アメリカ人工臓器学会 : ワシントンDC, 6/17-19
- 空気駆動による可搬型補助人工心臓駆動装置
- リニア振動アクチュエータ駆動補助人工心臓の開発に関する研究
- 人工心臓用経皮エネルギー伝送システムから発生する電磁界の生体影響の解析 : MRIベースの人体モデルを用いた場合
- 血液ガス反応を組み込んだ数値流体解析手法による人工肺内ガス層濃度変化が血中酸素・二酸化炭素濃度分布に与える影響の検討
- 体内埋込機器における同一近赤外波長全二重通信時の偏光板を用いた通信品質向上の検討
- 人工臓器の埋め込みシミュレーション技術の開発
- 超音波を用いた電気油圧駆動型全人工心臓の駆動制御に関する研究
- 新規表面処理TOYOBO-NCVCコーティングの抗血栓性機序に関する研究
- 体内埋込型機器用経皮的通信のための小型アンテナ
- ファントムを用いた完全体内埋込型人工心臓駆動用体外結合型経皮エネルギー伝送システムの電磁妨害波の評価と低減に関する検討
- E-4 体内埋込型補助人工心臓から放射される電磁ノイズの測定(生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- P-16 体内埋込型補助人工心臓から放射される電磁ノイズの解析 : 円柱人体モデルを用いた場合(ポスター要旨講演)
- 小型装着式を目指した空気圧駆動式補助人工心臓用駆動装置の開発
- 抗血栓性表面処理T-NCVCコーティングの抗凝血作用機序に関する研究
- 人工心臓の埋め込みシミュレーション技術の開発
- 物質移動連成数値解流体解析を用いた中空糸膜型人工肺内の酸素・炭酸ガス濃度分布推定による血液層およびガス層内濃度変化の相互作用に関する研究
- リニア振動アクチュエータ駆動補助人工心臓の開発現状
- 完全体内埋込型人工心臓駆動用経皮エネルギー伝送システムのEMC : ―in vivoにおける伝導性妨害波の評価・検討―
- Investigation of miniaturizing an Externally-Coupled Transcutaneous Energy Transmission System for a Totally-Implantable Artificial Heart
- Development of a pneumatic VAD drive unit aiming at compact wearable type
- Transcutaneous Optical Information Transmission System for a Totally-Implantable Artificial Heart : Improvement of Information Transmission Characteristics Using AGC Circuit
- Externally-Coupled Transcutaneous Energy Transmission System for a Totally-Implantable Artificial Heart : Miniaturizing the Transformer by Higher Switching Frequency and Its Evaluation of Temperature Rise
- Reduction of EMI from Transcutaneous Optical Information Transmission System for a Totally-Implantable Artificial Heart
- Unification of Externally-Coupled Transcutaneous Transformer for Energy and Information Transmission for a Totally-Implantable Artificial Heart System : —Downsizing the coils for information transmission—
- Development of a Wearable Driver for Pneumatic Ventricular Assist Device
- Unifying Transcutaneous Transformer of Transcutaneous Energy and Information Transmission System for a Totally-Implantable Artificial Heart : —Investigation of Interference Between Energy and Information Transmission Spectrum—
- Transcutaneous Optical Information Transmission System for a Totally-Implantable Artificial Heart : —Investigation of Full-Duplex Communication Using Same Wavelength—
- Computer simulation to determine the anatomical compatibility of implantable artificial organs
- Electromagnetic Compatibility of Transcutaneous Energy Transmission System fo r a Totally Implantable Artificial Heart : — Evaluation of Immunity Test Conformable with New Standard for Radiated Emission—
- Optimization of Artificial Organs by Hemolysis Testings
- Computer simulation to determine the anatomical compatibility of implantable artificial organs
- Transcutaneous optical information transmission system for a totally-implantable artificial heart : —Improving the system immunity—