航空エンジンノズル研究開発へのCFDの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本計算工学会の論文
- 1996-05-29
著者
-
安藤 安則
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
柏木 武
石川島播磨重工業
-
坂田 公夫
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
山本 政彦
石川島播磨重工業
-
坂田 公夫
航空宇宙技術研究所 次世代超音速機プロジェクトセンター
-
徳永 幸二
石川島播磨重工業
-
山根 善行
石川島播磨重工業 基盤技研
-
山根 善行
石川島播磨重工業
-
安藤 安則
石川島播磨重工(株)
-
坂田 公夫
Jaxa
-
山本 政彦
石川島播磨重工業 航空宇宙事業本部 研究開発研究部
関連論文
- 小型超音速実験機(ロケット実験機;NEXST-1)第2回飛行実験
- 「宇宙・大気の流体力学」シンポジウム報告
- 8-1.水素火炎の可視化計測(Session(8)燃焼と排気)
- B-4 高速気流中における燃料混合解析(燃焼II)
- 小型超音速実験機(ロケット実験機;NEXST-1)の基本設計結果について
- 小型超音速無推力実験機(NEXST-1)の通信系統設計と地上確認
- A-5 ATRエンジン燃焼器の基礎研究(燃焼II)
- 30周年記念講演会特別企画 パネルディスカッション「航空機産業の活性化」
- A-2 航空エンジン用アフタバーナの研究(燃焼I)
- 高速気流中における燃料分布混合解析
- B-1 マッハ5クラス高性能インテークに関する研究
- 3.円柱・平板及び二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- 円柱・平坂および二次元翼列によるフィルム冷却の実験的研究
- 超音速燃焼器における空力混合の基礎研究
- B-2 超音速燃焼器における空力混合の基礎研究 その2
- A-6 超音速燃焼器における空力混合の基礎研究
- 抽気孔の配列位置による斜め衝撃波/乱流境界層干渉場の抑制効果
- 流れの可視化用小型回路水槽
- 斜め衝撃波と境界層の三次元干渉場に及ぼす抽気の影響
- 斜め衝撃波/乱流境界層の三次元干渉場の研究〜流れ構造と抽気位置の影響〜
- 超音速インテーク基礎模型内の二次流れ
- A-4 超音速ターボファンエンジンの性能検討
- 超音速流中に垂直に二次流を噴射したときの混合流れ場の構造に関する基礎研究(第11回航空機計算空気シンポジウム論文集)
- A-10 斜め後方噴射による超音速燃焼の数値解析
- 後ろ向きステップ後方からの超音速中への垂直噴射の数値解析(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- B-6 ジェットエンジン静止流路系内の3次元粘性流れ解析
- 円柱列からの強制対流熱伝達
- 航技研における高温タービンの研究(第三報)
- 18 高温タービンに関する二・三の問題
- 高温タービン試験設備の予熱燃焼器
- 超音速流と2次元スロットより垂直に噴出した2次流との干渉流れ場に関する実験的研究
- 画像処理による超音速流れの可視化解析
- 迎え角を有する平板翼に生ずる馬てい形渦の挙動 : 第2報,渦度とレイノルズ応力輸送に及ぼす迎え角の影響
- 迎え角を有する平板翼に生ずる馬てい形渦の挙動 : 第1報,時間平均流れに及ぼす迎え角の影響
- A-3 ATREXエンジン用プラグノズルの研究(空力)
- モビリティー拡大を目指してヒトは翔ぶ : 次世代超音速機の開発(科学技術の転換期における機械工学)
- 次世代超音速旅客機の開発(I.航空機の革新技術)(4.航空機 : より速く, より安全に, より身近に)(創立100周年記念「これからの『乗る・運ぶ』技術-地上から宇宙まで-」)
- 超高速 (「超」の付く技術)
- 将来の航空機(先端技術の将来展望)
- 多管式反応容器の熱流動シミュレーション (熱解析小特集号)
- タービン翼のフィルム冷却に関する研究 : 第1報, 前縁部円孔列からの吹出しによるフィルム冷却の基礎実験
- B-2 排気ノズル性能に及ぼす外部流れの影響に関する研究(続報)(数値解析I)
- 抽気を伴う斜め衝撃波/乱流境界層の干渉場の三次元数値計算
- 抽気された境界層と斜め衝撃波の干渉場の三次元数値計算
- 入口衝撃波を伴う亜音速ディフューザの流路形状に関する実験的研究 (衝撃波現象とその工学的応用)
- タービン翼冷却試験用高温高圧翼列風胴(I)計画および設計製作
- 前縁フィルム冷却タービン動翼の研究(二次元翼列による冷却性能と空力性能)
- 航技研における高温タービンの研究(第二報)
- 各種炉内燃焼流れのシミュレ-ション (熱技術小特集)
- ガスタービン燃焼器ライナ冷却部の伝熱解析(第7回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ブラフボディを有する高速流れ場の数値解析(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ガスタービン燃焼器三次元ダンプ・ディフューザ流れ解析(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 数式模型船シリーズの粘性流数値シミュレーション
- 三次元物体まわりの乱流拡散の数値解析 : 第2報,一般曲線座標系に基づく流れ場解析
- 高レイノルズ数における三次風上差分法の比較
- ダンプ・ディフューザの乱流流れ場数値解析(第4回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- B-5 ダンプディフューザの研究 : 第2報:2次元模型による数値解析と実験による比較
- 三次元物体まわりの乱流拡散の数値解析 : 第1報,混合距離モデル
- 斜め衝撃波がランプ型並行噴射方式の超音速混合流れ場へ与える影響についての研究
- ランプ型インジェクタによる超音速混合現象の数値解析(第15回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 円孔噴射による三次元超音速混合流の数値計算
- ランプ型インジェクターによる超音速混合の実験と数値計算
- 航空エンジンノズル研究開発へのCFDの適用
- ランプ型インジェクタにより形成される超音速混合層と斜め衝撃波の干渉に関する研究(第13回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ランプ型インジェクタによる超音速混合流れ場に関する研究(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- ボイラ火炉内3次元流動・伝熱・燃焼シミュレ-ション (発電技術)
- 二次気流による背圧制御を用いた超音速インテーク/機体統合模型の空気力測定
- 超音速機のエンジン/機体統合化に伴う空力的影響について
- B-5 高負荷ラム燃焼器の研究(第2報)(燃焼II)
- B-15 チップクリアランスのある2次元タービン翼列の空力特性
- 斜行気流中の水噴霧の挙動
- 8-3.メタン燃料ラム燃焼器の研究(Session(8)燃焼と排気)
- A-1 超音速輸送機用ラム燃焼器の研究(燃焼I)
- マッハ5クラス高性能インテ-クに関する研究 (〔日本ガスタ-ビン〕学会設立20周年記念特別号)
- B-6 曲面上のフィルム冷却に関する実験
- A-4 新機能材フレームホルダの研究(燃焼II)
- 航空宇宙推進システム-28-開発試験と試験設備-1-
- 特集 これからの航空輸送と技術革新
- F08-(2) 航空機(航空宇宙における熱流動問題)(熱工学部門企画)
- 超音速実験機計画について-航空宇宙技術研究所「次世代超音速機技術の研究開発」-
- 航空機の革新技術 (特集 創立100周年記念「これからの『乗る・運ぶ』技術--地上から宇宙まで」) -- (航空機--より速く,より安全に,より身近に)
- 航空宇宙推進システム(最終回)
- 航空宇宙推進システム(36)第9章 発展型航空宇宙用推進システム(その5)
- 化学イオン化質量分析法による炭化水素のタイプ分析
- ごみ焼却炉燃焼流れ解析手法の研究
- 1 次世代高速航空機とスペースプレーンの開発構想と開発技術課題(航空・宇宙機器の設計思想と新技術)
- A-6 境界層内の乱れがタービン翼フィルム冷却に及ぼす影響に関する基礎研究
- AIAA/ASME/SAE/ASEE 24th Joint Propulsion Conferenceに出席して
- 次世代の航空機と航空安全について : 次世代超音速機を中心に
- 超音速中の二次流のジェット干渉流れ場の数値流体力学によるアプローチ
- 化学イオン化質量分析法によるポリ塩化ビフェニルの定量
- 超音速内部流におけるキャビティ抽気及びその形状の空力特性への影響
- (3)航空用ガスタービンの排ガス計測(ガスタービンの排ガス計測技術)
- B-12 超高速エアブリージング・エンジンのシステム概念研究
- 多管式反応容器の熱流動シミュレーション (特集 化学機械)
- 高効率ガスタービンの研究開発の概要と現状 : 工業技術院ムーンライト計画
- 我が国ジェットエンジンの将来への一考察(特別講演)
- JAXA航空ビジョンとエンジンの研究動向(特別講演I)
- 5.1軸流関係(5.ターボ機械の性能と流れ)(1992 第37回 ASME 国際ガスタービン会議)