巨大リウマチ結節により完全房室ブロックと高度僧帽弁閉鎖不全を同時に発症した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-15
著者
-
森田 有紀子
藤沢市民病院循環器科
-
當間 重人
独立行政法人国立病院機構相模原病院リウマチ科
-
上村 大輔
焼津市立総合病院循環器科
-
姫野 秀朗
藤沢市民病院循環器科
-
森田 有紀子
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
荒川 健太郎
藤沢市民病院循環器科
-
小林 泉
神奈川県立足柄上病院循環器科
-
渋江 竜馬
神奈川県立足柄上病院循環器科
-
荒川 健太郎
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
山澤 美緒子
独立行政法人国立病院機構相模原病院リウマチ科
-
森田 有紀子
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
小林 泉
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
堀口 順子
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
上村 大輔
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
渋江 竜馬
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
三富 弘之
独立行政法人国立病院機構相模原病院病理部
-
姫野 秀朗
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
根本 豊治
独立行政法人国立病院機構相模原病院 循環器科
-
根本 豊治
国立病院機構相模原病院循環器科
-
堀口 順子
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
堀口 順子
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
姫野 秀朗
藤沢市民病院 循環器科
-
三富 弘之
国立相模原病院リウマチ科病理部
-
渋江 竜馬
国立相模原病院循環器科
-
當間 重人
独立行政法人国立病院機構相模原病院
関連論文
- 53) 左前下行枝に生じた動脈硬化性嚢状冠状動脈瘤の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 42) 僧帽弁狭窄症をともなわない左房内巨大血栓の一例
- 484 当院のリウマチ性疾患患者にみられた日和見感染としての結核の臨床的特徴の検討
- 50)右室流出路起源の心室性期外収縮からMahaim線維を介する発作性上室性頻拍を生じた1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 50)有意狭窄なく心室瘤状の左室壁収縮異常を生じた一例
- 64)左肺動脈起始異常の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 14) ペースメーカーリードによる三尖弁閉鎖不全症がリード位置修正で改善した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30)心臓バイパス術(CABG)後早期に大伏在静脈グラフト(SVG)の有意狭窄が吻合部以外に出現した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 74)下大静脈欠損症に下肢深部静脈血栓症を合併した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53)冠動脈バイパス術後に左主幹部病変の退縮を認めた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33)再発心筋梗塞により冠拡張症の進展を確認した一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48)左房内腫瘍の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心膜炎の経過中に急性心筋梗塞を発症した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 100) 血痰を初発症状とした心原発血管肉腫の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43) 心不全を発症した潰瘍性大腸炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 慢性期にventricular latencyを認めた3症例についての検討
- 30) 心筋梗塞を発症した冠動脈拡張症を有する肥大型心筋症の一例
- 59) 肺動脈血栓梗塞症をきたした高リポ蛋白(a) (Lp (a))血症の一例
- 41)高カルシウム血症に伴って出現した洞機能不全の2例
- 131 Churg-Strauss syndromeの末梢神経障害に対するMIBGシンチの意義
- 98) 冠動脈病変を有するがたこつぼ型心筋障害を発症し血性心嚢液貯留,急性心筋梗塞との鑑別に難渋した1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 巨大リウマチ結節により完全房室ブロックと高度僧帽弁閉鎖不全を同時に発症した1例
- 46) 高齢で初発し4年後対側に再発した左下大静脈遺残に伴う下肢血栓性静脈炎の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 完全房室ブロックと僧帽弁閉鎖不全を同時に発症した悪性関節リウマチの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 16)負荷心筋シンチグラムと冠状動脈造影所見の不一致が見られたペースメーカ植込み患者の一例
- 術前CT Angiography を施行し経カテーテル動脈塞栓術により治療した鎖骨上窩の仮性動脈瘤の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 34)一時的下大静脈フィルター留置後大量の下大静脈内血栓を認めた肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 86 churg-Strauss syndrome(CSS)の肺病変に対するMIBGシンチの意義
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(27)院外心肺停止に対し何をすべきか?--新しい心肺蘇生法(2005 AHA Guidelines for CPR and ECC)の根拠について
- 80) 化膿性髄膜脳炎に合併したtorsades de pointesの一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50) 縦隔リンパ節生検により確定診断し得た心サルコイドーシスの一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5) 全身性エリテマトーデス,抗リン脂質抗体症候群を基礎に有し若年発症した不安定狭心症の一例
- 68)両側定型的乳房切断術後,左鎖骨胸筋三角にペースメーカ植え込みを行った一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- γグロブリン大量療法(IVIG療法)により痴呆症状が改善した Churg-Strauss 症候群(CSS)の一症例
- 85 churg-strauss syndrome(CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : その効果持続における検討
- 19)不明熱により診断された感染性左房粘液腫の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 胸部X線写真側面像が診断の一助となった心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 65) 右心不全で発症し,ステロイドおよび免疫抑制剤のパルス療法が著効した肺高血圧症合併混合性結合組織病の一例
- 122) 心筋梗塞急性期に確認された心外膜下心室瘤の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 158) タコツボ型心筋障害を呈した完全房室ブロックの一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 136) カテコラミン心筋症による急性左心不全後の精査で発見された褐色細胞腫の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 58) 診断に難渋し心原性ショックに至った衝心脚気の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 29)冠動脈に有意狭窄なく心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体症候群(APS)の1例
- 133 人工膝関節置換術前後の筋力推移(骨・関節系理学療法VI)
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(47)重症虚血肢の診断と治療
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(45)非弁膜症性心房細動と抗凝固療法--心原性脳塞栓予防のために
- 59)ヘパリン起因性血小板減少症を併発した下肢深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(32)高lipoprotein(a)血症は虚血性心疾患の危険因子か?
- P1-05-6 たこつぼ心筋症を呈したChurg-Strauss症候群の一例(P1-05 自己免疫疾患2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- DukesC大腸癌におけるリンパ節転移分類の検討:日本大腸癌取扱い規約とTNM分類の比較
- 卵巣嚢腫茎捻転術後に深部静脈血栓症を発症した, 膝窩静脈性血管瘤合併, 先端巨大症の1例
- 免疫抑制療法に抵抗性で胃癌切除後に改善した急速進行性間質性肺炎合併 clinically amyopathic dermatomyositis の一例
- レース中に突然心停止となり, 高度冠動脈病変と冠攣縮の関与が疑われた市民ランナーの1例
- P8-09 関節リウマチ患者における感染症リスク因子の検討