46) 高齢で初発し4年後対側に再発した左下大静脈遺残に伴う下肢血栓性静脈炎の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2004-10-20
著者
-
瀧川 政和
国立病院機構相模原病院放射線科
-
上村 大輔
焼津市立総合病院循環器科
-
森田 有紀子
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
荒川 健太郎
藤沢市民病院循環器科
-
瀧川 政和
国立病院機構相模原病院 皮膚科
-
小林 泉
神奈川県立足柄上病院循環器科
-
小林 泉
国立病院機構相模原病院循環器科
-
堀口 順子
国立病院機構相模原病院循環器科
-
荒川 健太郎
国立病院機構相模原病院循環器科
-
上村 大輔
国立病院機構相模原病院循環器科
-
根本 豊治
国立病院機構相模原病院循環器科
-
堀口 順子
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
堀口 順子
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
関連論文
- 内シャント不全に対する MR angiography の有用性
- CPC2 気管支喘息加療中に重篤な消化管出血を呈した一例(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 50)右室流出路起源の心室性期外収縮からMahaim線維を介する発作性上室性頻拍を生じた1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 14) ペースメーカーリードによる三尖弁閉鎖不全症がリード位置修正で改善した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 131 Churg-Strauss syndromeの末梢神経障害に対するMIBGシンチの意義
- 98) 冠動脈病変を有するがたこつぼ型心筋障害を発症し血性心嚢液貯留,急性心筋梗塞との鑑別に難渋した1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 巨大リウマチ結節により完全房室ブロックと高度僧帽弁閉鎖不全を同時に発症した1例
- 46) 高齢で初発し4年後対側に再発した左下大静脈遺残に伴う下肢血栓性静脈炎の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 完全房室ブロックと僧帽弁閉鎖不全を同時に発症した悪性関節リウマチの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 16)負荷心筋シンチグラムと冠状動脈造影所見の不一致が見られたペースメーカ植込み患者の一例
- 術前CT Angiography を施行し経カテーテル動脈塞栓術により治療した鎖骨上窩の仮性動脈瘤の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 34)一時的下大静脈フィルター留置後大量の下大静脈内血栓を認めた肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 86 churg-Strauss syndrome(CSS)の肺病変に対するMIBGシンチの意義
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(27)院外心肺停止に対し何をすべきか?--新しい心肺蘇生法(2005 AHA Guidelines for CPR and ECC)の根拠について
- γグロブリン大量療法(IVIG療法)により痴呆症状が改善した Churg-Strauss 症候群(CSS)の一症例
- 85 churg-strauss syndrome(CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : その効果持続における検討
- 136) カテコラミン心筋症による急性左心不全後の精査で発見された褐色細胞腫の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 58) 診断に難渋し心原性ショックに至った衝心脚気の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(47)重症虚血肢の診断と治療
- 何が正解? 循環器治療 EBMで検証(45)非弁膜症性心房細動と抗凝固療法--心原性脳塞栓予防のために
- 症例 小腸静脈奇形の1例 (特集 消化器最新情報2011)
- 59)ヘパリン起因性血小板減少症を併発した下肢深部静脈血栓症及び肺血栓塞栓症の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P1-05-6 たこつぼ心筋症を呈したChurg-Strauss症候群の一例(P1-05 自己免疫疾患2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例 胆嚢管癌の1例
- 卵巣嚢腫茎捻転術後に深部静脈血栓症を発症した, 膝窩静脈性血管瘤合併, 先端巨大症の1例
- レース中に突然心停止となり, 高度冠動脈病変と冠攣縮の関与が疑われた市民ランナーの1例