電子カルテシステムにおける入力しやすい病名マスター改善とPOMRの実践
スポンサーリンク
概要
著者
-
齊藤 繭子
聖路加国際病院 臨床実践研究推進センター
-
齊藤 繭子
東京都 聖路加国際病院臨床研究支援ユニット
-
押見 香代子
聖路加国際病院ヘルスインフォメーション科医療情報管理
-
脇田 紀子
聖路加国際病院ヘルスインフォメーション科医療情報管理
-
阿部 香代
聖路加国際病院ヘルスインフォメーション科医療情報管理
-
阿部 眞澄
聖路加国際病院ヘルスインフォメーション科
-
脇田 紀子
聖路加国際病院 医療情報センター
-
阿部 眞澄
財団法人聖路加国際病院医療情報センター診療情報管理室
-
阿部 眞澄
聖路加国際病院
-
阿部 香代
聖路加国際病院 医療情報センター
-
押見 香代子
聖路加国際病院 医療情報センター
-
脇田 紀子
聖路加国際病院
関連論文
- 日本医療機能評価機構による医療記録記載指針の作成と記録内容の検証に向けた取り組み
- 112 予後からみた気管支喘息患者における最適な治療薬の検討
- 医療の質を表す指標 (Quality Indicator) の公表と改善の試みの結果 : 血糖コントロールに関する検討
- 医療情報抽出における依頼状況の分析と改善案の検討
- 医療の質の向上をめざして
- 電子カルテシステムにおける入力しやすい病名マスター改善とPOMRの実践
- 退院サマリーの電子化に伴う記載不備のチェック機能の現状
- 電子チャートにおける入力しやすい病名マスター修正とPOMRの実践
- 救急医療センターと医療情報管理 : 死亡ケースのチャート管理
- 聖路加国際病院における同意書の運用の取り組み
- 患者情報として有益な病名IIの登録を目指して
- 病院におけるマナー向上運動を通じた職員意識の変化(第1報)
- 予防医療センター開設に伴う医療情報管理科の業務変更および改善
- 説明・同意書の運用維持と問題点
- 法的脳死判定および臓器移植に関する病院経営上の視点からの考察
- 医療の質を改善する手段としてのQuality Indicator--聖路加国際病院の試み (特集 診療の質指標(QI)の動向と実際)
- 厚生労働省「医療の質の評価・公表等推進事業」による日本病院会の実績 (特集 診療の質指標(QI)の動向と実際)
- QI委員会 日本病院会QIプロジェクト2011の成果と今後の課題
- 日本病院会QIプロジェクト2011の成果と今後の課題
- 3.医療の質改善:一病院の経験
- 医療の質改善 : 一病院の経験