総論: 図書館における広報(<特集>図書館の発信情報は効果的に伝わっているか?)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
図書館の理想や実態は, 利用者に正確に伝わっているとは言えない。図書館の存在やサービス, 社会的意義は何故理解されないのであろうか。これからの図書館広報のあり方を考察するために, 図書館における広報活動とPR活動の意義・必要性, 方法論を整理し, 現代的課題として情報化社会における利用者の意識の変化, 公聴活動の重要性, 広報内容の充実と注意点, パソコン利用, ウェブコンテンツJISを取り上げる。加えて改革の進む動物園から旭山動物園の事例を分析して, 堅実な理念に基づいた理想的な図書館の実現へ向けた図書館職員一丸となった努力が重要であることを明らかにする。
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 2005-07-01
著者
関連論文
- 水槽を併用した超音波エコー法による体肢断面観察法の検討
- 熊本県南部の大面積皆伐跡地周辺域における斜面崩壊のメカニズム
- 九州南部の大面積皆伐跡地周辺域における斜面崩壊の実態
- 宮崎県五ヶ瀬町地域の秩父累帯,鏡山層から後期ペルム紀型放散虫化石の発見とその意義
- 10. "秩父帯南帯"の新考察 (その1) : 五ヶ瀬町地域について
- 41. 宮崎県五ヶ瀬町の秩父累帯(その2) : ジュラ系大石層について
- 熊本県五木村三宝山サブテレーンからのトリアス紀新世二枚貝化石の発見とその地質学的意義
- O-113 岡山県成羽層群から後期三畳紀非海生二枚貝化石 Jiangxiella の発見とその意義
- 曲げ褶曲の事例 : 人吉盆地の地質教材開発
- 堆積環境の復元 : 熊本県人吉盆地西域に分布する人吉層を例として
- P-29 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その2) : 熊本県天草市内の小・中学校における環境教育および地学実習(ポスター発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- P-37 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業 : 熊本県球磨郡および人吉市内の小・中学校における地学および環境教育実践(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- A4-1褶曲構造の教材化とその留意点 : 人吉盆地の高原(たかんばる)台地に見られる第四系
- 熊本県南西地域の白亜系宮地層とその分布
- O-78 熊本県八代山地東域の下部白亜系の層序と構造(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-77 宮崎県五ヶ瀬地域の下部白亜系から産出したテチス型動物群の意義(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 大分県津久見市無垢島の上部中生界と二枚貝化石群集
- 宮崎県五ヶ瀬地域の下部白亜系からテチス型動物群の発見とその地質学的意義
- 大分県津久見市無垢島の下部白亜系と二枚貝化石群集--地域地質教材開発
- 熊本県田浦地域の下部白亜系 : 地域地質教材開発(その2)
- 断層について : 熊本県人吉盆地に分布する人吉層を例として
- 熊本県海浦地域のジュラ系と二枚貝化石相 : 地域地質教材開発(その1)
- O-58 熊本県海浦地域のジュラ系と二枚貝化石相(9. 地域地質・地域層序)
- 和歌山県広川地域の下部白亜系西広層の貝化石
- O-157 大分県津久見市無垢島の下部白亜系
- O-114 山中白亜系の後背地の推定 : アジア大陸東縁辺部の前期白亜紀古地理
- 大分県津久見市無垢島の下部白亜系
- 地域と連携した理科授業実践
- 横ずれ断層の教材化 : 横ずれ断層のモデル化と実際
- 曲げ褶曲の事例 : 人吉市鹿目町鏡山付近に見られる人吉層
- 地学教育 人吉層の堆積環境
- 2J-05 九州の4大学,地域および学校の協働による自然体験学習会の試み : 大分県津久見市無垢島での実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 九州の4大学、地域および学校が合同で取り組む自然体験学習会 : 大分県津久見市無垢島での取り組み(P3,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1P-10 九州の教育系4大学が合同で取り組む自然体験学習会 : 大分県津久見市無垢島での取り組み(日本理科教育学会 第56回全国大会)
- B3-4イボニシを用いた「海辺の環境教育」の実践 : 九州の教育系4大学 第1回無垢島自然体験学習会より
- 教育学部2年生の理科学力調査の分析と小・中学生の理科理解度の比較
- P-44 熊本県の構造帯総括 : 10万分の1熊本県地質図の作成(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 1J-05 堆積構造 (ファンデルタ) の教材化 : 熊本県人吉盆地西部に分布する人吉層(地学教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 褶曲について : 熊本県人吉盆地の高原(たかんばる)台地に見られる第四系を例として
- プルームテクトニクスの紹介
- 混在岩相と大型化石産出の意義
- 地域と連携した理科授業実践(第2報)
- 33. 宮崎県鞍岡地域の中生界
- 地域と連携した理科授業実践(第3報)
- O-24 九州中軸部に分布する白亜系中九州層群(新称)について
- 熊本県八代山地東域の下部白亜系と二枚貝化石相
- 活断層の教材化 : 人吉盆地南縁断層について
- 434 八代山地九折地域の下部白部亜系砂岩の特性
- 174. 九州における秩父累帯と四万十帯白亜系砂岩中の砕屑性ザクロ石
- 横ずれ断層の教材化 : 理論と実際
- 山中地溝帯東域の下部白亜系から産出したテチス型動物群の発見とその意義.地質雑
- 九州西部八代地域の川口層から産した白亜紀古世放散虫化石
- 静岡県西部下部白亜系伊平層の層序と化石相
- 三重県鳥羽地域の下部白亜系松尾層群の貝化石
- 西九州, 黒瀬川地帯の下部白亜系砂岩の組成
- 高知県物部村日比原川流域の下部白亜系の層序
- O-13 山中地溝帯東域から産出した白亜紀二枚貝化石とその意義
- 福井県和泉村東部地域に分布する手取層群石徹白亜層群から産出したイノセラムス化石とその意義
- 宮崎県五ケ瀬地域の中生界と二枚貝化石相
- 105 熊本県八代山地の物部川層群
- 104 熊本県八代市八峰山付近の下部白亜系
- 10 熊本県日奈久東方地域の下部白亜系(地域地質)
- 9 大分県楓楯山地域の先外和泉層群の層序と化石(地域地質)
- 宮崎県鞍岡地域から産出した後期三畳紀二枚貝化石とその地質学的意義
- 43. 熊本県日奈久南方、田浦地域の地質
- B-3 断層の指導法 : 熊本県人吉盆地に分布する人吉層を例として(研究発表,平成17年度日本理科教育学会九州支部総会)
- 戦後日本の図書館職員養成の研究における神本論文の意義
- 総論: 図書館における広報(図書館の発信情報は効果的に伝わっているか?)
- 大学図書館における学生利用の促進についての考察
- 大分県秩父帯下部白亜系先外和泉層群の序層と対比
- A4-3 人吉盆地に分布する加久藤火砕流堆積物からみた断層運動について
- A4-4 天草地域に分布する佐伊津層に見られる立木化石とその教材化
- P-01 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その3) : 熊本県天草郡市の中学校における理科授業実践(ポスター発表)
- 40. 宮崎県五ヶ瀬町の秩父累帯(その1) : 鏡山層の分布と放散虫年代
- 22 宮崎県北西部五ヶ瀬川流域の下部白亜系
- 宮崎県五ヶ瀬町からの前期白亜紀貝化石について
- 34 宮崎県鞍岡地域の層序と構造(その2)
- 33 宮崎県鞍岡地域の層序と構造(その1)
- B11 横ずれ断層の教材化 : -断層のモデル化と実際-(その2)
- 横ずれ断層による"正断層"および"逆断層"の形成 : 熊本県人吉盆地に分布する人吉層を例として
- 図書館Webの評価 -ウェブコンテンツJIS X8341-3 2010改正を受けて-
- 八代山地東域の下部白亜系物部川層群相当層
- 熊本県八代山地九折地域の下部白亜系の層序と構造
- 地域と連携した理科授業実践(第4報)
- 人吉盆地に分布する加久藤火砕流堆積物からみた断層について
- 熊本県緑川流域における河床礫の分布様式の検討
- Po-33 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その4) : 熊本県天草郡市の小中学校における理科授業実践(ポスター発表)
- 地学教育 断層と地形
- O-125 黒瀬川帯における左横ずれ運動の検証 : 関東山地北西部十石峠地域下部白亜系の例(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 大分県秩父帯(小坂亜帯)白亜系の衝上ナップ
- 大分県秩父帯(小坂亜帯)白亜系の衝上ナップ
- 地域と連携した理科授業実践(第5報)
- 第一回 極紫外自由電子レーザーの原理と利用研究(短波長自由電子レーザーによる原子分子光物理)
- Po-045 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その5) : 熊本県天草郡市の中学校における理科授業実践(ポスター発表)
- 11H-201 「実感を伴った理解」を図る理科学習 : 「流水の働き」の単元における研究・教材化・授業実践(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11H-104 プレートテクトニクスと活断層(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- なぜ, 人吉盆地は急峻な九州山地の中に位置しているのか? : プルアパートベイズンの教材開発
- プレートテクトニクスと活断層
- A-11 なぜ人吉盆地は急峻な九州山地の中に位置しているのか : プルアパートベイズン形成の教材開発
- PO-025 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その6) : 熊本県天草市の中学校における理科授業実践(ポスター発表)