ネットワーク家電のための機能協調型基盤ゆかりカーネル構想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家庭の情報化を既存の機器・住宅設備(住設)のデジタル化・ネットワーク化の観点に加え, 環境センシングのための各種センサやユーザインタフェースとしてのロボットの導入が進んでいくという想定のもと, 家電, センサ, ロボットなどのアプライアンスがその機能を互いに協調させてサービス構築を行うメカニズムを提供する分散型機能協調基盤ミドルウェア「ゆかりコア」を開発した.またそのようなサービスの実証実験を行うことを目的とした, 実生活型ユビキタスネットワーク実証実験テストベッド「ユビキタスホーム」を構築した.本稿では, 「ゆかりコア」および「ユビキタスホーム」を紹介し, 実アプライアンスを用いてサービス実現を行った例に関して報告する.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2005-06-09
著者
-
山崎 達也
独立行政法人情報通信研究機構
-
沢田 篤史
京都大学
-
多鹿 陽介
(株)東芝研究開発センター
-
美濃 導彦
京大
-
多鹿 陽介
株式会社東芝研究開発センター
-
多鹿 陽介
(株)東芝
-
美濃 導彦
独立行政法人情報通信研究機構
-
沢田 篤史
独立行政法人情報通信研究機構
-
西村 俊和
独立行政法人情報通信研究機構
-
高岡 真則
日本電気通信システム(株)
-
沢田 篤史
南山大学情報理工学部
-
山崎 達也
独立行政法人 情報通信研究機構
-
美濃 導彦
独立行政法人 情報通信研究機構
-
Yamazaki Tatsuya
Universal City Group National Institute Of Information And Communications Technology:digital Media L
-
高岡 真則
日本電気通信システム
関連論文
- Bandwidth-efficient MAC protocol for reliable wireless feedback control in home sensing-control networks (ユビキタス・センサネットワーク)
- 高速軽量なXQuery問い合わせプログラム生成系の設計と試作
- 遅延条件とコンテンツに対する選好を考慮した共分散構造分析によるQoEモデルの構築(ネットワーク)
- A-15-12 顔向き・頭部動作推定を用いたプロアクティブ情報提示システムの提案(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 共生ロボットに対するコンパニオン・モデルの形成 : ホームユビキタス環境における生活実証実験から
- ソフトウェア工学科の誕生
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : コード生成ツールの提案(組込み(学生セッション))
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : 実行前検査ツールの提案(組込み(学生セッション))
- ソフトウェア工学科の誕生 : ソフトウェア工学によるソフトウェア工学教育カリキュラムの開発(開発/設計手法,報告)
- アスペクト指向に基づくソフトウェアアーキテクチャの文書化方式