老人病院での離床の取り組みについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-15
著者
-
熊谷 範夫
静岡リハビリテーション病院
-
村田 雄二
静岡富沢病院
-
前田 守
中伊豆リハセンター
-
前田 守
日鋼記念病院
-
小嶋 康則
医療法人社団清明会静岡リハビリテーション病院
-
小嶋 康則
静岡リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
金子 さおり
静岡リハビリテーション病院
-
小嶋 康則
静岡リハビリテーション病院
-
熊谷 範夫
医療法人社団 清明会静岡リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
熊谷 範夫
静岡県立大学 短大
-
熊谷 範夫
静岡県立大学 短期大学部 看護学科
-
鈴木 啓子
弘前大学医学部保健学科
-
前畑 晴美
静岡富沢病院
-
金子 さおり
静岡富沢病院
-
鈴木 啓子
静岡富沢病院
-
服部 奈津子
静岡富沢病院
-
佐藤 明
静岡富沢病院
-
富田 喜久子
静岡富沢病院
-
前島 由佳
静岡富沢病院
-
佐藤 明
静岡リハビリテーション病院
-
熊谷 範夫
医療法人社団清明会静岡リハビリテーション病院
関連論文
- 住宅改造支援システムの構築に関する研究 : 第一報
- 3-5-16 内反尖足形成術前後のFIMの変化について(脳卒中(その他(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P4-11 回復期リハビリテーション病棟入院時Clostridium Difficile陽性者の特徴(回復期病棟,他,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P4-10 回復期リハビリテーション病棟入院時MRSA陽性患者に関する因子の検討(回復期病棟,他,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-117 当リハビリテーション病院における転倒対策とその効果(高齢者・転倒1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-15 リハビリテーション病院入院患者の複数回転倒者における危険因子の検討(転倒(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- II-8V-8 片麻痺のリハビリテーション : 足関節内反尖足形成術の手術方法と治療的意義(ビデオ2)
- I-9P1-8 24時間疼痛表を用いた脳卒中肩関節痛の評価と肩関節亜脱臼との関係(脳卒中 : 評価1)
- I-N-52 胸部X線写真からみた脳卒中片麻痺肩関節亜脱臼の経時的変化について
- 552 在宅脳卒中患者のADL・APDL能力とQOLの関係(地域リハビリテーション)
- 在宅脳卒中患者の活動範囲とその要因について(SF-36を利用して)
- 9. 胸部X線写真からみた脳卒中片麻痺肩関節亜脱臼の経時的変化について (第5回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 高次脳障害患者における自動車運転の問題点 (高次脳機能障害とADL)
- 4. 片麻痺のリハビリテーション : 左片麻痺患者のADL自立度とKOHS式知能指数との比較検討(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 中央管理システムにおけるOT診療録の整備
- 21. リハ専門病院における脳卒中片麻痺患者の実態(第2報告)(脳卒中)
- 16. 失語症患者の復職状況(脳卒中)
- 15. 片麻痺患者における自動車運転の実態調査(脳卒中)
- 9. 小児の片麻痺(脳卒中)
- 3.片麻痺のリハビリテーション : 内反尖足形成術の治療的意義 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : その他
- 3.嚥下困難に対する永久消化管瘻の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 嚥下
- 85. リハ専門病院における看護体制(介護含む)と患者の重症度についての考察 第1報 : その他 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- リハビリテーション病院におけるV-Pシャント術の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : シャント術
- 緩和ケア病棟のリハ経験
- 臨床実習に対するリハ部門としての取り組み : 導入期におけるWelcome Testの試み
- 6.視空間失認患者の家庭生活の実態調査(脳卒中)
- 24.脳卒中後遺症者の実態調査(2) : 千葉県佐倉市の場合(脳卒中)
- 17.失語症の改善とコースIQとの関係(脳卒中)
- 3.言語・精神障害対策(地域第一線医療における脳卒中片麻痺のリハビリテーション)
- 32.失行・失認の計量化の試み(その2) : 立方体描画の検討(脳卒中 : 高次, 精神機能)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 高次脳機能障害の治療と予後 : (第1報)-失行・失認症の予後について(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3. 視空間失認の計量化-その1(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 精神障害とその評価(脳卒中のリハビリテーションにおける機能障害の評価)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・1-16. 筋トーヌスの異常と随意運動の回復(脳卒中(B))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 要介護老人の実態調査(第2報) : デイサービスから : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 社会(デイケア)
- 要介護老人の実態調査 : 第1報 : 家庭訪問から : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人・在宅
- 老人病院での離床の取り組みについて
- II-D2-2 障害者自身が開く扉
- II-G-3 片麻痺のリハビリテーション(内反尖足形成術の有効性)
- 5.内反尖足変形の手術術式についての検討(脳卒中-手術)
- 13.リハビリテーション専門病院における看護・介護体制について(第2報)(リハビリ臨床2)
- 2. 伏在神経の神経全伝導速度について : 測定法の改良と標準値の検討 : 電気生理-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 左側半側空間失認症状に対する足関節内反尖足形成術の治療的意義 : 脳卒中・高次神経機能 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 164. 片麻痺のリハビリテーション : 足継手付プラスチック製短下肢装具の検討
- 820 介護認定審査会の現状と判定結果の傾向
- 保健婦の意識調査 : 期待される作業療法士の仕事
- 介護認定審査会へのOT・PTの関わり
- 諦めることを支える
- 静岡市における在宅介護支援センターの現況と作業療法士の役割について
- 5. 脳卒中片麻痺患者の股関節周囲に生じた異所性骨化の治療経験(脳卒中)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 19. 片麻痺のリハビリテーション-リハ訓練前後からみたADL自立度とKOHS式知能指数(高次脳機能)
- 9.片麻痺のリハビリテーション : 右片麻痺患者のADL自立度とKOHS式知能指数との比較検討(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 8.片麻痺のリハビリテーション : 足継手付プラスチック製短下肢装具の検討(切断・義肢・装具)
- 5.片麻痺のリハビリテーション : 右片麻痺におけるADLと高次能機能障害との検討(ADL)
- 4. 片麻痺のリハビリテーション : 排尿の自立について(脳卒中)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳血管障害患者の麻痺側による相違 (脳卒中--麻痺側による相違)
- 前腕肢位の違いが肘関節屈曲筋群の筋活動に及ぼす影響
- 26. 脳血管障害における転倒・転落の危険因子について
- 在宅療養者住宅改造支援システムの構築に関する研究