セメント人工関節における十字プレート使用による臼蓋再置換
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-02-25
著者
-
杉本 正幸
京都市立病院整形外科
-
杉本 正幸
市立長浜病院整形外科
-
飯田 寛和
京都大学整形外科
-
中村 孝志
京都大学整形外科
-
四方 實彦
京都市立病院整形外科
-
田中 千晶
京都市立病院整形外科
-
高橋 真
京都市立病院整形外科
-
中山 富貴
京都市立病院整形外科
-
四方 實彦
学研都市病院整形外科
-
田中 千晶
京都市立病院
関連論文
- 人工股関節置換術術後患者の骨盤アライメントと歩行中の重心移動の関連性
- 1225 肺癌外科術後患者における喫煙歴が周術期の呼吸機能および運動耐容能に与える影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 776 食道癌術後における肺合併症に影響を及ばす因子の検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 360 肺切除術における皮膚切開長および切除領域が術後経過に及ばす影響(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 864 バランスボード上でのスクワット動作における下肢筋活動量の筋電図学的検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 256 脳性麻痺児における筋厚の成長についての横断的研究(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 203 スポーツ選手に対するジャンプトレーニングが下肢運動機能に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 96 人工股関節置換術術前・術後における腰痛症状の変化の定量的評価 : Flexion Relaxation Phenomenonの筋電図学的分析(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 人工骨を用いた再置換術
- 機械的破損とその対策 脊椎インプラント (特集 整形外科領域のimplant failure--感染と破損,摩耗) -- (インプラントの機械的破損)
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するMED法-初期症例の反省 : 単独術者による従来法との比較
- Marfan 症候群、congenital contractural arachnodactyly に伴った脊柱側弯症の手術治療
- von Recklinghausen氏病に対する脊椎・脊髄手術
- AW-GC人工椎体の臨床的検討
- 小児生体肝移植症例における整形外科的合併症
- 人工股関節置換術後の致死性肺塞栓症
- 新しいチタン合金製セメントレス人工股関節
- 5椎間以上の頚椎前方除圧固定術
- 70歳以上の高齢者の頸椎疾患の手術成績とそれに影響を及ぼす諸因子
- リウマチ性頚椎疾患に対する後方固定術
- 腰部脊柱管狭窄症に対するinstrumentation surgery
- 腰部脊柱管狭窄症に対する後方固定術
- 自家腸骨移植なしで行った腰椎後側方固定術
- 腓骨を使用した頚椎前方除圧固定術
- 腰椎分離辷り症に対するインストゥルメンテーション
- 腰椎辷り症に対する Instrumentation
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する前方除圧固定術
- HAP-TCP (セラタイト) 腓骨スペーサーの使用経験
- AWガラスセラミックを使用した新しい髄腔プラグの開発
- 生体活性骨セメントを使用した犬THAに認められた Femoral Bone Resorption について
- 犬THAにおける生体活性骨セメントの固定性の評価(長期埋入例・大腿骨側について)
- 犬THAにおける生体活性骨セメントの固定性の評価
- 脊髄腫瘍摘出後に発生した硬膜外髄膜嚢腫の治療
- 脱臼性股関節症に対する人工股関節置換術
- 環軸椎不安定症に対する後方固定術
- 頚椎尚性脊髄症に対する前方除圧固定術
- 腰椎変性疾患に対する instrument を併用した後側方固定術
- 脊椎に発生した平滑筋肉腫の4例
- AW-GC製の人工椎体を用いた脊椎前方固定術
- 人工股関節再置換術時の下肢長補正 : Kerboull十字プレートとKTプレートによる再建と補正
- セメント人工関節における十字プレート使用による臼蓋再置換
- 腰椎変性疾患に対する pedicular screw system の使用経験
- TSRH instrumentation system の使用経験
- 水酸アパタイトリン酸3カルシウム製の椎間スペーサーを使用した後方腰椎椎体間固定術の経験
- DYNA-LOK system の使用経験
- 脊柱管内靭帯骨化による胸椎部ミ***パチーに対する手術治療
- 265. 脚長差による歩行中の重心移動への影響
- 外泊先の自宅という環境を利用してADL動作の拡大に結びついた症例を経験して
- 慢性関節リウマチ症例におけるトータルコンデイラー型人工膝関節置換術の中・長期成績
- 5.体重心計測による歩行分析 : 義足歩行の体重心変位について(運動学・歩行分析・その他)
- 7. 体重心計測による歩行分析 : 義足歩行のエネルギー変化について(運動学・歩行分析・切断)
- 先天股脱後の初期, 進行期股関節症に対する治療 : 術後15年から34年の長期成績
- ポリ-L-乳酸(PLLA)骨接合材使用症例の長期成績
- 肩石灰沈着性腱板炎に対する鏡視下手術の治療成績
- 当院におけるS-ROM大腿骨コンポーネントを使用した初回人工股関節手術症例の検討
- 肩鎖関節脱臼に対する観血的ピニング : 合併症を中心に
- 8.床反力計による体重心の変位, エネルギー変化の分析 : 臨床的有用性について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(歩行分析)
- 12.床反力による歩行分析-重心移動の分析(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- E34.戸別訪問による京都市の身障リウマチ調査 : 心身手帳3級以上について
- RA股関節形成術
- 小菱形骨無腐性壊死の1例
- 当科で治療した小児橈骨遠位端骨折の検討
- 橈骨短縮術を行った若年者キーンベック病の2例
- 当院における単純性骨嚢腫に対する減圧螺子による治療経験
- 変形性股関節症に合併した股関節滑膜嚢腫の1例
- 当科における小児 Monteggia 骨折の治療経験
- 足関節部滑膜性腱鞘に発生した骨軟骨腫症の1例
- 当院における膝前十字靭帯(ACL)再建術
- 軟骨無形成症に対してTHAを行った1例
- 腫瘍用人工関節のシャフト部折損に対する再置換時にトレファンリーマーが有効であった1例
- スノーボードによる大腿骨頭骨折の2例
- 胸鎖関節後方脱臼による気道狭窄の治療経験
- 術後15年以上のChiari骨盤骨切り術症例の検討
- ハローベスト装着時の呼吸機能の変化
- 人工股関節置換術における臼蓋側の骨移植 : X学的検討
- 臼蓋骨移植を併用した人工股関節置換術の長期成績
- 9. 経時的歩行分析における各種パラメータの検討 : THR 症例について(歩行分析)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 生体内吸収性スクリューを用いた骨移植術を併用した人工股関節置換術の成績
- セメント使用人工股関節置換術における手技及び器具の工夫
- 義足歩行における足部の影響 : エネルギー蓄積型足部
- Bioceram 人工股関節の長期成績
- 人工股関節置換術における Modified Transgluteal Approach (Dall)
- 生体内分解吸収性スクリューを用いた臼蓋形成術を併用した Bipolar 人工骨頭置換術の成績
- 人工股関節再置換術のプランニング : 臼蓋側について
- セメントレス横止め式ステムを用いた大腿骨頚部骨折の治療経験
- 20年以上経過したチャンレーLFAの臨床成績
- 人工股臼部移植骨のリモデリリング : 骨改変過程のX線学的分析
- 若年者末期変形性股関節症に対する Cup 関節形成術
- 広範な臼蓋骨欠損例に対する GAP II Acetabular Cup ^【○!R】 による人工股関節再置換術での治療経験
- Ankle block 麻酔法を用いた踵骨骨折の治療経験
- 電撃傷により左肩関節前方亜脱臼を来たした1例
- キルシュナー鋼線をガイドとして使用した人工股関節置換術における臼蓋コンポーネント設置角の検討
- 当科における化膿性脊椎炎の治療経験
- 大腿骨頚部骨折術後に同側の大腿骨骨折をきたした高齢者の治療経験
- 当院における大腿骨頚部骨折の現状
- 脛骨遠位骨端線離開に対する治療経験
- トータルコンディラー型人工膝関節置換術の長期成績
- 大腿骨頚部の骨隆起に対し, 小皮切前方アプローチによる切除を行った2例
- タイトル無し
- 吸収性材料を移植骨固定に用いた臼蓋形成術 (Spitzy 変法) の術後短期成績