E34.戸別訪問による京都市の身障リウマチ調査 : 心身手帳3級以上について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1982-09-18
著者
-
飯田 寛和
京都大学整形外科
-
飯田 寛和
京都大整形外科
-
伊藤 鉄夫
京都市身体障害者リハビリテーションセンター整形外科
-
増田 和人
京都市身体障害者リハビリテーションセンター整形外科
-
飯田 寛和
京都市身体障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- 人工骨を用いた再置換術
- Marfan 症候群、congenital contractural arachnodactyly に伴った脊柱側弯症の手術治療
- von Recklinghausen氏病に対する脊椎・脊髄手術
- AW-GC人工椎体の臨床的検討
- 小児生体肝移植症例における整形外科的合併症
- 8.Computer graphicsを応用した新しい歩行分析装置(ビデオII)
- 人工股関節置換術後の致死性肺塞栓症
- 新しいチタン合金製セメントレス人工股関節
- AWガラスセラミックを使用した新しい髄腔プラグの開発
- 生体活性骨セメントを使用した犬THAに認められた Femoral Bone Resorption について
- 犬THAにおける生体活性骨セメントの固定性の評価(長期埋入例・大腿骨側について)
- 犬THAにおける生体活性骨セメントの固定性の評価
- 脊髄腫瘍摘出後に発生した硬膜外髄膜嚢腫の治療
- 脱臼性股関節症に対する人工股関節置換術
- I-K1-4 伸展機構障害を生じた人工肘関節症例の検討
- セメント人工関節における十字プレート使用による臼蓋再置換
- 脊柱管内靭帯骨化による胸椎部ミ***パチーに対する手術治療
- 265. 脚長差による歩行中の重心移動への影響
- 慢性関節リウマチ症例におけるトータルコンデイラー型人工膝関節置換術の中・長期成績
- 5.体重心計測による歩行分析 : 義足歩行の体重心変位について(運動学・歩行分析・その他)
- 7. 体重心計測による歩行分析 : 義足歩行のエネルギー変化について(運動学・歩行分析・切断)
- 先天股脱後の初期, 進行期股関節症に対する治療 : 術後15年から34年の長期成績
- ポリ-L-乳酸(PLLA)骨接合材使用症例の長期成績
- I-B-27 Kampo Shorealization Method による RA に対する免疫調節剤・ステロイド剤離脱療法
- I-B-26 JITSU SHO Score (Robust Constitution Score) による RA の Sho-distribution と Sho-realization
- 8.床反力計による体重心の変位, エネルギー変化の分析 : 臨床的有用性について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(歩行分析)
- 12.床反力による歩行分析-重心移動の分析(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- E34.戸別訪問による京都市の身障リウマチ調査 : 心身手帳3級以上について
- 股関節嚢の先天的弛緩状態について
- 手足の先天奇形に対する治療経験
- 139) JITSU SHO Score による Sho-distribution と Shorealization の検討
- 14) Kampo DMARDs (漢方疾患修飾性抗リウマチ薬)としての柴胡桂枝乾姜湯 (TJ-11)
- II-A-10 慢性関節リウマチ (RA) に対する「柴苓湯」の寛解導入・免疫調節的効果
- RA股関節形成術
- 臼蓋骨移植を併用した人工股関節置換術の長期成績
- 9. 経時的歩行分析における各種パラメータの検討 : THR 症例について(歩行分析)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 生体内吸収性スクリューを用いた骨移植術を併用した人工股関節置換術の成績
- セメント使用人工股関節置換術における手技及び器具の工夫
- 義足歩行における足部の影響 : エネルギー蓄積型足部
- Bioceram 人工股関節の長期成績
- 人工股関節置換術における Modified Transgluteal Approach (Dall)
- 生体内分解吸収性スクリューを用いた臼蓋形成術を併用した Bipolar 人工骨頭置換術の成績
- 人工股関節再置換術のプランニング : 臼蓋側について
- 20年以上経過したチャンレーLFAの臨床成績
- 人工股臼部移植骨のリモデリリング : 骨改変過程のX線学的分析
- 若年者末期変形性股関節症に対する Cup 関節形成術
- トータルコンディラー型人工膝関節置換術の長期成績
- タイトル無し