177. 超早期臨床見学の効果(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1997-04-20
著者
-
有馬 慶美
山形医療技術専門学校
-
平林 弦大
上尾中央総合病院リハビリテーション科
-
有馬 慶美
新潟保健医療専門学校理学療法学科
-
郷 貴大
新潟保健医療専門学校理学療法学科
-
郷 貴大
山形医療技術専門学校理学療法学科
-
平林 弦大
山形医療技術専門学校理学療法学科
-
杉原 敏道
吉岡病院
-
小川 恵一
九十九里ホーム病院
-
郷 貴大
山形医療技術専門学校
-
杉原 敏道
山形医療技術専門学校:山形大学大学院医学系研究科
関連論文
- 1246 立ち上がり動作と座り込み動作の速度制御における差異(理学療法基礎系42, 第42回日本理学療法学術大会)
- 2003年度(第18回)研究助成論文講評 : 2003年度(第18回)研究助成論文
- 2002年度(第17回)研究助成論文講評
- 教育から見た理学療法モデルの意義と実際--「理学療法教育モデル」とその実践の歴史的変遷 (特集 理学療法モデル)
- 466 循環動態から見たUpright Step低負荷運動の有用性(理学療法基礎系11)
- 高齢者の起立動作能力と排泄の自立度について
- 791 高齢者の起立動作能力と排泄の自立度について(理学療法基礎系29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 高齢者の身体能力認識と転倒について
- 足部における筋出力特性 : 第1報(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 1155 理学療法教育におけるジグソー学習の効果(教育・管理系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 42 問題基盤型学習における修正概念地図法のメタ認知促進機能に関する研究 : RCTデザイン(教育・管理系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 理学療法カリキュラムにおける科目の履修順序に関する意識調査
- 530 学習方略の違いが学習の転移に与える影響(教育・管理系理学療法1)
- テュータ機能を除いたPBLプロセスにおける学生の躓きの傾向の分析
- 問題基盤型学習における概念地図法のメタ認知促進機能に関する研究
- 理学療法領域における先行オーガナイザの効果に関する研究
- 臨床的推論能力の向上を目標とした教育方略 (特集 実践能力を高めるカリキュラム) -- (実践能力を高めるための特色ある理学療法教育方法)
- 理学療法教育におけるスキーマ学習法の検討
- メタ認知が学力に与える影響
- 理学療法領域におけるメタ認知能力と学力の関係--効果的理学療法教育の実現に向けた基礎研究
- 理学療法診療記録の教育のあり方
- 744 単関節運動時と連鎖運動時の位置覚の相違について
- 532 情意領域の発達過程
- 530 クリニカルリーズニングプロセスが解剖・生理学的知識へ及ぼす影響
- 529 解剖学における学習の転移について
- 363 理学療法学生のスキーマの発達過程
- 362 専門的概念モデルと学生の持つ素朴概念とのギャップ
- 511 理学療法学生の発達とメタ認知的知識の関係(教育・管理)
- 689 ハンドヘルドダイナモメーターを用いた筋力測定の信頼性に関する検討(理学療法基礎系34, 第42回日本理学療法学術大会)
- 556 積雪でも外出可能な高齢者の身体能力レベルに関する検討 : FRTを用いての検討(理学療法基礎系23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 負荷強度の違いによる筋力トレーニング中の呼吸循環系の運動応答
- 10m歩行所要時間測定の検者内信頼性について
- 510 客観試験の有効性に関する研究(教育・管理)
- 502 本校学生の解剖・生理学的知識の発達過程(教育・管理)
- 501 本校学生がもつ解剖学的知識の性質(教育・管理)
- 500 本校学生がもつ生理学的知識の性質(教育・管理)
- 245 理学療法士と理学療法学生における知識の差
- 96 環境変化が転倒に与える影響 : 老人保健施設入所から退所後にかけて
- 632. 周辺記憶量と成績の関係
- 538. 筋活動が位置覚に与える影響
- 268. 理学療法学生の志望度変化について(第3報) : 理学療法に対するギャップ
- 267. 学生の学習スタイルの違いと成績の関係 : 目標推進型とデータ推進型の比較
- 177. 超早期臨床見学の効果(第2報)
- 173. クリニカルクラークシップへのチェックリスト導入に対する有用性の検討
- 170. クリニカルクラークシップがその後の講義におよぼす影響
- 213. 超早期臨床見学の実施とその効果
- 理学療法領域におけるスキーマの発達過程 : 先行オーガナイザーを用いた検証(2001年度研究助成論文)
- 動作介助における介助量と対象者の筋活動量の関係 : 老人保健施設における理学療法士の役割の検討
- 積雪でも外出可能な高齢者の身体能力レベルに関する検討 : TUGTを用いての検討
- 1052 高齢者の身体能力認識が転倒におよぼす影響について(理学療法基礎系29)
- 876 セラピストの対応がパフォーマンスに与える影響(神経系理学療法18)
- 高齢者の自己身体能力認知について
- 高齢者の関節位置覚測定で信頼性を得るための測定回数に関する検討
- 理学療法士と学生の四肢長計測における信頼性に関する検討
- ステップ昇降における長内転筋の活動
- 角度設定する際の角速度の相違による膝関節位置覚への影響
- 2001年度(第16回)研究助成論文講評(2001年度研究助成論文)
- 2000年度(第15回)研究助成論文講評
- 1998年度(第13回)研究助成論文講評
- 1997年度(第12回)研究助成論文講評
- 1996年度(第11回)研究助成論文講評
- 100. 理学療法士における研究の位置づけに関する意識調査
- 1995年度 (第10回) 研究助成論文講評
- 1994年度 (第9回) 研究助成論文講評
- 理学療法教育におけるジグソー学習の効果--認知領域に関する検証
- ケースで学ぶ臨床理学療法思考 : CBLの理論的背景と実際(ランチョンセミナー4,第44回日本理学療法学術大会)
- 股関節回旋角度の違いによる重心の変化
- 理学療法評価技術における学生のメタ認知
- ハンドヘルドダイナモメーターを用いた筋力測定の信頼性に開する検討
- 909 理学療法士と学生の周径計測における信頼性に関する検討(教育・管理系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ケア・クラークシップの教育効果と課題
- 信頼性を得るために必要な深部体幹筋の測定回数に関する検討--pressure biofeedback装置を用いての検討
- 高齢者の起立能力と転倒について--CS-30テストを用いての検討
- 647 背臥位からの立ち上がり動作における所要時間の基本特性と予測(理学療法基礎系IX)
- 動作介助における介助量と対象者の筋活動量の関係 : 老人保健施設における理学療法士の役割の検討
- 高齢者の身体能力認識と転倒について
- 181. 在宅要介護老人の介護者の負担感と抑うつ状態の関連について
- 175. 慢性期脳血管障害患者の主観的幸福感の経年的変化 : 療養場所による比較
- 290. 在宅障害老人における主観的幸福感と役割意識について
- 角度設定する際の角速度の相違による膝関節位置覚への影響
- 理学療法領域におけるメタ認知能力と学力の関係 : 効果的理学療法教育の実現に向けた基礎研究
- 59. 理学療法における運動学習に関する一考察
- 痴呆と運動療法 : パーキンソン病
- 180. 在宅要介護老人の介護者における健康状態と精神的健康の関連
- 85. 一側下肢に負荷を与えた際の足踏み偏倚の分析
- 282. 機能訓練事業に関する意識調査 : 意識ポイントスケールを用いて
- 理学療法領域におけるスキーマの発達過程 : 先行オーガナイザを用いた検証