330. 当院における高齢者の大腿骨頚部骨折の退院時歩行能力について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1996-04-20
著者
-
平木 治朗
星ヶ丘厚生年金病院
-
山本 恵理
松江市立病院
-
平木 治朗
星ヶ丘厚年病院
-
平木 治朗
星ケ丘厚生年金病院理学療法部
-
恩田 修治
松江市立病院
-
金山 直子
松江市立病院
-
馬庭 藤浩
松江市立病院
-
永島 貞夫
松江市立病院
関連論文
- 「成人片麻痺に対するボバースアプローチ」 : 上肢機能回復について
- 280 人工膝関節置換術後患者の筋力回復経過について : MISと従来法の比較(骨・関節系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 高齢者の大腿骨頸部骨折に対する理学療法の再考 : 早期に独歩を獲得するためには
- 26 高齢者の大腿骨頸部骨折に対する理学療法の再考 : 早期に独歩を獲得するためには(主題)
- 621 急性期脳血管障害の理学療法についての問題点(成人中枢神経疾患)
- 70. 感覚障害症例の検討 : 視床出血による感覚障害3症例を通じて
- TKR後の理学療法の検討 : 膝伸展不全改善のためのダイナスプリントとFESの使用
- 260. アンケートよりみた現職者講習会の検討 : 『成人片麻痺の評価と治療』の場合
- 79. 脳卒中片麻痺者のプラスチック短下肢装具と足圧中心偏位の関係 : 歩行自立度(FIM)別による検討
- 70. 脳卒中性片麻痺者のステップ肢位における後方移動能力についての検討