113. 反射性交換神経性異栄養症への運動療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1996-04-20
著者
-
白井 誠
東京臨海病院療法室
-
白井 誠
順天堂大学医学部附属順天堂医院リハビリテーション室
-
曽根 政富
順天堂大学脳神経内科
-
曽根 政富
順天堂大学医学部附属順天堂医院リハビリテーション室
-
曽根 政富
順天堂大学医学部附属順天堂医院 リハ
関連論文
- 膝関節の痛みに対する運動療法
- 31. 腰痛症に対する運動療法の効果 : 客観的効果判定の試み
- 64. 私共の工夫した変形性膝関節症に対する膝装具の紹介
- 29. 膝関節痛に対する運動療法の一考察
- 下肢Complex regional pain syndrome(CRPS) type II患者への運動療法
- 724 上矢状静脈洞血栓症患者への運動療法の経験(神経系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 720 血行力学的脳虚血患者への運動療法の検討(神経系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 疼痛治療とリハビリテーション(2)CRPSの理学療法--肩手症候群を中心に
- 47 Central post-stroke painを示した症例の治療経験(神経系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- COPDの包括的呼吸リハビリテーション(呼吸・循環器系疾患)
- 33. 脳卒中の理学療法におけるTapingの応用 (第2報)
- I・4-1.パーキンソン病に対する理学療法の効果(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 立位・歩行へのアプローチ(第2分科会(中枢神経疾患の最新の評価と治療))
- 162 Frontotemporal Dementia(FTD)の治療経験(成人中枢神経疾患)
- 慢性期片麻痺患者に対する神経発達学的治療の効果
- 181. 発達障害児に対する神経発達的治療
- 14. 陳旧例片麻痺患者に対する神経発達学的治療の効果
- 上肢反射性交感神経性ジストロフィー患者への運動療法の経験
- パーキンソン病およひ類似疾患の理学療法における課題と今後の展望
- パーキンソン病および類似疾患患者の姿勢調節と歩行のための運動療法
- 8. 中枢性口腔周辺運動障害と上肢機能を含めた上部体幹機能の関係
- 難病 Parkinson病に対する神経発達学的アプロ-チ--一症例を通して (苦労した症例報告集)
- 272. 脳卒中早期理学療法の有用性
- 反射性交感神経性異栄養症患者への運動療法
- 腰部の痛みへの運動療法
- 231. 頸部痛患者への運動療法 : 効果判定
- 78. 脳卒中後片麻痺患者に対する運動療法 : 神経発達学的治療を応用して
- 113. 反射性交換神経性異栄養症への運動療法
- 脳卒中-VIII (座長のコメント)
- 189 皮質基底核変性症患者への運動療法