137. リハビリテーション専門病院における機能評価と予後予測に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1995-04-20
著者
-
加倉井 周一
東京大学医学部リハビリテーション部
-
小林 修二
慈誠会徳丸病院 リハビリテーション科
-
小野 和恵
もみのき病院
-
加倉井 周一
東大病院リハビリテーション部
-
野中 真澄
慈誠会徳丸病院
-
小野 和恵
慈誠会徳丸病院
-
白石 悦子
慈誠会徳丸病院
-
堀 とも
慈誠会徳丸病院
-
川守田 葉子
慈誠会徳丸病院
-
森田 秋子
慈誠会徳丸病院
-
深澤 恭代
慈誠会徳丸病院
-
松本 ゆきの
慈誠会徳丸病院
-
加倉井 周一
帝京大学市原病院リハビリテーション科
-
小林 修二
慈誠会徳丸リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
野中 真澄
慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
関連論文
- 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 患者における呼吸リハビリテーションの肺機能及び運動耐容能への影響
- COPDにおける呼吸リハビリテーションの効果持続期間に関する検討
- 在宅での歩行評価指標の検討 : 1.5m歩行による歩行能力評価の可能性について
- 1099 在宅での歩行能力評価指標の検討 : 歩行率・歩幅より分析した1.5m歩行評価(理学療法基礎系39)
- 左半側空間無視に対するビデオフィードバックの効果 : 1症例を通して
- 左半側無視に対するビデオフィードバックの効果の比較
- 歩行器歩行指導時の留意点について : 歩行器歩行時の脚先ヘの荷重量の検討
- 知的機能が失語症患者の基本ADLに与える影響 : レーブン色彩マトリックス検査を用いて
- 半側空間無視の長期経過 : 机上検査で所見が消失した患者の経過を中心に
- 先天性四肢奇形欠損児のハビリテーション : 義足処方ならびに装着訓練を中心に
- 靴の補正を目的とした試歩行靴の開発と評価 : 第2報 : ヒール・ソールが及ぼす影響について
- 98. 慢性呼吸器疾患患者の外来呼吸教室の効果について (第1報)
- 229. 片麻痺患者の車椅子片手片脚駆動の動作分析
- 先天性四肢欠損児に対する電動義手の使用経験
- II-E-8 脳卒中片麻痺者における運動時換気様式と運動耐用能
- 873 脳卒中片麻痺患者における半側空間無視とADLの関係 : 半側空間無視の重症度とBarthel Indexから(神経系理学療法17)
- 313. リハビリテーション専門病院における機能評価と予後予測に関する考察-第2報
- 137. リハビリテーション専門病院における機能評価と予後予測に関する考察
- 半側空間無視の長期経過と Mini-Mental State の関連について
- リハビリテーション医学卒前教育 : 国立大学の立場から (リハビリテーション教育に今何が求められているか : 卒前, 卒後教育の現状と問題点) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 第12回日本義肢装具学会学術大会印象記
- まとめ
- 下肢装具のバイオメカニクス : 片麻痺歩行と装具の基礎力学
- リフトの国際標準化と我が国の対応
- はじめに
- シンポジウム, Expert Viewpoint
- リハビリテーション機器
- 276. 脳卒中の機能評価と予後予測システムの使用経験 : 当院での比較検討より
- 予後予測因子としての失禁に関する妥当性の検討
- 脳血管障害患者における歩行自立度の判別に関連する要因の検討(インターネット演題)
- 787 回復期リハビリテーション病棟の導入が脳血管障害患者のADLに与える効果 : 東京都北西部における一施設での検討(神経系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 回復期リハビリテーション病棟導入が脳血管障害患者のADLに与える効果 : 東京都北西部における一施設での検討
- 脳卒中片麻痺患者における半側空間無視と歩行自立度の関係
- 脳血管障害患者の機能回復過程の判別に関連する要因の検討
- 脳血管障害患者の機能回復に関する研究 : 長期回復群の検討を中心に
- 脳血管障害患者の尿便意自立に関する要因の検討
- 181 生体側の要因が「できるADL」と「しているADL」の差に与える影響について
- 1. 失禁の有無が脳血管障害患者のADLに与える影響
- 848 自宅退院後のADL低下が予測された症例への追跡調査 : 歩行能力・介助方法・サービス利用に着目して(生活環境支援系理学療法20)
- 393 半側空間無視が歩行自立度に与える影響(神経系理学療法4)
- 装具療法の変遷と今後の課題
- 義肢をめぐる最近の進歩-3-下腿義足
- 脳血管障害片麻痺患者に対するBuilt-in Plastic KAFOの経験 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(装具)
- シ-ティング-1-座位保持装置に関する基本的な考え方
- ISO(国際標準化機構)によるリハビリテーション機器の国際規格分類(案)について
- 9.リハビリテーション機器開発の現状 : 特にソフトウェア面の進歩について(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 骨形成不全症の治療について
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- The concept of "Orthopaedic Foot-wear".
- タイトル無し
- Education and certification system for the German orthopaedic shoe making professions.