Emission/Transmission同時収集法におけるEmissionデータの物理特性 : 臨床応用に向けての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose: Although simultaneous emission transmission acquisition (SET) is the ideal method for positron emission tomography (PET) because the same patient position can be used for both emission and transmission scans, the quality of PET images is subject to interference by the cross-contamination of each data. In recent years, segmented attenuation correction of transmission data has made it possible to exclude the contamination from emission data. In the present study using a phantom, the physical property of emission data in SET acquisition was evaluated in comparison with that in separate scan. Methods: We measured scatter fraction, scatter projection, % random, and noise equivalent count rate in the sinogram. Next, we determined the acquisition time of the SET scan to obtain the same coefficient of variation as the separate scan in reconstructed images. Results: In the evaluation of the strength of the line source, the physical property of emission data in the SET scan seemed inferior to that in separate scan, and SET scanning was not effective enough to reduce the acquisition time of PET examinations. Conclusion: SET scanning has the advantage that the same patient position can be used for emission and transmission data; however, further studies may be necessary to apply it to clinical examinations.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2005-06-20
著者
-
尾内 康臣
県西部浜松医療センター先端医療技術センター
-
鳥塚 達郎
県西部浜松医療センター
-
尾内 康臣
県西部浜松医療センター附属診療所先端医療技術センター
-
尾内 康臣
県西部浜松医療センター
-
鳥塚 達郎
県西部浜松医療センター 先端医療技術センター
-
尾内 康臣
浜松医療センター 先端医療センター
-
中村 文俊
浜松医療センター附属診療所先端医療技術センター
-
中村 文俊
県西部浜松医療センター診療放射線技術科
-
吉川 悦次
県西部浜松医療センター
-
菅野 敏彦
県西部浜松医療センター
-
吉川 悦次
浜松ホトニクス中央研究所pet応用pet医用グループ
-
吉川 悦次
浜松ホトニクス 中研
-
尾内 康臣
浜松医科大学分子イメージング先端研究センター
関連論文
- PET/CT装置の有用性と検査料に関する提案
- 痴呆のFDG-PET検査に関する本邦実態調査と医療経済効果の検討
- 肺腫瘍FDG-PET診断の多施設アンケート調査および病期診断における医療経済効果の検討
- 婦人科悪性腫瘍の診断におけるFDG-PETの臨床的有用性と医療経済効果 : 多施設アンケート調査による検討
- 8.脳梗塞再発後に左半側空間無視とFoix-Chavany-Marie症候群を呈した若年男性の1例(第18回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会,地方会)
- Noninvasive Measurement of Cerebral Blood Flow and Glucose Metabolic Rate in the Rat with High-Resolution Animal Positron Emission Tomography (PET) : A Novel in Vivo Approach for Assessing Drug Action in the Brains of Small Animals
- 肥大型心筋症の脂肪酸、糖、及び酸素代謝の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞例におけるブドウ糖代謝と酸素代謝との関係 : ポジトロンCTによる定量的解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- C-11酢酸によるGraves病の心筋酸素代謝評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- C-11酢酸による肥大型心筋症の代謝の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ドブタミンに対する脂肪酸代謝の変化 : 健常例および虚血性心疾患例での検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 胃癌, 十二指腸乳頭部癌, GIST(消化管間葉系腫瘍)の診断における[^F]FDG-PETの臨床的有用性 : 多施設アンケート調査による検討
- ターゲット領域におけるポジトロントレーサ濃度計測のためのTOFプローブシステム
- 脳画像からみた病態 (特集 アスペルガー症候群--病因と臨床研究) -- (病院・病態の解明)
- 図説 アスペルガー症候群と脳機能 (特集 アスペルガー症候群--病因と臨床研究)
- 覚醒剤使用者における線条体ドーパミン・トランスポーター密度と精神症状との関係に関する研究
- PETを用いた覚醒剤使用者のドーパミン・トランスポーターに関する研究
- FDGを投与された被検者からのPETセンター専属運転手に対する職業被ばく線量の検討
- Emission/Transmission同時収集法におけるEmissionデータの物理特性 : 臨床応用に向けての検討
- 甲状腺腫瘍におけるPositron emission tomography (PET)の有用性
- 1112 ^Cu-PTSMによる安静時心筋血流評価の妥当性
- 0378 エネルギー代謝から見た^I-BMIPP心筋無集積例の病態 : PETによる検討
- 核医学検査時の手指被爆 : (A)In Vitro test ^I 中心に : (B)In Vivo test ^Tc 中心に
- 39.一次相関回帰による赤血球寿命の判定(中部部会(第14回))
- 38.^Tcによる赤血球標識・第二報(中部部会(第14回))
- 37.^Tcによる赤血球標識・第一報(in vitro標識)(中部部会(第14回))
- 193.CTを利用した線量分布の一標示法(第35回総会会員研究発表)(治療6治療計画)
- 19.^TC使用に於ける検者の被曝測定 : キット調製時の被曝(◇中部部会(第13回))
- 185.In vitro testに於ける手指被曝の検討(第34回総会会員研究発表)(試料測定-2)
- 145.^I-PVP testの検討(第34回総会会員研究発表)(体外測定-4)
- 9.^I-PVPテストの検討(中部部会(第12回))
- 45.トリオソルブM-125の検討(中部部会(第12回))
- 39.^TlClによる心筋シンチグラフィの検討(中部部会(第12回))
- StagingにおけるFDG-PET/CT診断の役割 (特集 PET/CTと治療計画)
- 1.内減圧術で左脳を部分切除した1症例の右上肢運動機能 : PET画像所見も含めた考察(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 9.脳びまん性損傷に対する脳PETによる3D-SSP Z-score mapの小経験(第13回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- アブレーションにおける被ばく低減のための最良な寝台の高さの検討(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 面積線量計による心臓カテーテル検査の最大皮膚線量推定の検討 : 第2報(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 面積線量計による心臓カテーテル検査の最大皮膚線量推定の検討 : 第1報(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 54 アブレーションにおける被ばく低減のための最良な寝台の高さの検討(放射線管理血管造影線量評価・低減, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- FDG-PET検査後に及ぼす患者からの放射線被曝 : 送迎専属運転手に対する被ばく対策(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 症例 FDG-PETが転移巣の診断に有用であった皮膚悪性腫瘍の2例
- 353. CCDカメラによる放射線治療計画(RTP)時のCT画像入力法 : 治療
- 353. CCDカメラによる放射線治療計画(RTP)時の,CT画像入力法 : 治療-9 治療計画 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 21.リアマットT-3,T-4の自動分注化の検討(◇中部部会)
- 腫瘍核医学 : ^F-FDGを中心に
- その他の悪性腫瘍(悪性リンパ腫と再発卵巣癌)
- 154.リアマット T-3 T-4の自動分注の検討(RI6試料測定)(第33回総会会員研究発表)
- 自閉症脳における神経生化学的所見 : proton MRS, SPECT, PET
- 放射線被検者に対する医療被ばく不安軽減の活動
- 診療 脳領野感度分布図を用いた画像診断支援法による認知症疾患の推移の評価 (特集 PET/CT・核医学 最新情報)